3月31日(日)今朝8時半の木崎浜の波情報です。
今日の天気は薄曇、気温高め。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
8時半現在、風は無風、面に影響なし。カレントほとんど無し。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク15人(4ピーク)。


写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク20~25人(混雑気味)。


いや~やっとウネリが落ち着きファンウェーブになりました。
この時間は潮が多目でミドルで戻しますが、SETはそこそこ力も有り2アクション位入るコンディションです。
3月30日(土)今朝8時の木崎浜の波情報です。

今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
8時現在、風は強めの北北東(サイドオフオン)6時過ぎから吹いています。
面に影響ありあり。カレント左から右にあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~胸。人数は3人程度。
写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~胸。人数は5人程度。

昨日の東ウネリが今日は北ウネリ。この3日間でグルっと回りましたね~
左から右に入るウネリでここ木崎ではワーストです(苦笑)
ピークから、速くブレイクするか?トロ過ぎるか?解らない波に突っ込んで1アクションですね~
3月29日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は曇り。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は北西北風(サイドオフショア)。面に影響あり。カレント右から左に少しあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩。人数は1人(トイレ左で5名程度)。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは胸~肩、MAXSET頭2発。人数は20人程度。


昨日の強い南ウネリから今日は東寄りに変わって綺麗なウネリが入ってきています。
基本速めのブレイクが多い中、SETの切れ目の切れ目は良い波ですね~
多分テイクオフはワクワクでしょう(笑)。2アクション入る波です。
3月28日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ時々曇り。今日は久々に小春日和です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は西風(オフショア)。面に影響あり。カレント右から左にあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩、SET頭。入水者なし。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは肩~頭、SET頭オーバー。人数は5人程度。


今日は昨日とは逆の右から左に入る南ウネリに変ってます。
ウネリも朝より強くなってきているのでゲッティングはハードです。
カレントも入っているので人も少ないのでしょうね~(苦笑)
トイレ前周辺だけトッアマ&プロのセッションになっていま~す。
3月27日(水)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は雨。久々に冬の寒さです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はほとんど無風。面に影響なし。カレント所により微妙にあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は全体で15~20人。


写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は各ピーク10~15人。



昨日の北風&北ウネリでサイズUPして、そのなごりで今日のコンディションになっています。
昨日よりウネリがまとまっていますが、地形の浅い所はダンパー気味で、
悪い所は割れないのでポジショニング難しいです。基本ショートライド中心の1アクションってとこですね~
上村です、こんにちわ~
木崎浜のカイダンマエ付近での、プチ?良い写真をご紹介します。↓

↑始めにNPO?NGO?さんから、この時期の木崎浜へデビュー?する金の卵さん達。 良い波ゲットして下さいねっ。しかし、凄い人数ですね~先生は大変そう…です。事故のない様にっ…

↑いつもガキンチョ…(その皆さんには、失礼な表現ですんませんっ)のケアを、一生懸命にされてるバイクのヨっちゃん。ナイス!なカービング。
イヤほんと、今日のブレイクは難しい中でしたが、スプレーを出すターンのレベルの高さは、高い…ナイスっ。

↑よっちゃんさんが連れてきたんじゃない、ロコガキンチョ、りょうくん。 こんな感じで、自転車での自力や、他の熱意の有るオヤジサーファーやババ…(あ~更に失礼しましたぁ~)サーファーさんの熱意で、たくさんの10代のサーファーが…セッション!ですわ、考えると今日から春休みでしたねぇ。賑わってて良い感じです、雨なのに…人ではマズマズでした。

↑乗り人解りませんっすみません。 このかたのインサイドアクションも、なかなか良い感じ。 普通に良く見てると乗れています。

↑カッコイイなぁ~フロントのスタンスの位置、ナイス! 私が個人的に好きなのは、後ろに伸びた右手。の先の人差し指までが、一番!ってとこ。良いねぇ~
3月25日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ。風強めで満開の桜も散りそうでうね~
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はたまに強めの西北西。面に影響多少あり。カレント所により微妙にあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は全体で5人程度。

