サイズは腰たまに腰上。
風は西より(オフ)。 面良し
写真は9時半の階段前です。

たまにショルダー張った波来ますが、スープが横に進まず、
どちらかと言うと岸に向かって真っ直ぐ走ってる感じです。
最低でも厚めの板が必要です。人数10人~
(潮が引けば、ショートも楽しめそうですよ)

写真は同じ時間の階段左の左(小さな階段前)です。
かなりインサイドですが、走れる波来ています。
ポジショニング良くピークから乗れれば、
アップスから1・2アクション入りますね~
今日はここが一番マシそうです。人数7人~
昨日まで東へ進んでいた台風9号が、
突然方向を西へ変えた様で
日本の南海岸へ接近してきます。
国内では、千葉県沿岸から影響が出始めて
徐々に西日本へ広がる様です。
宮崎の沿岸は、明日までは小さいですが
明後日以降は東うねりが高くなるでしょう。
秋雨前線の影響で、今日は午前中いっぱいが西風オフショアで
一旦オンショアになったものの、再び夕方早い時間から
オフショアです。
この為明日がもっとも小波日になりそうです。
潮の動きが大きいので、何とか出来る程度でしょう。
去年人気のあった(特に宮崎のお土産・バリに行った事のある人)
TurBo wave miyazaki Tシャツが、
今年は後ろのマークがリニューアルして新登場。
ニューマークは宮崎のサンライズです。

色は全部で6種類 各¥2900(ラグランのみ¥3200)税抜

サンライズのみのTシャツも作りました。 ¥2900(税抜)
オーシャンドーム&ホテルシェラトンのシャドーに、サンライズです。

ステッカーもまたまた作りました。 各¥600(税抜)

数&サイズに限りが有りますので、お早めに(^o^)

写真は9時前の階段右です。

写真はその階段の左です。
サイズはSETで腹。
風は弱い東(オン)。
人数は階段周辺で30人位かな?
SETはどちらも似たようなもんですね~
見た目も入ってもタルめです(^o^)
SETのピークから張っている方向に乗れば、
アップスで抜けて1・2アクション入ってます。
たまにインサイドよりの波も、重なって、きれいにブレイクしてます。

写真は10時のトイレ右です。
サイズはSET腹.
人数は30人位(階段前~トイレ前)
今日の木崎は、昨日とほぼ同じサイズですが
やはり大潮で動きが大きいからか、
セット数やブレイクする波は、多く感じます。
風は東~南東のオンショアで、面は悪くなっていますが
入ればそこそこ楽しめるファンウェーブです。
最近の波にやや飽きた方は、厚めで短めのシングルフィン等は如何でしょ?
明日以降ですが、
秋雨前線の低気圧が、朝鮮半島と日本の間にあり
少しずつ北東へ移動しますが
それに伴う南西うねりが、九州北部で強まります。
みやざきへは、全く影響無くて
明日も潮の動きでやや期待程度の現状維持。
佐賀辺りは良くなって来そうな感じですね~
定休日でもアクセスありがとうございます。
今日の木崎は、サイズダウンながらも
常時コシのセットが入り、程良く遊べる程度です。
夕方になり、雷雲が発生しヤバそうですが
暫く待てば風が変わり、良くなるでしょう。
セットでコシですが…
明日は、日本の北半分を通る前線の影響で
九州の西側沿岸では
梅雨時のような南西うねりが出てきます。
宮崎沿岸は、沖合も南西うねりが強まり、
昨日お伝えした台風も
高気圧をさけて、東へ少しずつ移動していますので
今後の東うねりは、期待薄…残念ですね~
明日の木崎でセットでモモ~コシ
明後日はさらに小さそうです。
大潮なので、上げ込みや引きかけでの
潮の動きが大きい時、やや期待できるかも…

