
7時のトイレの右です。
昨日より少し?上がった感じで、
セット数も多めに来ています。
力無いブレイクですが、1アクション何とか…
引いて来ると、速く割れてメイクは難しくなります。
風は相変わらずの西オフショア、
入水者は階段前からトイレ前まで、
全体で40人程度。
バラけて入っていますので、
人の少なめな所がオススメです。
昼近くになり、潮がヒキヒキになりましたが、
サイズも下がりセットでヒザ…
やはり上げて来ないとキビシ~でしょう。
午後は3~4時以降ですね~
天気図では、明日にかけて前線がやや弱まり、
気持ち北上します。
それでも長く吹いたオフショアの影響で
変化無さそうです。
朝のうちは、セットでモモ~コシ、
厚めボードで楽しむしかないでしょう~

7時頃のトイレ~階段の間です。
表題のヒザ~モモは、10時現在の様子からですが、
潮が上げていた朝早い時間は、セットでコシ~が、
来ていた様です。
引いて来てサイズダウン、割れる所は多くなっていますが、
強い南西風のオフショアに吹かれて、
シャバシャバって感じのブレイク。
所により、おや?と思える波が来ますが、
いざ入ると、なかなか有り付けません。

上は、階段寄りのピークですが、
時間は同じく7時過ぎ。
今後は干潮を過ぎて、再び上げて来る午後が、
一番期待出来ます。
上げすぎはダラダラブレイクになりますが…
天気図では、九州の真南にある高気圧から
前線上で、石川県辺りに有る低気圧へ吹き込む為か、
昨日とは変わって、宮崎県全体で南西風が強まり、
さらに波が上がる要素が無くなっています。
この低気圧は発達しながら日本を横断し、
発達につれて伸びる前線が、
再び九州まで南下しそうです。
この影響で、晴れ間&雨がコロコロ変わり、
洗濯物を外に出すか、中に入れるか大変そうですね~
明日の海上は… 変化ありえんでしょう。
しかし、潮の動きは大きいので、
朝イチが一番期待出来ます。
セットの大きいのでコシ。
もし寝坊したら、昼過ぎまで他の用事を済ませる方が良さそうです。

写真は10時の階段左です。
サイズは膝たまにモモ、風は弱い東(オン)が吹いてきました。
人数は全体で20~30人。
日光浴日和・・・ 以上。
いやいや、辛うじて分厚いボードの人だけ楽しそうに横に走ってます。
ショートボードはテイクオフからしごいて、1アクションやっとです。
今日入る人は、一年で最も紫外線が強い時期ですので、
絶対に日焼け止め忘れずに(^o^)
昼前のにわか雨で、オフショアに変わりました。
前線が一旦北上しましたが、明日にかけて南下しそうです。
風は県南で西寄り、県北で東の様ですので、
局地的にコロコロ変わりそうです。
昨日からの東シナ海での南西うねりは、
沖が荒れているものの、沿岸には届かず、
薩摩半島でもあまり入っていない様です。
この波高帯は、今後太平洋上に移って来ますが、
宮崎の沿岸にも入りません。
明日はセットでモモ。
大きな変化は無いでしょう。

10時前のトイレ前です。
昨日が定休日でお休みでしたので、久しぶり?にアップする感じです。
写真のトイレ前は、セットの最大のでコシ。
ダッラダラに割れて、乗れるだけって感じです。
厚いボードなら、何とか動かせそうですけど…
昨日の様子からはこれから上げて来ますので、
引きいっぱい時よりもマシになりそうです。
上げ込みの途中が期待出来ますが、
上げすぎると、アウトで割れてすぐに戻す(無くなる)様です。

