
まだギリギリウネリが残り セット腹位
風は朝1、弱西風(オフ)でしたが今は北東(サイドオン)です
少し面が騒ついたタルメのブレイク中心で 1~2アクション
人が結構入っているのでビギナーの方はインサイドにたまらず 人が波待ちしている横位で(^_-)
明日は、太平洋上に前線が出来てそれに沿った様に波高があがりますので、天気は悪くなりますがサイズアップすっじぃ~ たぶん…
それと、日本の真南に台風16号が出来た様です。近づいてきそう!?

待ちくたびれた人が沢山いるのでは(◎-◎;)
やっと出ましたノーフレンズの9作目(ROAD TO RUIN)(^.^)b
言わずと知れたボディーボード界のテーラースティール
ボディーボーダーのマストアイテム
ボディーボーダーなら必ずおさえるべしp(^^)q
¥4935-(税込)

写真は8時のトイレ前ですが、初めて私の携帯写メールですが、思いっきりボケています。画面から1m50cm位離れてご覧下さい。(失敗してスンマセンっ)
しかし、波の方は綺麗な東うねりで、久々に良いブレイクのトイレ前でした。9時半過ぎてフワフワと北風が吹いて来てますので、入る予定の方はダッシュで行って下さい。
階段前、加江田共、形良くてこのくらいのサイズだと、地形が合っている様です。混雑を避けても良いブレイクがありますので、しっかりチェックして入水してくださいね。
気になる今後ですが、サイズダウン傾向で県北から下がります。小さいピークは30日(土)ですが、1日から少し上がりそうです。原因は波の素の低気圧が、北海道のはるか東に遠ざかるからですが、日本の南海上北緯12°辺りに熱低が発達しそうです。台風15号は海南島南を大陸に向かいますので、日本への影響は有りません。今後に期待です。
写真は9時のトイレ前です。何とかビーチでやれるサイズになりました。ハズさなくて良かったです。
セットでカタ~アタマで、地形は良くありませんね~。残念ですが、トイレ右の階段辺りがまともで、後は潮が上げすぎていてダップンダップンでした。引いたときの様子もチェックしておきます。
風は北東がはいりはじめています。うねりの向きも北東ですので、かなり流れがきつく北→南ですので、サバ読んで入水(思いっきり左側から入るとちょうど良い)して下さい。
見た目掘れる所も有りますが、そこに行かないつもりで入水しても、横に流される事が充分考えられるので、自信ない方は青島です。セットでムネ~たまにカタ。北東風は正面からのオンショアになりますので、ジャンクコンディションですが安全ですよ~。
明日もさらにサイズダウンしていきます。日向方面は1サイズ落ちますので、全日本の最終日が心配です。しかしレベルの高い選手が多い様ですので、無用な心配かも…。ちなみにうちのライダーよし~のBBメンのヒートは土曜日です。ガンバレ~~っ!

写真は朝一の青島です。綺麗な朝焼けでした。
木崎はもちろんクローズアウトです。インサイドのスープでも絶対に入らないで下さい。昨日の予測では「波は続く」と言いましたが、サイズアップしています。天気が良いので油断しがちですので、くれぐれも注意してください。
青島は正面がダブル有ります。セット間隔が長いので、パッと見て入ると、とんでもないオバケが来ます。黄色い三角ブイから青島側は、横300mの潜堤が有り、干潮時は水深が50cmしか有りませんので、絶対に近づかない事!良く解らない方は、必ずご来店下さい。詳しく説明します。海水浴場内から島寄りは、ハラ~ムネです。風が南東なのですが、サイドオフになります。
気になる明日ですが、今回の波をもたらした低気圧は、北海道の東にまで移動しますので、急激にサイズダウンするでしょう。木崎はまだ大きいかもですが、アタマオーバー位で、明後日はさらに下がるでしょう。週末は地形次第ですが、良いサーフィン日よりでしょう。
今朝早く赤江浜(空港よりも北側の赤江ポイント)にて、宮崎市の30才の男性が友人と2人でサーフィン中に、行方不明になりました。その友人の通報で県警ヘリ、水上警察、海上保安庁ヘリ、消防が出動して、沖合300mのテトラにいるところを、無事救助されました。
天気が良く気持ち良い日ですが、状況の判断が不適切な事が原因と思われます。無事でなによりですが、サーファーの遭難が増えてきていて、私たちも対策に苦労しています。
個人売買やネットオークションでボードを買った初心者の方も、スクールを受けたり、ショップ等で波の高い日などでも出来るポイントの情報を、聞いて欲しいと思います。