写真は10時の階段前です。
ここだけ1サイズあります。
サイズはSETで腹。
風は弱東(オン)強くなりそ~う。
人数は30人~
木崎全体が腰前後のコンディションの中、
昨日のAポイントだけ腹位のブレイクしています。
ちょっと速めですが、
R&G共に切れ端から乗れば1・2アクション入ってます。
天気図では太平洋高気圧が広く日本を覆い
今日よりも、明日から明後日は日本近海は
気圧&海上共静まって来そうです。
潮の動きが大きくなる事は、プラス材料ですが
明日は良くて現状維持、やや下がり気味でしょう。
木崎でセット コシ。
明後日はモモ~コシでしょう。
しかし、大潮で上がる可能性も有りますので
やはり朝イチチェックは、マストです。
休みの方は、携帯の情報で 二度寝せずに
海へ向かえば十分楽しめるはずです。
まだ少し先の話ですが、
かなり南東に遠い海上ですが、台風が有ります。
高気圧とのからみで、動きが読めませんが
太平洋全体が東うねりですので、
個人的にはやや期待しています。

今日も木崎で大会が行われているので、青島の7時の写真です。
サイズは膝。待っても膝。
風は南。(サイドオフ)
人数はサイズの割に多くて35人~。
チョイ横程度です。
木崎は膝~腰、SETで腹、
ギリギリ、オープンクラス以上の見せ場があるサイズ残りました。
すいません、
社長はii-namiCUPのMC & DJ
僕(U-1)も、同大会のエキシビジョンの為、
時間が無く、波予測が載せれませんでした。

写真は朝7時の青島の正面です。
木崎が大会中なので、久々に青島の写真です。
(26日~27日ii-namiCUP)
サイズは腰~腹。
風はやや南西(オフ)。
人数は40人~
タル速い波ですが、SETの切れ端から乗れば、
アップスで軽くアクション入れ持って、ロングライド可能。
大きいアクション入れちゃうと1発で終了で~す。
10時の木崎浜は臍~脇(へそ~わき)。
風は弱い南東(サイドオン)
人数&車共に大会の為、激ゴミ。

写真は10時のトイレ右です。
サイズは腰~腹、たまに腹上。
風は9時位から北東。(サイドオン)
人数はバラけ気味で40人~
ショートライド中心ですが、久々に力のあるブレイクです。
SETの切れ端からアップスで1・2アクションってとこです。

この写真は加江田よりの狭い道の入り口付近です。
相変わらずタルめではありますが、厚めの板だったら、
1番奥のピークからカットバック入れて、
インサイドまで十分ライド可能。
お昼時には、朝より上がってムネ~
たまにカタ近いのも有りますが、
早い時間からの東北東風で、ややジャンク。
かなり南よりのうねりで、
良く見ると右からナナメに入ってます。
この波の素の熱帯低気圧は、衰えながら大陸へ向かい
明日には低気圧、明後日には天気図上では消滅しそうです。
その為今回の波のピークは、今日夕方から明日朝にかけてで、
日曜日はサイズダウンするでしょう。
明日の木崎でセット ムネ~たまにカタ。
明後日はコシ~ハラでしょう。
太平洋上の高気圧からの東風が
早い時間から入りやすい配置ですので、
水面は、朝イチ~9時頃までで、
イマイチ悪くなりますが、
潮の動きが大きくなり、
お昼の干潮時には、かなり引いて来ます。
やや上げている時の方が、纏まり
ブレイクは良くなるでしょう。
明日から2日間、「ii-namiカップ サーフィンコンテスト」が、
木崎浜のトイレ前~階段前にかけて開催されます。
現在、本部テント&ステージが
トイレから青島方面へ200m位の場所に設営されていて
日曜日の夕方5時頃まで駐車出来ません。
(赤いカラーの三角コーンが立っています)
皆様のご理解とご協力をお願いいたしますね~。
最後に大会のスケジュールですが、
明日は、ショートボードのマスタークラス以外の全クラス、
明後日は、ショートマスターとBB、ロング、キッズ等が予定され、
それぞれ開催日の朝6時半からがエントリー確認です。