次に階段前のグーフィーのセットですが、
こちらの方が、サイズ有りそうに見えますが、
実際にはほぼ変わらずです。
それでもセットは、それなりにロングライド出来そうで、
この辺りは、引いている時間帯の方が良いでしょう。
階段前~トイレにかけて、入水者が最も多く
全体で多くて30人程度。
短い時間で上がる方が多いので、気になる人数では有りませんよ~
梅雨特有の温度差で、朝の内は霧が濃く、
視界が悪かったのですが、
気温の上昇で、だいぶ晴れて来ました。
木崎の中でも、レギュラーに長く乗れる波が絶えず入り、
十分楽しめる所が有りますが、殆ど人はいません。
アウトに入るセットばかり気にせずに、
インサイドのブレイクを、注意して観察すれば解ります。
天気図では、種子島辺りまで下がっていた前線が、
太平洋高気圧が強まり、九州の南部まで上がって来ました。
明日は高気圧の影響で西半分に詰まった形になります。
その為、九州の西側の東シナ海は
前線が「への字」になり、風が出ますので、
南西うねりで、荒れてきますが、
宮崎の沿岸には全く入りません。
宮崎の天気は良くなりそうですが、
この前線が北上するまでは、もう暫くかかりそうです。
ただ昨日までの西風が吹く気圧配置が変わりましたので、
オンショアが強まれば、風波が出るかも?です。

写真は10時のトイレ左です。
サイズは頑張ってSET腰、風は弱いオフ、
人数は全体で30人~。
相変わらず力無い速めの波ですが、サイズはギリギリ残ってますよ。
ピークから抜けるのは難しいですが、
タイミング良く切れ目から乗れば、1・2アクション入ってます。
昨夜のカミナリ&雨ヤバかったですね~
おかげで、再び清武川はコーヒー色です。
天気図では、北の気圧郡が強くて
前線が下がり、種子島辺り(北緯30°線)の
東西に停滞しています。
明日は日本海に高気圧が進み、
北風が吹きやすい状態ですので
うねりはバラけますが、やや上がるかも…
それでも、木崎でセットでコシでしょう。

写真は10時の階段前です。
(只今、熊本支部予選の最中)
サイズは、相変わらず力の無い膝~膝上。
風は、早い時間から西風(オフショア)。
人数は、大会をしているだけあって、
両サイド(階段左&トイレ前)は混雑状態 各35人~。
あまりにも他のポイントに良い波が来ないので、
思わず大会会場の写真を載せちゃいました。
(大会は昼過ぎに終わりそうです)
辛うじてトイレ右はアップスから1アクション入りそうです。
昼過ぎでもまだ、西風オフショアが吹いていて
面は綺麗ですが、潮が上げ上げでタルくなっています。
たま~にモモちょいのセットは、形良く割れてますね。
天気図では、前線の凸型になった所が九州を通過中で
明日は低気圧になりますが、
沖はだいぶ荒れているものの
南西うねりで、沿岸は変化無しでしょう。
明日の木崎はセットでモモ~コシ。
それでも厚いボードなら走れますよ~

写真は10時の階段前です。
サイズ膝たまに腰、風は北西(サイドオフ)
人数は各ポイント(階段左・右・トイレ前)10人前後。
とうとう本格的に、梅雨時の波の無い状態になってきました。
たまに来るSETも力無く1アクションやっとです。
今日はいつもと違うジャンル(別の板)で楽しむしかないね~
昨日の午前中と同じく、強めのオフショアで
うねりは入りませんでした。
この時期の予測は、風向きが解りにくいので、
ハズしばかりでスミマセン。
ますます南西→北東うねりが強まりそうで、
明日にかけて、前線上を低気圧が東へ進み
宮崎を通過しますので
天気悪く、沖も再度 荒れそうです。
木崎はセットでモモ~
今夜から東~南東の風が出ればコシ~ハラなんですが、
確率は低いでしょう。
鹿児島県の東シナ海側は、今がシーズン!
有名なビーチでは、今日の午前中でコシ~ハラ。
オンショアですがまずまず楽しめる様です。
さらに薩摩半島南南西部のビーチでムネ~カタ。
これより詳しくは、アップ出来ません…
週末で時間が有る方は、のんびり観光を兼ねて
楽しまれては如何でしょう。
もちろん、地元でのお買い物を忘れずにお願いします。