写真は○○Gです。昨日よりサイズアップしてセット数も増えていますが、宮崎エリアではここしか出来ないので、混雑しています。数人で来てる人は、順番に1人ずつ交代で入る様にしてくださいね。
日南方面もポイントパニック状態で、駐車スペースも無い状態です。時間をずらして昼過ぎに行くと良いでしょう。
明日は急激にサイズダウンして、ビーチで出来そうですよ~。

写真は直○でのU-1のライディングです。セットでアタマオーバー~ダブル位でしたが、北東風が吹いていてオンショアなので、サイコーの波では有りませんでした。
その後小○○○にパドルで移動して、のんびりとお昼の人が少ない時間を待ちましたが、段々と少なくなり、ほぼ貸し切り状態になりました。数回、岩場に打ち上げられそうになりましたが、良い波でしたよ~。
木崎はもちろんクローズアウトで、ビーチのダメージが心配ですが、最悪だったトイレ前~階段の地形回復に期待したいですね。
青島は正面がまだデカく、潮が上げてる時間帯は上級者が入ってましたが、たまのセットはアタマオーバー有ります。グランドホテル前の方がお勧めです。
内○Gも綺麗なブレイクで、フラットのように静かな中、アタマオーバーのセットが2~4本入って来ます。やはりお昼時は干潮時なので、波の大きさと数&人とも少なくなりましたが、16時頃にはサイズアップして来て、15人位入水していました。
明日も前線の低気圧うねりが残り、まだ波は大きい様です。北よりのうねりですので、日向方面は1~2サイズ小さくて良さそうですね。木曜日からは「全日本サーフィン選手権大会」が始まります。全国のトップアマが集合しますので、週末は応援がてら行ってみては如何でしょうか?
おはようございます(^O^)/
朝からお客さんが沢山来てまして波情報遅れましたm(__)m
波自体、昨日よりは下がりましたが、まだまだ台風のウネリは続いています
風は早い時間から吹き出して北東です
朝8時の〇海Gでセット頭前後 人数15人程
朝10時の青島正面は頭オーバーで流れも有りハードでしたが 右側の青島よりのミドルを選んでそれなりに楽しんでいる人がいっぱいで~す(^_-)
内○Gはアタマ~アタマオーバー。引くと下がりましたが、干潮過ぎて再サイズアップするでしょう。
夕方の状況は、やはり上げ込みで上がっていて、朝とあまり変わらず、風も東が吹いたままでした。
明日も続きそうです。
台風は北海道の東まで行ってますが、そこから秋雨前線が続いていまして、紀伊半島東に低気圧があります。この辺りからも新たに北東うねりが出来ていますので、2~3日は続きそうです。特に潮が上げ込んで来るときは、オバケセットが数多く来るときが有りますので、注意してください。
明日は定休日ですので、可能なかぎりでアップしますね。

ボディーボードを乗る時に付けるリーシュコードに アイデア商品が出ました(^O^)/
この商品の利点は、まずレールセーバーが短くて ライディングの際、コードの長さが邪魔にならない事(^.^)b と 特に便利なのは、腕に直接巻くパットの部分のヨリ戻しが コンパクトにまとめられていて 360゜& 3D に回る事(^.^)bです
パット部分のジャージも肉厚なので肌ざわりも良いですよ(^_-)
サイズは M - L
¥4410-(税込)
☆ウェットスーツクオリティーのシーガル(¥24000)&フルスーツ(¥29000)のオーダーフェアーが残り6日です
お早めに(^_-)
おはようございます(^O^)
今日はデジカメからパソコンに載せる事の出来ない 私(雄一)が担当なんで写真はないですm(__)m
青島は今日も波数の多い たまのセットダブル近い中 オール九州サーフィン大会が開催されています
右の青島海水浴場付近は腰~腹上で北東風入り 少し流れありますがアップスからギリギリ1アクション出来てます(;^_^A
波乗りがてら、九州最大のアマチュアサーフィンコンテストを見に行ってやって下さい(^_-)