写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は各ピーク10人程度。

サイズはキープと言うか・・・これ以上下がりようが無さそうですが・・・
コンディションも昨日と変らず、力の無い小さい波でインサイドの速めな波質。
本気アップスでタイミング取ってラスト1アクション可能。
さてさて3月24日(日)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は曇り。雨はやんでいます。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はほぼ無風、面に影響なし。カレントなし。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は全体で ~25人。

写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は各ピーク10人程度。

とりあえずサイズキープですね~(苦笑)
と言っても昨日と変らず力の無い小さい波なのでショートライド中心です。
波情報の前に・・・
「カリフォルニア」ラストナイトと最終日。
「ハンティントンビーチ」からハイウェイに乗って10分位の場所にある夜景の綺麗な丘。

丘の名前忘れた・・・この辺はこの時間帯に外出しても大丈夫な環境です(驚)。

そして最終日、飛行機が夕方初だったので車を30分走らせて「ラグナビーチ」に散歩に行きました。

ここは人が集まりそうな「ピア(桟橋)」が無いのに、毎日沢山の人が集まるリゾートビーチ。

丘の上で、ビーチを眺めれる家は確実に1億円以上です。

ここは芸術家が集まるビーチなんですかね~ ギャラリーが沢山ありました。

「飴」しか売っていないキャンディー屋さん

これは「ビラボンストア」の壁。もう少し探索したかったな~

そして最後のランチは、ホテルの隣の「イン・ド・アウト」。

今回本当にお世話になった、柴田英人君とハンバーガータイム。

やっぱりシメはここですよ~
湘南の加藤勝典ファミリー&地元の英人君、最高の旅をありがとう。
さてさて3月23日(土)今朝9時半の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ時々曇り。天気は下り坂らしいです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は肌に感じる程度の西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント感じる程度。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は全体で20人程度。

写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは膝~モモ、SET腰。人数は各ピーク10人程度。


やいや~ またまた残念なこつサイズDOWNやじ~
力の無いタル速いブレイク中心で、厚めのボード以外は走りませんって感じです。
ま~でも潮の動きのある時間帯は腰位のSET入ってきているので、そこ狙いで・・・
さてさて3月22日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ~久々にポカポカです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は肌に感じる程度の北東(サイドオン)、面に影響なし。カレント感じる程度。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で15人程度。


写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク10人程度。


昨日からの西寄りの風の影響でしょうか?サイズDOWNしてウネリに力も無さそうです。
何処のポイントもタル速く、ピークから一歩目のアップス失敗すると抜けれてないです。
なので上手な人は2アクション位入っています。
昨日は僕(池田雄一)の40歳の誕生日でした。

みんな人生の節目を祝ってくれてありがとう。
(民宿ミサキ荘にて)
あっ プレゼントはまだ受付中ですよ~
さてさて3月21日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れましたが・・・寒の戻りで少し寒いです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は弱めの北東(サイドオン)、面に影響出てます。カレント左から右に強め。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹~胸。入水者なし(今から入ろうとしている人2名)。
写真は同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは腹~胸。人数は10人程度。

サイズは大きく変らずですが・・・残念な事にワーストの北風&北ウネリです。
面も悪く、カレントも入っているのでポジショニングが難しく、切れ目から乗っても基本ショートライド中心です。
加江田川で「黒鳥」みっけ。↓
さてさて3月20日(水)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は本降りの雨、少し肌寒いです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は無風に近い、面に影響なし。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で10名程度。

写真は同じ時間の「トイレ前」正面です。↓

サイズは腹~胸。人数は10~15人。

少しサイズDOWNしましたが、SETの切れ目はファンウェーブで楽しめています。
注意 : カミナリが鳴っているので気を付けて下さい。
「カリフォルニア日記」12回目。
「ハリウッド」を堪能した後に・・・

「グリフィス天文台」に到着。

え~こんなに近い所にこんな大きな施設があるの?