この写真マジックは10時の階段左です。
サイズは膝~腰前後、風は強い西(オフ)、人数チラホラ。
いやいやだんだん厳しいサイズになってきました。
上の写真ですが、この後全くショルダー無くなります。
何だかんだ言って、遊べない事はないですが、
ピークから速めに当てて1アクションってとこです。
もう少し潮が引くと楽しめそうです。
(満潮11:00 干潮17:21)
いやいやペラッつ無くなりましたねぇ~
強めの西風で、面は良いんですが、かなり厳しいです。
天気図では、前線がちょうど宮崎の真上辺りで
関東の南東海上に有る低気圧へ吹き込む南西風が、
海上では強まっています。
それに伴い、3~4mくらいのうねりで、
沖は荒れ模様。
しかし南西→北東へのうねりですので、宮崎市沿岸には
全く入りません…
明日以降の週末は、この低気圧が
東北の東へ遠ざかり、
真南うねりになりそうですし、
太平洋高気圧が少し強まりそうですので、
南東風が入りやすくなり、気持ち上がるかも…
セットでモモ~コシ、上がってハラですが…

上は、最新テイラースティール作「SIPPING JETSTREAMS」です♪
近頃よく見かけるメロー系BGMの造りです。
全体的な説明は、サーフィン雑誌の通りですが、
ドライブスルーシリーズで紹介されてきた、サーフトリップを
さらに芸術的に、その国の文化に触れられる様な造りです。
本編が41分、ボーナス37分で、
ボーナスのディレクターズコメントの中で、
撮影での色んなエピソードが語られていて(日本版のみ日本語字幕付き)
うんちく好きな方や、テイラービデオファンなら必見です。
もちろんケリーも登場しますが、
具体的な出演サーファーは…
モロッコ:シェーンドリアン、ダンマロイ、ラスタ
香港 :カラニ、リザール
イタリア:ティムカラン
エジプト:マイクロスネス他
日本(奄美):ドノバン、ラスタ、大野修聖
キューバ:オジーライト
バルベード:ケリースレーター
梅雨の時期にオススメで~す。
今日の波&予測はこの↓です。

写真は8時のトイレ少し右です。
サイズはコンスタントに腰上、たまに腹。
風は軽く東(オン)、
人数は、トイレ前から右側にずっ~と1列(30人~)。
波質は、相変わらずタルめの速め。
sETのピークからショルダーの張っている方向に走って、1、2アクションですね。
(ショルダーの張らない波は、スピード付いた瞬間無くなります。)
これから2日後までの天気図では、
一旦、北上し短くなって停滞していた前線は
大陸からの低気圧やら高気圧やら、
なんか凄く密集した、気圧団の影響で、
再び発達しながら、押されて南下しそうです。
週間天気予報では、金曜日辺りは晴れ間が…
なんて有りましたが、???どう見ても雨っぽいでしょう。
それもですが、海の状況は
再び発達する前線に沿って、
南西→北東へのうねりが強まり、
宮崎市沿岸は、下がりそうです。
波高予想図では、高くなりますが、
期待しない方が良さそう。
しかし、県内の一部は
そのうねりを拾うかも…ですので、
お時間の有る方は、是非チェックしてみて下さい。
明日の木崎の予測は、セットでコシ~
変わらずのバラけ気味ですが、
入ればそれなりに楽しめま~す。
この機会に浮力の有るセカンドボードを、
検討されては如何でしょうか?

昨日は定休日で波情報がアップ出来ず、スミマセン。
写真は10時の階段前です。
サイズは腹~胸、風は東、人数かなり少なめ。
サイズは残っていますが、潮多くてタルタルソース。
ピークからアップスして1アクションやっとですね~
風さえ強く吹かなければ、昼前後の引き始めは
十分楽しめそうですよ(^o^)(満潮9:04 引き潮15:52)
昨日&今日もうれしい誤算で、
予想よりも波は大きくなりましたね~
前線は東側の高気圧に押される形で、停滞していますが
明日から明後日にかけて、高気圧の北の谷と繋がる様になり、
結果的には、北上しそうです。
例年に比べて、変な梅雨の移り変わりですが、
海上は、南うねりが入り出しますので、
明日もセットでムネ~
天気も雨が少なくなって、晴れる日が増えて来そうです。