写真は9時半の階段とトイレの間です。
サイズはMAXSET腰上。
風は北東(サイドオン)
人数は20人~
今日も力の無いブレイク中心。
階段右と、1番左の階段前辺りは特に遊べそうな波来てます。
SETの切れ目からアップス~1アクションです。
ロングは気持ち良さそうに、インサイドまで乗り継いでましたよ~
沖合では、南海上の熱帯低気圧からの南東うねりが
明日にかけて少しずつ上がってきそうです。
大きなピークは、25日(土)でしょう。
その後は、熱帯低気圧が西へ進みますので
宮崎沿岸は下がってくるでしょう。
明日の木崎でセットでコシ~ハラ
明後日はムネ位でしょう。
土曜日は再び下がりそうで、ハラでしょう。

写真は10時のトイレ前です。
サイズは腰~腰上。
風は南西(サイドオフ)
人数は20人~
風が少しずつ回って、面が悪くなってます。
SETがアウトでダラっ速く割れて、
厚めの板でアップスから1アクション程度。
厚めの板なら加江田(木崎側)でも楽しめそうです。
変な天気図の続きですね~最近…
南東海上の熱帯低気圧は、やや発達しながら(すぐに衰えるかもですが…)
南西方向へ進み、これから接近しますので
宮崎の沿岸は南部から徐々に全域にかけてサイズアップして来るでしょう。
明日遅く夕方頃か、明後日には影響が出そうです。
明日の木崎は、朝のうちセットでコシ~ハラ、
明後日までには、カタ~になるでしょう。
(最近予測通りではないんで、自信は半分です)
台風は九州の南を通過して、また大陸へ向かいそうですので、
週末頃には、南西うねりになりそうですね~またまた…
今年は本当に東シナ海は、当たり年やじぃ…

セットはコンスタントに入りコシ~たまにハラ
人数少なめで、十分回っています。
一番混んでいるトイレ前で、20人程度です。
今日も風が弱そうですし、お昼の12時が満潮で
夕方に掛けて少し引く程度の、小潮~若潮の間ですので
至る所でピークが有り、終日どこそこで楽しめるでしょう。
明日までは、潮周り&気圧の関係でも小さい様ですが、
23日以降は
低気圧が南海上から 上がって来ますので
南東うねりが入り出しそうです。
この低気圧は、本来熱帯低気圧と思われますが、
本当に今年は???です。
紫外線がハンパじゃなく強くて、日焼け止めは必需。
どのメーカーの物でも、1時間で効果は落ち、
1ラウンド2時間もやると、必ず焼けますので
最低でも1時間毎に、塗りタス必要が有ります。
今まで慣れていた人も、十分ご注意下さいね~!
3日間ほどお休みを頂いていました「303ファミリーカップ」の
ご報告はBBSへアップしておりますので、
お時間有る方はご覧下さいね。

写真は今月頭に発売された、ボディーボードのDVDです。
ボディーボードチームで1番有名な「ノーフレンズ」を
凌ぐ有名人がこのチームに所属していて、
かなり濃いメンバーになっています。
出演(メンバー)
アンドレ・ボサ ライアン・ハーディー
ミッチー・ロリンズ メーソン・ローズ
エディ・ソロモン アンドリュ・レスター etc
ミュージック
*メタリカ *レイジ アゲンスト ザ マシーン
*ライズ アゲインスト etc
海外のボディーボードのDVDは、
数多く国内で販売されないので、
是非この機会に買っておきましょう。
¥4620(税込)
今なら限定で、
USA,BB雑誌「BODYBOARDING MOVMENT」1冊プレゼント
波情報&波予測は↓です。