写真は6時の青島です。小さめセットですが、オバケはダブル近いのも来ます(パームビーチホテル前)。
グランドホテル前は、ムネ~カタですが、ここまでは大会会場です。海水浴場内から青島寄りはフリーサーフ出来ますよ~。ムネ位ですね。
白浜は時折大きなセットが来ますが、厚くて割れずにドカーンダンパーですので、小振りなセットがましです。潮が上げた方が良いでしょう。
内○は、アタマ~ですが、上級者が多く入っているようです。
大○津は、セットでアタマ。形良い波が来ています。入水者は20人位です。
明日は台風うねりはさらにサイズアップしてきます。台風は離れた所にありますが、猛烈に強いのでセット間隔は長いですが、ダブル~トリプル近いオバケが、数本入ります。甘く見るとキケンな状態ですので、十分に注意して下さい。天気良くても油断禁物です!

超~気まぐれで普通では手に入らない商品を抽選でプレゼントしています
今回は303サーフボードから06年大会記念Tシャツ(XL)をご来店されて1000円以上お買い上げ頂いた方に抽選で1名様にプレゼントします
☆抽選に参加されたい方は買い物の際、気軽にスタッフに声をお掛け下さい(期間9月1日~9月30日)(^_-)
只今の参加者(2名) (◎-◎;)ゲェッ

今やお着替えバケツは一家に二つの時代
と「ドラえもん」が言ってます(^-^)
フルスーツ着替え時のお湯を足元に貯めて暖まった後 そのままウェットを洗いましょう(^.^)b
\2100-(税込み)

写真は8時の青島です。最大のセットですが、ワイドにブレイクしています。ミドルサイズの波は形良く、ロングライドできますが、引いてくるとダンパー後ダラダラスープになるでしょう。
風が9時半頃から入り始めて、ザワついて来ましたが人は増えています。
明日は台風うねりが入り始めてきますし、大会が移動してここで開催されますので、混雑が予想されます。

写真は数日前に設置された「水道使用禁止看板」です。
何年も前から、地元からも苦情が出ていました。しかしサーフアー側の認識は低くて、ショップオーナーで知らない方もいる有様。ほとんど注意されない状態でした。水道蛇口は壊されたり、無理矢理上に曲げられたりでマナーの欠片もありませんでした。
数年前に蛇口が回るタイプの物に変えられていましたが、逆に利用しても良いと誤解を招き、注意する方が間違っていると思われていましたが、苦情は絶えませんでした。理由は利用者が多すぎて、見た目はほぼ使いっぱなし状態で、付近は水浸しだからです。もっとサーフィンの利用者を考えた施設に変更をしてくださいとのお願いも、県の観光課にしていましたが、なかなか実現できず、別の課(おそらく公園課でしょう)今回の看板設置になった様です。
このことはビジターのみならず、ローカルサーファーの責任も大きいと思います。今回の事は皆さん肝に銘じて守ってください!また、トイレの中の手荒い蛇口を代用するのだけは、絶対しない事!水くらい自宅で汲んで来ましょう。無くなった方も、いろんなところで断ればくださるはずです。

写真は7時半のトイレ前です。最近にしては形良くて1~2アクション。明日からの「アマチュアオープン」の為か、多く入水していますが、会場は青島ビーチへ移動するそうです。
前線からの北東うねりで、上げ込み時はややサイズアップしますが、明日は台風うねりが入り始めて東うねりに変わるでしょう。