写真は10時の階段右です。
サイズは腹~胸、たまに肩、風は弱い北東、
人数バラけて30~40人。
サイズ上がりました、相変わらずテイクオフ時タルめで、
ブレイクし出すと速いですが、久々にパワーありそうです。
少し難しそうで、上手く乗り継いで1~2アクションってところですね~
嬉しい誤算で、サイズアップしましたね~
こんな風にハズれてくれると良いんですわ…
さて、明日の天気図では、
九州辺りの前線は、停滞しながら中休み?状態。
関西~関東にかけて、気圧の谷が移りつつあります。
海上は、九州の南海上までは夏うねりっぽくなっていますが、
宮崎沿岸は、もう少し梅雨の風波でしょう。
明日は少し下がり、コシ~ハラ。
所により雨降りそうですが、曇りってとこです。
洗濯物が大変ですね~!
外(日陰)に吊していたフルスーツの中に
なんとゴキちゃんが、いました~
皆さん、干しっぱなしにはご注意下さい。
また紫外線について、気になる話を聞きましたので、
当HPのBBS欄に書きますね~。

写真は10時のトイレ左。
サイズは膝~腰、たまに腹、風は西(オフ)
人数は結構多めで、どのポイントも30人は入ってますね~
*出入り口は水たまりが多いので、あまり車で飛ばさない様に。
ウネリと地形が合わず + 見た目より力の無い速めのブレイク
頑張って1~2アクション。
ちょっと厚めのボードで入るともっと楽しめそうです。
前線はまったりと停滞したままで、
北の高気圧が強く、東日本は天気良い様です。
大陸南部には、低気圧が有りますので
明日以降は、前線が活発になりそうですね~
海上は梅雨の南西うねりのままで、
大きな変化は無さそうです。
明日はセットでコシ。
見た目よりも力が無く、バラけていますので
浮力の有るボードをチョイスして、
楽しむ事をオススメします。

8時半のトイレ前です。
昨日と比較すると、海水の色が茶色いのがおわかりでしょうが、
降雨量が多かった為か、清武川から流れるコーヒー色の水で、
木崎全体が濁っています。
朝イチは纏まって、形良かったブレイクが、
潮が引き出して、バラけだし、インサイドまで繋げられるのが
無くなりました。
それでも、全体に程良くピークが有り、十分乗れています。
階段付近で広い範囲に30人、トイレ前も密集することなく40人~
トイレの南も加江田近くまで20~30人位で、
土曜日なので、賑わっています。
全体で1~2アクション。集中したピークは少ない様です。
天気図では、関東の東へ移動した先日の低気圧は、
990hpaまで発達し、明日に掛けて東日本の太平洋沿岸の
東向き海岸には、北寄りのうねりが届きそうですが、
九州を含めた西日本沿岸は、前線にそった南西うねりで、
残念ながら現状か、やや下がりそうです。
さらに前線を挟んで、東経135°(四国や近畿辺り)の
北と南で、2つの高気圧がガップリ状態。
後の軍配は、北の高気圧に上がり、前線は停滞…
前線の活動は、小康状態ですが、
九州の西には、さらに低気圧が発生しそうですので、
雨の降りやすい天気は続くでしょう。
明日の波はセットでコシ~残ってハラ。
今日の状態から、朝イチが一番期待出来ます。
木崎浜には2つの川が有りますが、
雨が降るたびに思う事が有ります。
当HPのBBS欄へ書きますので、お暇な方はご覧下さい。

ショートボードのビギナーSET * 税抜¥68000ー
(今ならHOW TO DVD 付き)
サイズ(対象身長)
6’4”(155cm~173cm)
6’5”(176cmまで)
6’6”(180cmまで) の3種類。
SET内容 : リーシュコード ・ ニットケース ・ WAX
・ ルールブック
当店の特典 : 修理が1年間無料 ・ スクール受け放題
* 今ならHOW TO DVD 付
数に限りが有りますのでお早めに・・・
中古ボードも何本か入りました。 税抜¥29000~
見に来てちょ。
波情報と明日の波予測は↓です。