写真は9時半のトイレ左です。
サイズは腰~腰上。
風は南西~南。(サイドオフ~サイド)
人数は連休も終わったので、少なめ30人~。
簡単に言えば、昨日の気持ち下がった盤です。
相変わらずウネリに力無くて、SETの切れ目から
アップスでインサイドまで乗り継いで、最後ローラーコースター
か
大きめのアップスで、
フローター気味にトップターンして、1アクション入れるかです。
BBは切れ端からスピンロロ出来たら、上出来です。
細かく言えばこんな感じで~す。
波の予測師が来ない・・・
四国(生見)で行われた、
303サーフボードのユーザーCUPの、
トランジションボードクラス(最近流行のシングル&ツインフィンクラス)
に優勝したのは聞きましたが、それ以降・・・
多分、疲れて家で死んでいます。
で、頼りない僕(U-1)が予測じゃ無くて予想を・・・
明日は晴(今日はいきなり雨が降って雷が鳴ったけど・・・)
波は、またもや下がる傾向にあります。
頑張って腰でしょう。(力無さそう)
風は、朝方西から入って、
昼前からグルっと回って南~東に変わりそうです。
人数は今日より少なめの26人
ビキニギャルは1人。
でも棒付き、残念(^o^)

写真は8時のトイレ左です。
8時半まで、このSETが入ってきてました・・・
サイズは腰前後、たまに腹。
風は弱い南西。
人数はバラつき気味ですが、結構います。
今日の波はなんかね~ 全然パワーが無いのよ。
しかもなかなかブレイクしなくて、
ブレイクし出すと速いから、超~手こずります。
ピークからアップスで1アクションってとこです。
イタリア地図ではありません↓ 昨日の夕方の代償

どうやら自分の板(フィン)でやっちゃたみたいです。
最近地形が浅いのもあって、
フィンで怪我をしている人が急増中です。
お気を付けて(^o^)
昨日の予測は見事に人数まで当たりましたね~
思ったより南東の風が強まりましたが・・・
ブーメランも見事に居ましたね(^o^)
(大変ご迷惑をお掛けしております。
本物の予測師が帰って来るまで、しばしお待ちを・・・)
明日の予測は晴れ
徐々にサイズは下がり傾向です。(腰前後)
風は今日と同じく南西から始まり、
昼前後から南東に変わりそうです。
人数は、美容師のみ。

ショートボードのビギナーSET * 税抜¥68000ー
(今ならHOW TO DVD 付き)
お盆休みに出来なかったみなさん、
宮崎の夏はこれからが本番です。
当店で買って頂くと、
通常¥3000のスクールが、
何回受けても無料になります。
それプラス
ビギナーの方が、始めた1年目に掛かる
板の修理代(平均2万円)が無料になります。
サイズは3種類(対象身長)
6’4”(155cm~173cm)
6’5”(176cmまで)
6’6”(180cmまで) の3種類。
SET内容 : リーシュコード ・ ニットケース ・ WAX
・ ルールブック ・ 今ならHOW TO DVD 付き
当店の特典 : 修理が1年間無料 ・ スクール受け放題
今日の波情報と明日の波予測は↓です。

写真は8時のトイレ前のグーフィーです。
サイズは腹 たまにアウトで乗りにくい腹上。
風は今日も超~弱い東(オン)
人数はそれなりに入っていますが、乗れます。
人数より、気持ち右に流れるカレントと、
軽くシフトしてくる波が、手強いですね~。
でもSETの切れ端は、
レギュラー&グーフィー共に良い波です。
アップスから1・2アクション入ってます。
U-1の波予測(山勘)
天気は晴
明日は少しずつサイズが下がってきそうです。
(腹前後から腰たまに腹)
風はここ最近高気圧が安定しているので、
今日と同じくあまり強く吹かないでしょう。
(弱南西~南東)
10時の入水人数予想は、全体でバラけて60人位。
ビキニギャルは曽山寺3人、青島26人。
ブーメランは両ポイントで1人。(よく探せ)
サイズは腹~腹上。
風はほぼ無風。
人数はそれなりに居ますが、バラついています。

写真は9時半のトイレ左です。
タルめなのでテイクオフ楽で、
少し横に走れだしたサーファーは、
バックサイド(G)の練習になります。
中級~上級者は、
レギュラーのピークからアップスから1・2アクション。