中はこんな感じ

何年前に建てられたかは解りませんが、内壁が歴史を感じさせてくれます。

熱心に見ている学生が多かったです。

奥に見えるのはロサンゼルスの町。

そしてその天文台の真正面にある「グリフィスの丘」に登りました。

登った時間は20~30分ですが、アッと言う間にこの高さ。

現地ガイド(笑)の柴田英人君本当にありがとう。

さてさて3月18日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は久々の雨、でも最高気温20度前後。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は強めの南南東、面に影響あり。カレント右から左にあり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは胸~肩。入水者無し 。
写真は同じ時間の「トイレ前」の右側(細い道路前)です。↓

サイズは胸~肩。人数は5人。

サイズUPしましたが、サイドの風が強く今一つのコンディションです。
それでも北ウネリ&北風のワーストでは無くて、逆の南ウネリ&南風なので何とか波乗り出来ています。
ウネリがシフトしてくるので閉じてくるウネリ掴んで、アップスでタイミング取って1アクションは入っています。
さてさて3月17日(日)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ時々曇り、予報では最高気温20度。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はほぼ無風、面に影響なし。カレント気持ちあり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹~胸。人数はポイント全体で60人(満員御礼) 。

OUTは一度ブレイクしますが途中で無くなります。
ロングボードなら何とかなりそうですが・・・
写真は同じ時間の「トイレ前」の右側(細い道路前)です。↓

サイズは腹~胸。人数はここだけで25人~。

ここもOUTはタルメ。

残念ながら2サイズ位下がりましたね~ でも ま~まだSETは入ってきます。
昨日のこと時間はもう北寄りの風が強く吹いていましたが、今日はまだ肌に感じる程度です。
潮が多いせいかタル目のポイントばかりですが、ウネリとウネリが重なる所はスピード付いて楽しめています。
インサイド寄りの切れ端だと2アクション位入ってますがポジショニングが難しそうです。
今日は18時から、木崎浜の裏の総合運動公園「武道館」会議室で、
「赤江浜フォーラム(GAP裏のテトラ問題)」が開催されます。
サーフポイントのこれからのあり方などなどを詳しく説明してくれるので
ぜひぜひ参加してみて下さい。当然入場は無料です。(週末の為駐車場は有料300円?)「カリフォルニアトリップ」10回目。
サンタモニカから今度は山側へ向かい「ビバリーヒルズ」へ

世界の金持ちが住んでいる「ビバリーヒルズ」。

芸術家のオブジェや個人の名前の付いた公園も有りました。

でもね~はっきり言って金持ちの無法地帯。
信号機の無い細い道をスーパーカーが100㌔以上で走ってます。
そしてもう一つ山側に行った「ハリウッド」へ

「チャイニーズシアター」勝手に寄って来てチップをねだるスパイダーマンのオッサン。

「マイケル・ジャクソン」

「レッドカーペット」たまたま「オスカー」の前日でした。

でもカーペットは踏めず、ビニールシートが全体に掛かってました。

さてさて3月16日(土)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、予報では最高気温20度。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は弱い北東(サイドオン)、面に影響多少有り。カレント多少あり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは胸~肩、頭。人数は全体で20人~ 。

力の無いタル速いブレイクです。

写真は同じ時間の「トイレ前」の右側(細い道路前)です。↓

サイズは胸~肩、頭。人数は ~15人。

ランダムにウネリは入りますが、選べば良い波来てますね~

昨日より1サイズUPしてますね~
全体的に速いブレイク中心ですが「加江田P」に行くにつれてタルくなっています。
どのポイントもSETの切れ端から1・2アクションは入っています。
「カリフォルニアトリップ」10回目。
今回は「サンタモニカピア」に行ってきました。