写真は9時の階段左で、ライダーは「北川整骨院の院長」の北川こうじさんです。小さくて解りにくいですが、6’3”のボードでかなり伸びの有るカットバック決めてました。
さて、波は昨日夕方に上がったものの、バラけた感じのムネ~です。ただ、風はオフショア、面が綺麗で昼になってもオンショアは吹いていませんよ~!
パブ~ギャップもうねりがバラけているので、見た目あまり良くありませんので、ウロウロ悩むよりもさっさと入水した方が良いです。
台風14号はどこに北上するか決まった様で、関東をかすめるように海上を進みそうです。今日も夕方は、潮が大きな上げ込みなのでサイズアップしそうですが、台風うねりでは無いでしょう。土曜日頃から東うねりで入りそうです。
昨日の工事のニュースで、表現が不適切でした。「平成17年の災害による復旧工事」で、期間は9月19日~来年3月25日頃迄です。誤解を招いてスンマセン!

写真は9時過ぎの階段前です。トイレ前の地形の悪さはハンパ無く、1人が南側にいるものの誰も入水していません。これから17年の災害復旧工事に入るので、メインポイントが階段前より北に移ってくるでしょう。寂しいですね~。
その階段から北にかけてですが、場所により満潮or干潮で良いブレイクが変わりますが、地形はまずまずの様です。ただし、駐車スペースが狭くなって来ますので、階段付近の広いスペースを上手く利用してください。
よく水が溜まる小さい階段付近の道路に両側駐車するのは(今後工事の大型車両も通りますので)しないで下さい! 北東風が9時頃から吹き始めた様です。このままオンショアは続きそうですね。台風14号は一度南下して、大きくボトムターン後本州を目指しそうです。3日後の23日(土)頃には、海上での影響が出て来るでしょう。「アマチュアオープン」が予定されていますが、会場のレイアウトや会場そのものの変更も考えられますので、情報が入り次第アップします。

写真は7時のトイレから階段の間です。セットはムネ位のが来るのですが、階段前はアウトで一気に割れてしまい、ミドルセクションで完全に戻してしまいます。トイレ前はアウトではなかなか割れずにインサイドまで戻してきてハラ位になりながら砂巻きダンパー。地形悪~。上げても引いてもどうもなりません。気長に待てばそれでも少しは楽しめるんですが…
加江田も何か悪くなりましたね~。河口正面はかなりアウトでダランダランと割れてますが、全体的に沖が浅くなり、中間が深くなった様です。
そんな木崎一帯で一番期待出来るのは、「ナガハシポイント」でしょう。上げるとインサイドで巻きながら綺麗に割れますし、引いてくるとアウトから素直にブレイクしてきます。去年の冬のスーパーホレホレバンクが戻りそうですね~。
明日は天気図では、気圧がやや移動するものの太平洋上には、高気圧と遙か彼方に14号なので、サイズ変わらず、セットでハラ~ムネでしょう。9時頃には北風が入りますよ~
9月19日から来年3月25日頃まで、平成17年に壊れたトイレ右から階段までの間の直立護岸の工事が有ります。1車線は確保されますが、駐車スペースは無くなり、階段前から北側と加江田河口のみになります。又、今年開通した狭い道路は、続きの工事もあるので、期間が決まってはいませんが通行出来なくなるそうです。
その間に予定されている大会などは開催されますが、現在調整が行われています。工事の現場になる所に、2ッの階段が有り、みんなが利用していましたが、今後大変キケンになりますので、工事期間は階段前の階段と、トイレより200m南の新しく作られた階段のみを利用してください。