写真は同じ時間のトイレ前です。
オススメはインサイドのこのグーフィー
少し浅めですが、中級~ & BBは(^o^)
(平均2アクション)
少しアウトの良いレギュラー有り。
* フィンを折らないように
木崎浜&青島はアイドリングストップ地域です、
環境のために皆さんで守っていきましょう。
例年ですと、お盆以降の時期はハラ~ムネの夏うねり
が日々続く中、時折やってくるタイフーンスウェルで
リーフブレイクが… なんですが、
今年はぜんぜんどころか、あまりの異常さに不安ですね。
余談ですが、東北~北海道なんて「梅雨」ですよ、あれは。
現地の方、高温&雨のダブルパンチ どうかお気を付け下さい。
さてさて、台風8号は北西進路のまま19日頃から
急激にパワーダウンします。おそらく大陸上陸の為でしょう。
日本の太平洋上では、台風の南西うねりと
東北~北海道の「梅雨ばり」の前線&低気圧の東うねりが
伊豆7島あたりでぶつかり合う、変な状態です。
宮崎市沿岸は、昨日の予測どおり下がる傾向で
明日の木崎でハラ。明後日はコシ~ハラ。
間違えて東うねりが勝れば、気持ちアップです。
九州の西海岸の鹿児島、熊本、長崎は、所により
良い波が有るでしょう。
明日18日から20日月曜日まで、四国へ巡礼に行きますので
私の波予測は、お休みさせて頂きます。

写真は10時の階段前です。
サイズは腰~腹、たまに腹上。
風は弱い東(オン)
人数は昨日より少なめの混雑。 何じゃそりゃ
(車はそこそこ停めれます)
8時前の満潮がまだ残っている感じ。
見た目よりもショルダー張ってきますが、
全体的に力無く、厚めの板で乗るのがBEST。
でもSETのピークから行けば、
1・2アクションは普通に入ってますよ。
天気図では、九州は広く高気圧圏内で
熱い日が続いていますが、
台風8号は、今日で沖縄と台湾の中間の南。
明日には北緯20°線を越えて来ますが、
進路は北西9km/hです。
このため今日から明日にかけては、県南の沖合からサイズアップします。
宮崎沿岸も徐々に上がりますが、
南東うねりから南西うねりに変化しだすので
明後日は逆に下がるかも…
明日の木崎でセットでムネ、明後日はハラ~ムネでしょう。
台風8号は、明後日ころから急激に衰える予報が出ていますが、
今年は本当に???ですね~
水温も高いエリアなはずなんですが、
この辺りで勢力が衰えるのは、あまり記憶には有りません。
今年の異常気象は、九州西部や北部にも波をもたらしていますので
鹿児島~熊本~福岡~長崎の方には、嬉しい事と思います。
今週末も、各地で混雑しますので、事故には十分注意して下さい。

写真は8時のトイレ少し右です。
サイズは腹~胸。
風はやや北東(サイドオン)
人数は昨日よりは少なめの混雑(昨日は大混雑)
風とウネリが昨日までの南東から、北東に変わりました。
(今日は気持ち青島側に流されます)
満ち込みで、タポタポ感は残っていますが、
SETは力ありピークからアップスで十分ライド可能。
(平均2アクションは入ってますよ~)
台風8号、育っていますね~!今後2~3日後で930hpa以下に発達…
ただ現在日本全土高気圧が覆っていて、
18日ごろまでは、西→北西方向へ進んでいます。
この辺りから大陸沿岸は、海水温度高い様ですので、
発達のタイミングと、日本を覆う高気圧の西端を
沿う形で北上始めるタイミングで
今後の波予想が変わります。
宮崎県沿岸は、全体的にこれから数日下がる傾向で
県南が大きめ。
木崎の明日はセットでムネ。
南うねりのままでしょう。
風は気温が上がる時間帯から、オンショアは入りますが
比較的弱い日が、続きそうです。
地形の良い所が、時間帯で変わりますので
注意してチェックされると、思わぬ時にグッドウェーブに出会えます。
青島でもそうですが、
サーフィン場での海水浴が増えていて大変キケンです!
家族で来るお父さんは、子供の安全を第一に場所を決めて下さい!
サーフィンかじりかけ~の方、サーフィンは海水浴場外で、
気分を変えてこの日は浮き輪で…海水浴の時は、
道具が変われば無抵抗ですので、決して過信せず、
海水浴場内でのんびりしましょう。
駐車場代をケチって危険を冒さないで下さい!
朝の木崎では、お盆の中日で混雑~ですが、
ブレイク良くてピークが数多く有り、
人は適度にバラけています。
セットのでかいので、カタ~割れ始めはもっと有りそうですが
厚い波で、体感はカタでしょう。
今の所西オフショアですが、気温が上がって来ると
南東風が入る様です。
ビジターの方でも、キャンプする人が増えていますが
事前に必ずやっても良い所かどうかの、ご確認をして下さい。
ギャップ裏ゴルフ場内で、テントを張っていた人が居ました。
こんな場所では、絶対ダメですよ~!