ここはピアの上に遊園地が在る所。

安かったら入りたかったのですが・・・意外と高く(苦笑)断念。

ピアの途中では、ワゴンでお土産を売ったり、パフォーマンスする人が居ました。
チップを受け取る「X-MEN」。

「DOGTOWN」って言うホットドック屋さん。

波のサイズは腹位。メジャーなポイントでは有りませんが、
初心者だったら観光のついでに入れて楽しそうですよ~

ピアは隙間だらけ・・・お金を落とさない様に(笑)

さてさて3月15日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、昨日よりは風弱く暖かくなりそうです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は北東(サイドオン)、面に影響多少有り。カレント多少あり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~胸、肩。人数は5・6名。


写真は同じ時間の「トイレ前」の右側です。↓

サイズは腹~胸、肩。人数は10人程度。


昨日の強い北風&北ウネリもおさまり、地形の合っているポイントだけですが、たま~に綺麗なブレイクしています。
全体的に砂が捕られ「ドン深」のポイントが多い中、写真のポイントはマシですね~
SET選べば切れ目から2アクション位は入ってます。
足場の撤去進んでいます。(3月25日まで)
「カリフォルニア日記」9回目。
台湾のお寺を参拝した後は「シールビーチ」に行って来ました。

ここはちょっと古びた田舎っぽいピアが在ります。

ここは漁船がピアに横着けして魚を運んでました。
近くにBBショップ「オルタネイティブサーフ」が在るので、BBには有名なポイントです。

BBショップが近くに在ると餓鬼んちょボーダーが沢山居ます。

街にはオシャレなSHOPが並んで、週末は観光客でごった返しそう(苦笑)

ハワイではよく見掛けましたが・・・「電線に掛けられた靴」。

「桟橋(ピア)と夕日」日本ではまず見れない風景です。

さてさて3月14日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は曇り、気温が低くて風も強め。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は強い北東(サイドオン)、面に影響ありあり。カレントありあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩、頭。入水者無し。
写真は同じ時間の「トイレ前」の右側です。↓

サイズは胸~肩、頭。入水者無し。
一気に冬型&冬の嵐ですね~
左から右に風もカレントも強く、サーフィンは厳しい状態です。
車止めの撤去進んでます。
「カリフォルニアトリップ」8回目。
2週間泊まっていた「モーテル」の大家さんと一緒に

山側に在る台湾の仏教の大きいお寺に観光に行きました。

本当に大きなお寺で、山の上に建ってて綺麗なところでした。

大家さん(左下)は元々台湾の方で、バブルの時代に銀座の三越デパートで働いていたみたいです。
なので日本語・英語・台湾語?・中国語が出来ます。
しかも何年か前に亡くなったご主人は早稲田大学の生徒だったみたいです。

ちょうど台湾の旧正月とお寺の25周年とで参拝者が沢山居ました。

この置物は・・・ギャグ?
さてさて3月13日(水)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ時々小雨、気温は高いので生温かいです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風はほぼ無風、面に影響無し。カレント微妙にあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹前後。人数は ~15人。


写真は同じ時間の「トイレ前」の右側です。↓

サイズは腹前後。人数は ~15人。

昨日からサイズも落ち着きウネリもまとまり、普通に波乗りが出来だした木崎浜。
でも今日のこの時間帯は潮が多いのか?砂の付きで地形が悪いのか?
全体的に力の無いタル目のポイントが多いです。
途中砂が付き過ぎてダンパーだったり、ウネリがいきなり無くなるセクションも有り、
頑張って1・2アクション止まりですね~
昨日はレジェンドボディボーダーと言っても過言ではない
チカ林こと高林千佳チャンの結婚式がありました。
ボディボード歴が20年でプロの大会でもパーフェクト10を叩き出した事もあるトップのアマチュアです。