写真は8時のトイレ前です。写真だと良く見えますが、朝一よりも引いてきて、ダンパー多くなりました。風は西~北西で、強めのオフショアですが、大きなセット以外はなかなか割れず、インサイドで一気に掘れて速いブレイク。カタから乗れれば抜けられますが、コシくらいの大きさです。
この辺りで地形が良いのは、パブ奥~パップにかけてでしょう。いたるところで綺麗に割れている様ですので、空いてる所で入って下さいね~
午後の速報ですが、干潮10時過ぎしばらくはセットでハラ~ムネ。
アウトで割れる波は無く、ダンパーが多いようでしたが、13時頃からだいぶ上げてきて選べば走れる波が増えてきました。場所により深くて割れない所も有りますので、夕方はピークが集中して来そうです。階段左か、ケンちゃんポイントが形良くなりそうですね。
加江田は、河口正面はアウトから割れますが、カーブを曲がったPの正面は、なかなか割れなくなって来てます。インサイドのテトラ周りには、鉄筋が出るところが有りますので、注意してください。
今後吹き返し風がいつまで続くかで、コシ位に下がるでしょう。2~3日小さい日が続きますが、次の台風14号が西へ(日本へ)向かうのと、13号のおかげで停滞前線が無くなりましたので、すぐに上がって来るでしょう。宮崎は波が豊富ですね~!
明日は定休日で、「赤江浜を守る会の第2回公判」です。波情報は時間が有ればアップします。
9時頃から風が強まり、私の軽トラではバイパスを走るだけでも、キケンな強さです。
海岸沿いはもっと強いので、残念ですが、写真が有りません。
パブリックから木崎まで、南東風で全滅、青島は唯一出来るかもしれませんが、当店のレンタルもスクールも全てキャンセルです。
明日は、台風が過ぎますので、吹き返しの西風でしょう。天気は良くオフショア、波もセットでカタ~アタマでしょうが、吹き返しが強く長く続けば、夕方にはコシまで落ちる事も有ります。
連休最終日ですので、お休みの方は早起きするしか有りませんっ。
ただいまの時刻PM12:40ですが、風雨がやばくなってきましたので、臨時休業します!

写真は「長橋さんのライディング」です。場所は○○Gです。
たまぁ~にムネが来ますが、30分に1~2本です。待ち長~いですが、少人数の知り合い同士なら有りですかね。上げ込みで本数増えるかと思いましたが、なかなか思いどおりには行きませんでした。今後入水者が増えそうです。
志布志サイドの永○は、ダブル位入り始めた様ですが、形はまあまあです。ガツガツせずに1日のんびり時間をかけて楽しみに来た方なら歓迎されるでしょう。パッと波見て「あ~だめだぁ~」なんてすぐにあっちこっちチェックに行く様な方は、土日はご遠慮くださいね。

写真は8時のトイレ前です。400m位アウトで割れ始めますがダランダランです。サイズが有るので、力も強いダラダラですが、良い波で2アクションまで。もちろん上級者のみです。そこからインサイド迄はスープのみで、掘れてブレイクし直す波でたまに良いブレイクも有りますが、風が入ると一気にクローズアウトでしょう。始めて3年以下の方や体力に自信無い方は、青島でやりましょうね。
青島は、セットでカタ~アタマ。両サイド開き気味ですが、充分出来ます。駐車場は、満車状態なので有料をご利用下さい。
嵐の前の静けさで、天気一時的に良くなりましたが、明日は荒れるでしょう。波はそこまで大きくなりませんので、出来るポイントも有りますが、風が強くて期待薄。北東→東→南東と風向きは変わりますので、明日は情報が入り次第更新します。

超~気まぐれで普通では手に入らない商品を抽選でプレゼントしています
今回は303サーフボードから06年大会記念Tシャツ(XL)をご来店されて1000円以上お買い上げ頂いた方に抽選で1名様にプレゼントします
☆抽選に参加されたい方は買い物の際、気軽にスタッフに声をお掛け下さい(期間9月1日~9月30日)(^_-)
波情報はこの後に有ります↓

