今日の天気は晴れですが、気温がかなり下がって寒い一日になりそうです。
現在着ているウェットは3mmフル(ブーツ等無し)WAXはコールド。
風向きが南西になりつつあります、上空を含めてです。 その為に宮崎市エリアでは、引き続き「火山灰」の対策を忘れずに!
8時半現在、風は強めの北北西(ほぼサイドのオフ)。
その時の木崎浜「階段前P」です。↓

同じく「階段前P」です。↓

サイズは腹前後、たまに胸。人数は全体で~40人。
少しサイズが下がりましたね~
この時間帯はまだ潮が多く、殆どの波がショルダーが張っていません。
気持ち良くショルダーをアップス出来るのが5本に1本ですね~。
その1本に乗れたら2アクション十分に入ります。

↑今日の午前中のトイレ前。 これから潮が引いてくると、このアタリが中心に賑わいそうです。
同じ時間の「加江田P」です。↓

サイズは腹前後、たまに胸位。人数は6名。
北ウネリで地形と合わず、ウネリがバラけています。
潮が多いのも手伝って、殆どショルダーが張っていません。
ピークからダンパーかな?と思う位のショルダー側を走って1アクションですかね~
「東北関東大震災」の募金受け付けています。

宮崎県は、昨年から「口蹄疫」「鳥インフルエンザ」「新燃岳噴火」などなど、色々な所&人達からご支援を頂いています。
昨年の千葉県でのJPBAの大会では「口蹄疫」の募金が、2日間で10万円も集まった事、記憶に新しいです。
震災で大変だった中国を救った「日本の援助隊」ではないですが、今度は、少しは元気な宮崎県民が被災地を助ける番だと思います。
仙台で被災にあわれました→ プロボディボーダー角田恵のブログ
「原発」まさに今考える時だと思います。
今、福島県での3号炉は、前の1・2・4号炉とは違います「プルサーマル」です。
原発で使われたウラン(使用済み核燃料)には、プルトニウムが含まれています。
プルトニウムとウランを混ぜた燃料(mox燃料)で発電させるのを「プルサーマル」といいます。
プルサーマル炉には、プルトニウムが大量に蓄積されているので、
事故が起こったときの被曝量は計り知れません。(文)16日のコメントから
宮崎県串間市の原発開発問題 → 「ながたP」の危機
原発の事をかなり詳しく載せています → デビット木下さんのブログ
最後のまとめの文章だけでも読んで下さい。↓僕(U-1)は泣いてしまいました。
原発がどんなものか知ってほしい by 平井憲夫さん
「安全か?」「危険か?」近隣の人達がもめる時点で平和的なものではない・・・
久しぶりに、拡大写真を…

↑昨日の午前中、階段とトイレの間付近でのセット波。BBの愛好者も、完全に木崎浜に根付いていますので、レベルの高さ、人数も目立っていますね! 良い事です。

↑これも昨日の写真、トイレ前寄り。 先がクローズしてきていますが、今日より沖でのブレイクが速い感じでしたので、殆どの波が写真の様になりました。 しかし、波のフェイスとリップの綺麗さが、デカいままで紹介出来ない事は残念です。 乗っているカタのスタンス、バッチリっすね。 この方も目立って乗っていました。

↑昨日の階段前付近、インサイドアクション!の様子。 若い人達は、みんなテイクオフから上手で、速かった~
今後の波の予想です
↓
続きを読む