彼女は多趣味(バレエ・ギター・ダンス・英会話)なので色々な方々が来ていました。

5月に生まれるお子様と共に末永くお幸せに。
さてさて3月11日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ。気温は高めですが冷たい風が吹いていて寒いです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は強めの東北東風(サイドオン)。面に影響ありあり。カレントありあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは肩~頭。入水者1名。
写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは肩~頭。入水者無し。
昨日とは大違いのいきなりクローズです。
サイズのクローズではなくて風の影響でウネリが横から入り、流れが出ているのでクローズ状態って感じです。
「加江田P」周辺はやや走れるショルダーが有りますが、流れも有るので1アクション程度でしょう。
写真は9時40分の「青島P」正面です。↓

サイズは胸~肩。入水者無し。

木崎浜もここも似た様なコンデションですね~

ビーチを向いている角度が違うので風は正面からですが、ここも走れる所は少ないようです。
本日3月10日は、高林千佳さんの結婚披露宴の日でした! おめでとうっ!!と、「マイブラザー誠司」の誕生日でもありんす。あ、俺たちのお袋のも…タンジョウビ…
さて、↓

↑日本サーフィン連盟宮崎支部主催の「クラス認定テスト」
各地から(徳島、堺、などなど)の皆さんが来れられて、この小波は宮崎として申し訳ないなぁ~スンマセンっ!

↑開催されてる場所は、木崎浜のカイダンマエを中心に、2ポイント。 せっかく受験してくれたから合格!してネェ。


↑その現場の様子。 あ~海上の… コレが今日の波情報? の、写真です。

↑明日から一週間の予定…らしいです。
木崎浜!トイレ前からカイダンにかけての、皆さんから多大な苦情?だった「短い柱」 無くなります! 良かったネェ~っ!

↑明日から25日までの間、木崎浜のトイレ前から階段前の付近においては、不都合を…ってか、良くなるんでみんな協力頼むじぃ!

↑頑張る!前の様子。 フフフッ…ガンバッてくれます。

↑あ~何時もの波情報らしく、加江田エリアの様子です。午後になりMASSOさん、パドルボードで…

↑数日前のタバッチャン。清カコ付近。 ナイスアクション!
さてさて3月9日(土)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ。気温は高め、風が吹いていない時間帯はロンT程度です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は弱い南風(サイドオフ)。面に影響なし。カレントほとんどなし。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝~腰。人数は全体で25人程度。

写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは膝~腰。人数は全体で ~30人(混雑気味)。

残念ながら1サイズ下がりましたね~
力無くタル速いブレイク中心で1アクションやっとです。
厚いボードなら何とか楽しめてます。
今日から今月の25日までの間(土日休み)。

トイレ前付近の、皆が運転中に死角になって車をぶつける小さい柱の撤去が行なわれます。
工事の時間より早く海に入られる方々も現場を予想して駐車してあげて
カリフォルニア6日目。
今回は旅の目的の一つでもあるディズニーランドに行ってきました。

と言っても実際行ったのは、ディズニーランドに隣接しているディズニーアドベンチャーです。

ランドと違い、何回転するか解らない位のジェットコースターや、
揺りカゴになっている観覧車、そしてフリーフォール、絶叫マシーンだらけです(笑)。

今回は何故?ランドでは無くアドベンチャーなのかと言うと・・・

カーズランドが在るからです。

この子供、この後マックウィーンに抱きついて離れなかった(笑)

夜のショーも素晴らしかった。

30分位の間に笑 → 涙 → 笑 で久々にこんなの見て感動した。
何だかんだ言ってここに12時間居ました(苦笑)。
さてさて3月8日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ。気温は高め、風が吹いていない時間帯はロンT程度です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は弱い北西風(サイドオフ)。面に影響なし。カレントほとんどなし。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝~腰、MAXSET腹近く。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは膝~腰、SET腹近く。人数は全体で ~25人(混雑気味)。