写真は9時のトイレ前です。
北東風でクローズ気味だったのですが、オフショアが吹いていてまとまった様です。大きなセットはアウトでダラダラ割れ初めて、ミドル辺りから切り立ってきて、少し砂を巻き上げながら掘れたインサイドブレイク。形良い波は、3アクション出来ますが、力が有りますのでくれぐれもインサイドには注意して下さい。
夕方の状態は、北風が吹いていますが弱くてあまり影響有りません。潮が引くとダンパーやカレントが強くて悪くなりましたが、一日通してましな日でした。
青島も上げている時間帯がロングライド出来ていて、引くとミドルセクションが浅い為ダンパー、インサイドはスープのみでした。明日も満潮時を狙うと良いでしょう。
今日の志布志湾エリアは、永○はうねりのみで昨日と変わらず、毛○○はセットでアタマ、イマイチうねりは小さい様です。風も西ですのでオンショアになります。台風が近づいてくると東風になるのでオフショアですが、急に大きくなったり状況が変わりますので、注意してください。
今後北風が入りそうですが北東うねりは変わらず、明日か明後日には台風からの南東うねりになるでしょう。

写真は今年の「フューチャーフルスーツ限定バージョン」です。
去年から採用されているコスミックゲルマという生地に限定して、フルオーダー料込み¥39,000-です。裏が昔に一世風靡したSCSの進化版で、表がジャージ生地です。
是非一度お問い合わせ下さい。
波情報&木崎の工事期間の状況はこの後に有ります↓

写真は9時のトイレ前です。連日の北東風でウインドスウェルが大きくなり、横の流れも強い様です。キャリアが3年以下の方は、青島でやって下さいね。上級者は数人入っていますが、ピークを捕らえるのは難しく、なかなか乗れていませんが、風がきつい割にはフェイスが有り1アクション。しかし大会でない限り入らなそうな状態です。
青島はセットでムネ。風がもろに入りジャンクですが、沖に出るのは楽です。良い波では有りませんが、出来ます。
白浜はセットでコシ。風の影響は少ないのですが、ちょっと物足りない感じ?です。ビギナー向けですが、両サイドの岩に注意。
内○Gはセットでコシ、たまにハラ。何と7人も入水している様ですが、退屈すぎてお勧めできません。
伊比井はセットでカタ。木崎よりは風が強くなくて、時々レギュラーがタル目に割れています。潮が引いてくるとましになるでしょう。
台風13号がいやな動きで、今週末荒れるでしょう。波は今週いっぱいは北東風が強いので、期待できません。内○もここだけしか出来なくなるので、混雑するでしょう。随時お知らせします。
9月19日から来年3月25日頃まで、平成17年に壊れたトイレ右から階段までの間の直立護岸の工事が有ります。1車線は確保されますが、駐車スペースは無くなり、階段前から北側と加江田河口のみになります。又、今年開通した狭い道路は、続きの工事もあるので、期間が決まってはいませんが通行出来なくなるそうです。
その間に予定されている大会などは開催されますが、現在調整が行われています。工事の現場になる所に、2ッの階段が有り、みんなが利用していましたが、今後大変キケンになりますので、工事期間は階段前の階段と、トイレより200m南の新しく作られた階段のみを利用してください。

写真は7時のトイレ前です。
ミドルセクション辺りで、掘れてダンパー気味でしたが、たまにカタ以上のセットが来ます。
潮が上げてきて、良くなって来ました。南東うねりで、風は無く面も綺麗ですが、今後北東風が吹いて来そうです。
台風13号は、やはり進路を北よりに変えて来ますね~。九州の西側を通りそうなので、宮崎は明後日位まででしょう。志布志湾エリアが、期待出来ますよ~。
今日は定休日の火曜日ですが波乗りをしたので情報を入れときますねぇ(^_-)
サイズはトイレ付近で腹前後
風は10時前に北風が強くなって面が騒ついてきました
見た目よりも、張っているセットを乗れば頑張って2アクション出来るかな~(^.^)b
僕(雄一)の予想では明日はまだ台風のウネリは届かず 今日と似たようなコンディションで時間帯によっては胸近いセットが入ってくるでしょう(^^)v
この波情報を楽しみにされている皆様へ。
今日は、諸事情によりお伝え出来ません。ごめんなさいネ~
明日から、またお届けします!