おはようございます。
身を削り、天に祈りを捧げて 風を止めたのは↑の人です。
右下の女性は、頑張って腹筋しています。
朝イチから超満員の木崎でした。

写真は八時のトイレ前です。
サイズは腹たまに胸。
風は弱い南西。
人数は車共に大勢。
風止んでますよ~
3日間夜も吹き続いていた南東風がやんでます。
(又、いつ吹くか解らないですけど・・・)
朝イチはタルめのコンディションですが、
この何日間では一番マシなのは確実です。
風が吹く前に1ラウンドやっておきましょう。
今の所タルくて1・2アクション程度ですが、
もう少し引いたら、それ以上は出来るでしょう。
* 車のアイドリングは必ず止めましょう。
夕方の速報ですが、3時過ぎて潮が上げだし
サイズアップ!しています。
セットのピークはアタマ位有り、カタ位のショルダーです。
風は南東強いままですが、見た目よりも面ブレイク共マシです。
14時16分頃、清武河口付近で水難事故が有り救助されたそうです。
大潮で流れもきついので、ビギナーはムリせず青島でやりましょう。
最近の予測は、天気図での変化も異常な事が多くて
なかなか当たらず、すんませ~ん
今日は南東風ですが、昨日までよりもだいぶ弱くなりました。
朝夕の潮が上げた時間帯が、うねり&ブレイク共まとまり
ワンサイズ大きい様です。
明日は沖合で波高は高まりますが、
南西→北東への向きですので、現状維持でしょう。
朝と夕方は大きくカタ、引くと小さくなりますが、
それでもセットでハラ~ムネは、残りそうです。
青島ビーチでは、夏真っ盛りでサーフィン以外の人出も多いです
インサイドで海水浴の子供達には、十分お気を付け下さい。
サーフィンエリアは、遊泳禁止ですので
海水浴は、青島海水浴場でお願いします。
写真は9時半のトイレ前です。
(ちょっと良く撮れ過ぎかな?)
サイズは腹~胸。
今日も朝早くから南東。
人数はバラけて、50~60人
(流れが入り友達とはぐれてます)
昨日より少し形が良く見えますが、
相変わらずポジショニング難しく、
ここ最近の何とも言えないコンディション。
中級~上級者のみアップスから1・2アクション。
太平洋上の台風が変ですね~
やはりこの時期なのに、宮崎沿岸の水温は低い為に、
発達しないのでしょうか…
今日は大陸に2つ、太平洋に2つの小型台風で
九州を挟んだ形ですが、
等圧線が縦方向の、冬の間逆(東高西低)ですので、
明日も強い南東が続きそうです。
昨日お伝えした北東風は、太平洋上の台風の衰えで
可能性は低くなりました。
明日以降、海上は南西うねりが強まりますので、
沖合の波高は高まりますが、沿岸は現状もしくは下がるでしょう。
明日は木崎でセット ムネ~カタ、
明後日はハラ~ムネでしょう。
県南部の太平洋側が、県央よりも大きくて、
明後日は志布志湾方面も上がって来そうです。
しかし、なんか変です…
ますます異常気象進んでいる様で、心配ですね。