8時半のトイレ前です。
昨日夕方から雨が上がり、オフショアが吹いていましたが
今朝9時頃からは、東北東のオンショアに変わりました。
吹き始めは、影響が少なかった様ですが、
潮が引いてきて、波が割れる所は増えて来ましたが
纏まりの無い感じです。
大きなセットでハラ、1~2アクションです。
人は少なくて、全体で20人程度。
昨日お伝えした、九州の西側に出来た低気圧が、
前線上を東に進んで、
明日にかけて通過します。
雨は続き、沖合も南西→北東へ進むうねりのまま。
宮崎県の沿岸は、一部南西うねりをひろいますが、
木崎は現状のままでしょう。
明日はセットでコシ~ハラ。
前線を挟んで、太平洋高気圧がやや強くなって来ています。
その為、前線が活発になりますので、
カミナリ等の変化には、十分ご注意下さい。

写真は10時の階段左です。
サイズは胸~肩、風は激弱南東、
人数は波の割に少なめの、バラけて30~40人~。
面良くどこそこ良い波来ていますよ~
見た感じ何処も2アクション位は入ってそうです。
波数も少ないので、初めてこのサイズに入る人はチャンスかも。
大潮でヒキヒキの昼間は、ダンパーになりそうなので、
潮目を観て入りましょう。(引き11:25 満18:21)
今日はサイズが有るので、夕方の満ちもブレイクしそうですね~
午前中はなんとかもっていた雨も、
お昼過ぎて降り始め、現在強く降っています。
九州の西の前線上には、新たな低気圧が発生して、
明日に掛けて九州を通過しますので、
引き続き天気は悪・悪…
海上は沖合が南西→北東のうねりに変わりますので、
明日の波のサイズは、下がって来ます。
宮崎県の太平洋沿岸は、ほぼ全域小さくなり、
木崎ではセットでコシ~残ってもハラでしょう。
県南一部や志布志湾方面は、南西うねりをひろいますが、
風が入りやすい様ですので、状況を良くご確認下さい。
また、九州も島ですので、反対側の海岸が期待出来そうですが、
ポイントでの駐車場や、その他のマナーに関する状況を、
地元の方に確認され、楽しいトリップをお願いします。

昨日は赤江浜の公判もあり、波情報が出せなくてすいません。
写真は10時の階段少し右です。
サイズは腰たまに腹、風は強い東南東、
人数は3人位入って居るみたいですが、見当たりません。
前線が近くて、雨&ウネリがバラバラです。
面もガタつき、タルめの波多く選んでも1アクションやっとです。
天気図では、九州を通過した低気圧の影響で
気温が低く(Tシャツでは寒い位です)、雨が降り続いています。
海上は予測ほど上がらず、強めのオンショアですが、
低気圧の速度が遅くて、風が続きそうですので
明日は風波でハラ~ムネでしょう。
波の素がかなり近いので、うねりはバラバラで
良いコンディションは期待出来ませんが、
午前中はゆっくりめの方が、
潮の上げ込みで、マシになるかも…
ラニーニャ現象で、アジア側の赤道付近の海水温度が、
高くなるらしいので、梅雨明けが早まり、
台風の発生数は、増える様です。
ここ1週間でも、だいぶ前線が上がって来ましたので、
水温も上がりそうですね~
ちなみに現在の海水温度は20~21℃です。

写真は、東京の吉村さんが撮ってくれた、
JPBAムラサキカップの表彰式の模様です。
* 1位の様に見えますが4位です。(わざとです)
今年も大会シーズンが始まりました。
JPBAになって2年目、幸先良いスタートが出来ました。
応援してくれたみんなのおかげです
ありがとうございました。
2日間とも2番目(夷隅)が比較的コンディション良く(胸~肩)
RよりGの方がショルダー張って、平均3~4アクション入ってました。
初の特別イベント、スピン大会も観ていて楽しかったです。
感想:やっぱり千葉の水は冷たかった、
予想通り先ずは水温との戦いになりました。
メン
優勝 榎戸輝 (プロ宣言)
2位 京谷雄策(ざまー観ろ(笑))
3位 近藤義忠(次女のオムツ代)
4位 池田雄一(一人オヤジ)
*金髪組 対 テンパ組 は 勝者:金髪組
ウィメン
優勝 森本路子(やっぱ上手い)
2位 小池葵 (あんたも上手い)
3位 渡辺萌 (もえ~)
4位 西村優花(埼玉の優花だよ~)
*元少女隊 対 少女隊 は 勝者:元少女隊
DK
優勝 山田亨 (何時も調子に乗りやがって(笑))
2位 近江豊人(1人チャラリーマン)
3位 吉富亮介(あれっ長渕?)
4位 田口慶太(エセ東京人)
* みなさんも1番右に立って手を挙げてみて下さい。
(良い写真が撮れますよ)
波予測&波情報は↓です。