何とか今日もサイズキープしてくれています。
相変らず力は有りませんが、腹位のSET入ってきています。
ピークからなかなか走らないボードを太股が筋肉痛になる位に本気アップスして1・2アクション。
黄砂・スギ花粉&PM2・5の影響で、

少し離れた所をカメラで撮るとピントが合わない位に霞んできています。
陸ではマスク等着けていた方が良さそうです。
今日から今月の25日までの間。

トイレ前付近の、皆が運転中に死角になって車をぶつける小さい柱の撤去が行なわれます。
工事の時間より早く海に入られる方々も現場を予想して駐車してあげて下さい。
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート7です。

今回は「ベニスビーチ」に来て見ました。

ここは良い言い方をすると「芸術家の街」。

悪い言い方をするとライトなスラム街。

作品に上から落書きをされていないって事は、地元では有名な人の作品らしいです。
ビーチ沿いにスケートパークが有ります。

波乗りをしていて、風が吹いて悪くなったら直ぐに着替えてSK8って感じ・・・

3年前からカリフォルニアの人と結婚して住んでいる柴田英人君とジャンプ。
彼はトッププロボディボーダー柴田泰之の弟(パッと見こっちがお兄ちゃん)。
僕のイメージ的にはハワイの「パイプライン」が上がると必ず入っている存在。
こっちのイメージでは「ウェッジ」が上がると必ず入っている存在。
何にせよ僕がリスペクトしているビックウェーバーの一人です。

地元のボディボード雑誌に載った時の写真。(この後ボードが真っ二つ)
「ウェッジ」が上がると必ず入る日本人はこれから先も彼だけだろう。
一風変った日本でもお馴染の「デニーズ」。

他の街では大きな道に隣接していて日本の「デニーズ」と変らないのですが・・・
ここの街は「モーテル」の一階に有りました。
南米っぽいカッコ良い造りですが、夜は怖そうやな~
さてさて今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ。気温は高めです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風はほぼ無風。面に影響なし。カレントほとんどなし。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝~腰、MAXSET腹近く。人数は全体で ~15人。


写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは膝~腰、SET腹近く。人数は全体で ~25人(混雑気味)。

昨日の昼過ぎからのオンショアの影響なのか?とりあえずサイズキープです。
今日も力無くタル速いブレイク中心ですが、切れ端目掛けてアップスしたら1・2アクション入ってます。
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート6です。
今回来たのは「サンタモニカピア」。

人気のスポットで車がなかなか停めれない。
ここの駐車料金は40分1ドル。

ビーチ沿いに電車が通るので人気のスポットなのかな?
この時の波のサイズは腹~胸位。海水浴の人もいて混雑していました。

ここのピアの造りは結構雑ですが、永遠に続くウッドデッキって感じで雰囲気アリアリ。

ピアの上から見たサーファー。カリフォルニアって感じの写真です。

本場の「レットブルカー」発見。綺麗なお姉さんでした。

当然無料でドリンク配ってました。
さてさて今朝10時の木崎浜の波情報です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は弱い西北西風(サイドオフ)
面に影響なし。カレントほとんどなし。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝~腰。人数は全体で ~15人。

写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは膝~腰。人数は全体で ~20人。

昨日からサイズDOWNして、何処も腰前後ですね~
ウネリに力が無くピークのみテイクオフ可能、
速めに張ってくるショルダーにアップスで失敗しなければ1・2アクション入ってます。
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート5です。

今日は車で10分位走った所にある「フリーマーケット」に行ってきました。

会場は色々なイベントが所々で開催されていました。

出店している店は多分150以上、なので2・3時間掛けて歩きます。

そして次の日は「ソルト・クリーク」へ波乗り。

公園の中にサーフポイントが有るので、親は砂浜でのんびり、子供はサーフィンって感じ。

近くにボディボードショップが有るので、ボディボーダーが7割。
パッと見半袖で南国ですが・・・水温は低いのでここでもブーツは必要です。
さてさて今朝10時の木崎浜の波情報です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風はたまに強めの西北西風(サイドオフ)
面に影響なし。カレントほとんどなし。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹前後。人数は全体で ~15人。