写真は7時のトイレ前です。
サイズは腹~胸。
風は朝イチから南東(サイドオン)。
人数は週末で車共に多め60~70人。
朝イチから南東ビュービューで、
写真を見ての通り、真っ昼間なみのコンディション。
流れも強めですが、辛うじてSETの切れ端狙って、
アップスから1アクション可能です。
青島もこの波を1サイズ下げただけ・・・
(流れ有りの腰~腹。1アクション。)
波を見に来て、入るか?入らないか?って言えば、入るかな~
なんで朝からこんな風?ですが
天気図では、5~6日前にお伝えした大陸の台風が
陸上なので発達はしていませんが、北上続けて
今日から明日最接近しそうです。
その影響で、宮崎では南東風が強まっています。
吹き込む海上の風で、カミナリや雷雲での雨がおきやすいので、
移り変わりに注意!
このオンショアは、明日も続くでしょう~が、
東の海上にある台風も近づいて来まして
その影響も出てきますので、
現在の南東風が、北東風に変わるでしょう。
どっちにしても、風が悪い状態が続きますが
波は有ります。
明日はセットでムネ~、明後日もムネ~
県南はデカくて、カタ~アタマでしょう。
青島は、南東風でサイドショア、
木崎より面が良いですが、
明日以降は、北東風になりやすいので
もろオンショアになるでしょう。
潮は上げ気味の方が、ブレイクは揃っていてロングライド。
朝&夕方がマシですよ~

GONISHのアイテムが色々あるの知ってました?
GONISHは世界で最も有名なお香なのですが・・・
1番人気の香りNO.8からの新アイテムです。
スティックタイプ 1番臭いが残る煙モクモクタイプ。
¥525
スプレータイプ 即効性NO,1
¥525
エアーフレッシュナー これが今回1番オススメ、
¥840 車の中とか玄関に置いてみて下さい。
お香立て(スティック&コーン兼用) ただのお香立て。
¥525
僕の思い出
GONISH歴18年のU-1です。
僕とGONISHとの出会いは、
そのころ努めていた古着屋さんです。
その当時の古着屋さんは、
ホコリ臭い服と外国の柔軟剤の入り交じった臭いで、
夏は特に凄い異臭を出してました。
その店で毎朝1本モクモクと焚いていたのが、正しくNO,8でした。
僕がこの香りに取り付かれたのもそのころからです。
当時は、コーンタイプと
スティックタイプしか無かったのですが、
スティックタイプの煙の方が、
香りが全体に染みつく様な気がして、
部屋&車で全開に焚いてたな~(車は火事みたいになるけどne)
てな感じ・・・・
このHPを観ている、あ・な・た
あ・な・たの車&部屋は臭いです、早く焚きなさい・・・
以上

写真は8時半のトイレ前です。
サイズは腹~胸。
風は今日も9時位から、南東が吹いてきだしました。
人数は少し流れも入っているので、分散して40人~
ここ何日かでは、1番マシな波に思えます。
ダブっている波もあって、ポジショニングが少し難しいですが、
SETはR&G共にショルダー張ってきて、
大きく1アクションか、平均2アクション入ってます。
天気図では、昨日と大きな変化無いようですが、
日本の南海上の熱帯低気圧が、2つになりそうです。
まだ沖の水温が低いのか、あまり発達する様子ではなさそうです。
海上は明日が南うねりのピークの様で、
木崎でセットがカタ位、流れは強そうです。
県南地方の方が大きなうねりが入っています。
連休などで足を伸ばす方は、ご自分のレベルとカレントの強さ、
現地での入水状態、駐車場所などの判断をしっかりとお願いします。
昨日もお伝えしましたが、砂浜への自動車乗り入れと
サーフィンエリアでの海水浴は、やめてくださいね~

写真は8月4日~5日に四国(生見海岸)で開催された、
JPBA第二戦の表彰式です。(左:清野浩之 右:池田雄一)
2日間とも腹前後。
「ダブルス優勝」 ってぐらいしか この写真じゃ書くこと出来んわ
嘘です。 五位です。 五番です。
惜しかったです。 悔しかったんです。
なので、ファイナリスト(4名)の写真はあ・え・て載せません。
今回の大会は本当に調子良くて、
セミまでずっと1位でラウンドアップ。
しかも8pt~9ptまで出して、
京谷君を2回も破ったりしちゃったりしてyo~
でもyo~ セミでいきなり波が悪くなって
山田の亨に0,25pt差で負けてしまいました。 by U-1
と 言う事で、今回宮崎から遙々四国に参加したメンバーで~す。↓