写真は10時のトイレ前です。
サイズは腰たまに腹、 風は東(オン)、
人数は階段~トイレ右で30~40名。
全体的に力の無い少し速めの波、SETのみ辛うじて1アクション。
トイレ右の方が、SET数多く乗れている様でした。
* トイレ前周辺で1、5m位のサメが出たそうです。
人には危害は加えないとは思いますが、
念のために気を付けて下さい。
朝イチからのオンショアは無かったものの、
なかなかサイズアップしませんね~
天気図では、大陸の南部から沖縄辺りに移動してきた
低気圧が有りますが、
明日に掛けて、九州南西部に近づいて来ます。
それに伴い、勢力も強まり1002hpaになりそうですので、
明日の夕方頃には、南うねりが強まるかも…です。
天気は下り坂で、明日は雨っぽいですが、
朝の内セットでハラ、その後上がってムネ~でしょう。
その低気圧が九州の東海上に抜ける迄は、
北東風が吹きやすい様です。

写真は9時の階段左です。
サイズは腹たまに胸、北東風の北ウネリ(右にカレント有り)、
人数15人~。
久々に朝イチから何とも言えない波ですね~
& 書く事もあんまし無いです
階段左と大会会場(トイレ前)のみショルダー少し張り、
アップスから~1アクション入って多少遊べそうです。
支部予選は、12時前に終了しました。
気になるチームメイトの結果は、BBSへ…
朝よりも、潮が上げてきて、マシになりましたyo~。
天気図では、大陸の高気圧が少しずつ東へ進み、
九州よりもやや東になりましたので、
北東風が吹いています。
この風は、昨夜から吹き始めて
だんだん強まりましたが、この位がピークの様です。
県北は、8時過ぎまでは、西寄りの風でしたが、
気温の上昇と共に、北東へ変わった様です。
幾分弱い様ですが…
明日も高気圧は停滞気味にゆっくりとした速度なので、
北東風が吹きやすい気圧配置が続くでしょう。
オンショアによる風波は、前線の影響で期待できず、
明日もセットでハラ止まり、
ジャンクなコンディションが続きそうですね。
また、見た目よりセットの波間が狭いのと、
北→南への流れが強いので、
ゲッティングアウトはハードです。
流れは潮の満ち引きで、時間により変化しますが、
波質は、上げた方が良い様です。

新作 ボディーボード 続々 入荷中。
フルーツ(NEW) ・ アンノウン ・ マンタ ・ モーレー ・ BZ
etc、、、
* スタイル(NEW) ・ Linx(NEW) ・ V-BOARD ・ アンノウン ・
ONE ・ Rock Wave のカスタムオーダーも受付しております。
当店で購入された方は、 (通販は電話にて)
1年間修理無料 & スクール永久サポート(講師:池田雄一)。
* 県外の方でも、毎年トリップに来たついでにスクールを利用されています。
波情報&波予測は↓です。
新作DVDは、その↓です。

写真は昨日と同じ、8時過ぎのトイレ右です。
波のサイズは腹前後、風は弱い北東、トイレ右の人数は20人~、
全体的に(階段~トイレ)ぼちぼち混雑で60~70人。
サイズが下がり、久々に階段前~トイレ前まで、所々出来ています。
トイレ右は簡単に言うと、昨日のサイズがそのまま下がった感じ。
10時現在、面に風の影響あまり無く、普通に乗れています。
どのポイントも、平均 アップスから1・2アクション入ります。
サイズは少し下がりましたが、初心者~上級者まで十分楽しめます。
天気図では、停滞梅雨前線を挟んで、
大陸の高気圧と、太平洋高気圧がガップリ状態です。
今の所、大陸の高気圧が強くて、
しばらくは変化無さそうです。
明日はさらに下がる傾向で、セットでコシ~。
これから数日は、下がる一方ですね~。