*入賞者*
渡辺 萌 第5位
池田雄一 第5位
川越テンコ 第9位
大月啓子 第9位
*大会結果*
メンズ ウィメン DK
優勝 近藤義忠 小池 葵 永長義幸
二位 榎戸隼人 古山みゆき 明松輝男
三位 榎戸 輝 西山千草 山田 亨
四位 山田 亨 井上みや 加藤勝典

写真は10時のトイレ前です。
サイズは腹~胸。 アウトでダラダラの肩。
風は強い南東。(サイドオン)
人数は30人~
サイズはまだ残っています。
昨日と同じく左に流されますが、
2本の波がうまく重なって、形の良い波現れます。
1~2アクションは入ってます。
見た目よりも乗れそう、トイレ前が1番マシかな~
* 車の中は大変暑いですが、
木崎浜&青島はアイドリングストップです。
ご協力下さい。
強めの南南東風と、台湾辺りの元台風からのうねりで
ここしばらくは現状のムネ~の日が続きそうです。
それと県南方面の方が、波のサイズはありそうですが、
足を伸ばす方は、駐車場所などの事前のチェックをお忘れずに!
明後日以降、さらに次の熱帯低気圧が発達して
日本の南海上に有る様です。
太平洋高気圧が真北に有りますので
ゆっくりと発達しながら、しばらくは西へ進んで
九州に近づくかもです。
現在極端な南うねりですが、2~3日後には
東も混じりだしそうですね。
次の週末はお盆前ですので、またまた週末も賑わいそうですね
先週末も清武河口Pの木崎側から入る方で、
砂浜に入り込んで駐車していた人がいましたが、
この時期は何処のビーチでも、アカウミガメのふ化が始まり
大変迷惑ですよ~!
砂浜には、意識できない生き物が沢山いますので、
この時期に限らず、自動車を乗り入れる事はやめて下さい。
青島ビーチのホテル寄り「遊泳禁止エリア」での海水浴も
大変迷惑ですので、海水浴場で楽しんでね~

写真は10時の階段とトイレの間です。
サイズは、忘れた頃に胸きます。
風は朝早くからサイドオン(南東)
* 流れが左に有ります。
人数は、車の割に少なく、散らばって入ってます。
一言で言うと、難しい波ですね~
ポジショニングも難しそう(^o^)
たまにポコっと形の良い波がブレイクして、
1アクションたまに2アクションってとこです。
まだサイズがあるので、
無くなった時に後悔しない様、入り貯めしときましょう。
沖縄の南で台湾の東辺りに、台風&台風の卵が
断続的に発生しているようです。
現在宮崎の海岸に届いているうねりの素の6号&7号の、
予想進路は西へ進む様です。
このため、ここ数日はカタ前後のサイズが続きそうです。
南うねりなので、木崎では右から左へのカレント強く、
気づくとかなり流されますので、注意して下さいね。
青島は、うねりの陰になりかなり小さい様ですが、
見た目よりも流れが出ますよ~。
7号うねりも同じ向きからやって来て、
明日以降も現状維持か、やや上がる傾向です。
さらにまだ熱帯低気圧ですが、次の卵も確認されています。
進路が九州へ向く可能性も有りますので、皆さんもご注意下さい。

朝から、雷&雨でまだ人出が少なく
昨日と比べると ガラガラって感じです。
潮がすでに引いて、アウトのブレイクのみ乗れる様で
バラつき加減のうねりで、ショートライド。
すでに弱いオンショアが吹いていますが
向きが定まっておらず、南寄りから吹いています。
お昼までは引いた状態が続きますので、
逆に午後の方が、纏まってくるでしょう。
しかしオンショア強まると、面がどうか…
大きなセットでムネ~
入水者は、全体で30~40人程度です。