新しいDVDが2本出ました。
今までのボディーボードの映像とは全く違う取り方や、
音楽を使用しているので、自然とオシャレに楽しめます。
(みんなが集まる部屋や、お店でのBGMに最適です)
* 映画「Ador」 近日公開予定・・・
新しい目線から観たボディーボードのスタイル。
ファッション&スポーツを一つにまとめた新しい形。
出演: 橘田妙子 小野塚葉子 大河原未都
* DVD 「ADORABLE」 ¥3990-
映画「Ador」からのライディング特集
美しく、しなやかに、肩の力の抜けたサーフスタイル。
映画の未収録のオフショットも収録。
BuffaloRedcordsセレクトによる
JAZZYでBLUESYな音楽と一緒に楽しめる映像になっています。
* DVD 「HOW TO BODY BOARD」 ¥4410-
「誰もが気軽に海と遊べる」事をコンセプトに、
道具の選び方からエルロロまでを丁寧に解りやすく解説しています。
*「Ador」ステッカー 各¥945ー
波予測は↓で~す

写真は8時過ぎのトイレ右の右です。
サイズは腹~胸 たまに肩(ダンパー気味)、風は弱い南~南東、
トイレ右は人数20名~、今日も気持ち左に流されます。
(10時現在、面に風の影響出てません。)
ここ最近の速い波に変わりは無いですが、昨日よりウネリに癖が無く、
素直にピーク&ショルダーからテイクオフ出来ます。
ショルダーからだと、アップスから大きめの1アクション、
ピークからだと、アップスから2アクション位入ってます。
見た目よりは、なかなか良い波ですよ~
天気図では、前線も大陸の高気圧も、
思いっきり停滞して、梅雨そのものです。
この時期は当たり前ですが、大陸の高気圧は、
1012hpaと弱く、西風も強く吹きませんので、
ここ数日は、何とかコシ~ハラが続くでしょう。
移動しているのは、前線上に沿うように西→東へ行く、
大陸南部からの低気圧ですが、
特に発達する様子が無いので、波は期待出来ません。
土&日を比較すると、土曜日の方が、
幾分波が有り、セット数も多いでしょう。
理由は、潮の動きがだんだん小さくなるので、
その影響と、日曜日の方が、大陸の高気圧が
近くなるからですが、如何でしょうか?

写真は8時のトイレ右です。
サイズは胸~肩、たまに頭、風は弱い南西、トイレ右の人数は8人~。
*少し左に流れ有り。
ウネリに力無くテイクオフ辛い。
しかも割れ出すとかなり速めで、ショルダーの端から乗って1アクション程度。
乗れるとしたら、
たまに来るド・デカいSETを器用に乗り継ぐか、
少しインサイドのRの超~切れ端。
天気図では、九州の北西に高気圧が停滞して
南海上を低気圧が通過するようです。
天気は続きますが、明日から明後日にかけて、
沖合が荒れて(サイズアップ)来ます。
現在梅雨の状態で、波も期待は出来ない時期ですが、
今年は、西風が吹く日が少ないので、
今だ波が残っています。
明日はやや下がりながらもセットでカタ、
間隔が長く、うねりの大きさの割には、
ゲットは楽です。
しかし流れは強めですので、
ポジションには十分ご注意下さい。
明後日はやや上がる傾向です。
高気圧が発達すると、夜間の西よりの風が強まりますので
それにより状況は変わります。
週末予測は、明日再度お知らせしますね~。

10時の木崎です。
北うねりに変わり、かなり大きいまま残っています。
時折大きなセットが来て、ワイドに速いブレイクですが、
選んで2アクション。
セット間は長めなので、中上級者はゲット出来ますが、
東風が9時過ぎ頃から入り出して、
流れも出てきましたので、
自信無い方は、青島がオススメです。
天気図では、長~い前線が
停滞していて、大陸から低気圧が進んで来ますが、
前線上を進む感じです。
この低気圧が、太平洋上に有ると
宮崎には波が入る様ですが、
まだ九州を過ぎていないので、
明日は下がる傾向でセットカタ。
波情報の波高図より、大きい状況です。

10時の階段前から見たトイレ前~青島です。
空は所により、真っ黒い雲が多く、
風は3日目になる北寄りの強い状態です。
その影響でクローズしていて、オフショアなら
アタマオーバー位のうねりですが、
流れも強くて、入水者は0。

上は階段の左側ですが、風は強いサイドショアで、
ブレイクする波の波頭は、
風に吹かれてシャワーっぽく吹き上がっています。
午後になり天気はやや回復しましたが、
風は以前として北東です。
内○でアタマ~アタマオーバー。
中上級者が多くて混雑しています。
なかには、レベルが不安な方もおられるようですので、
事故の無いようにお願いします。
青島はアタマ~
昨日よりやや大きくなり、風もまともに入ります。
グランドホテルよりも青島寄りで、
流れに気を付けて入水しましょう。
青島のトイレは、
県の清掃業者の入札の関係で、
1ヶ月ほど掃除されていなくて汚いと苦情が出ていましたが、
2人のサーファーの協力で、綺麗になりました。
これからも、気づいたゴミや汚れは、
少ないうちに綺麗にして、ご協力をお願いします。
今回の低気圧は、4日9時現在で
関東の真南の海上に進んでいますが、
吹き込む北風&日本の北部を覆う高気圧の吹き出しで、
宮崎の沿岸は、北~北東の強い風が吹いています。
昨日の予測どうり、通過後がはっきりせずに、
大陸には次の低気圧が、出来ていますので、
オフショアになりにくい様です。
明日はそれでも下がる傾向で、
セットでアタマ~アタマオーバー。
風はオフショアになりそうですが、
長続きせず、東風が入りそうです。
明後日は、さらに下がりカタ~アタマ。
その後次の低気圧で、雨&風波が再度強まるでしょう。
粒の小さい横殴りの雨で、写真が撮れませんでした~
木崎のうねりの大きさは、アタマ程度ですが
強い東北東風でジャンク×2なクローズアウト。
風がオフなら良い波でしょうが、残念です。
青島は、南うねりが入りにくく
セットでムネ~カタのグシャグシャブレイク。
それでも何とか出来る程度で、
無料Pは、程良く満車状態。
これから干潮なので、期待薄ですが…
内○は、朝小さくテイクオフのみって感じでしたが
潮が引いてきたにもかかわらず、上がって来た様です。
風はサイドで、やや面が荒れた感じです。
セットでムネ~カタ。
夕方への上げ込み時には、サイズアップしますので
無理は禁物です!
こんな日は、近場では何処も期待出来ませんので、
午後まで様子を見るか、
北東風がオフショアになる○布○湾方面が、
マシです。
そちらの情報は、掲載しません。すんませんっ。
天気図では、ど根性低気圧はゆっくりと通過中で
県内全域の海岸線は、殆ど北東風が強く吹いています。
潮が上げて来ると、青島や局ウラがマシになるでしょう。
この低気圧は東西に長いので
通過後がはっきり変化しなそうです。
(すぐに天気が回復したり、西風が吹いたり…)
それでも、明日は完全に海上へ抜けますので
木崎でセットアタマ~アタマオーバー。
南うねりから東うねりに変化するでしょう。

9時半の階段前です。
写真では良く見えますが、潮が引いて居る割に
ピークは戻し気味で、掘れるダンパー。
テイクオフ早い人で1アクション。
ファーストブレイクが割れると、すぐにもどします。
入水者は広い範囲で、20人程度ですね。
トイレ前です↓

ワイドなピークで、速めなブレイクですが
選べば2アクション。
階段前と比べると、横に走れる波が多い様です。
人は多めで、30人はいます。
加江田の河口より北で、「サーフボード試乗会」が開催されています。
もちろんどなたでもOK!
日頃試してみたいロングやトランジッションボードも
多く有りますので、是非お試し下さい。
風はなんと南東気味のオンショアです。
トイレ近辺より、南の方が
面は綺麗でした。
この風はこれから通過する低気圧に
吹き込む風の様で、
宮崎の海岸線は、全体的に南~南東が強まっています。
天気図では、このど根性低気圧は
明日は海上に抜けますが、
その影響の南うねりが入りそうです。
明日はセットでカタ~アタマ、
大きい時はクローズ気味になるかも…
青島Pは、木崎よりもかなり小さそう(南うねりなので…)
自信無い方は、ムリせず移動して下さいね。