サイズが下がったのと潮が多い時間帯のせいか、力の無いタルいブレイク中心です。
OUTからインサイドまでタルいブレイクが続くので厚目のボードのみライド可能。
ロングボードは気持ち良さそうにロングライド出来てますね~
写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で ~25人(混雑気味)。

2・3日続いた北ウネリもおさまり、今日は素直に正面からウネリが入ってきています。
このポイントも潮がまだ多く、タルいブレイク中心ですが、
少しインサイド寄りでショルダーが張ってくるので1・2アクション入っています。
あ~上村です。ロサンゼルス、楽しんで頂けてますか?
さてさて、宮崎の三日前の様子…今さらなんですねど、ご紹介~↓

↑二日前?だったか、三日前??その位の前の木崎浜の小さいカイダンマエ。朝のマキんちゃん。自然と上げた右手が、オラァ~な感じにも見えてて面白いんでねぇ~掲載させて頂きました。ゴメンっ!

↑同じ時刻、同じ場所でのココパパさん。 両手を上げてる瞬間、先のマキんちゃん同様で、ご本人さんには大変申し訳ない?瞬間ながら、良い波乗りの中でのプチ面白い?所でした。カッコ悪くないのは、下半身の体重の加重加減が良いからかなぁ~

↑最近新調のジャージフル、調子ヨロシソウでなにより…のタバッちゃん。ニコニコっ!て感じですね、嬉しいわぁ~

↑そのタバッちゃん!のナイスバックサイドカットバックぅ~ 上手くなった!
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート4です。

今回2週間借りたレンタカー。コンパクトカーなのになかなか男前です。

今回お邪魔したのは「ニューポートビーチ」40番目?位。
何処で入ったか?は、ビーチに設置しているライフガードタワーの番号で判断するみたいです。

このビーチ沿いの家一軒一軒、価格は1億円らしいです。

サイズは小さいものの1時間半貸切で楽しめました。

今回本当にお世話になった、加藤勝典PROのファミリーと貸切セッション。
みなさん勝典PROの削っている「ONE」ボディボードは、只今オーダーフェアー開催中。
さてさて今朝10時の木崎浜の波情報です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は肌に感じる程度の北風(サイドオン)
面に影響出てます。カレントは若干左から右にあり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹前後、SET胸。人数は全体で10人程度。

ほとんどの波がウネリで戻しタルタルのダラダラです。
SETのピークからのみアップスでタイミング取りながら1アクション入っています。
写真は同じ時間の「階段前」と「トイレ前」の間です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~15人。

今日も北ウネリでパッと見良くは無いのですが、意外と結構みんな乗れています。

基本ショートライドの中、上手な人はウネリとウネリが重なる波を選んで2・3アクション入れていますね~
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート3です。

何処かは忘れましたが・・・多分サンディエゴ周辺です。

沢山のアザラシとペリカンにあえました。
餌をあげたり触ると罰金です。

ここで1ラウンド「BIG・ROCKポイント」。
DVDの「ワン・カリフォルニア・デイ」でジョエル・チューダーがチューブ入っているポイント。

住宅地からこの路地を抜けていきます。

「サンクレメンテ」に在る「LOST」本店。
僕の中でロストと言えば「酒を飲まされて階段から突き落とされる」ってイメージですが、
全く波乗りしそうにない女性が店番で少し残念でした(笑)。
さてさて今朝9時の木崎浜の波情報です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
9時現在、風は肌に感じる程度の北風(サイドオン)
面に影響なし。カレントは気持~ち左から右にあり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹前後、SET胸。人数は全体で20人程度。

写真は同じ時間の「トイレ前P」正面あたりです。↓

サイズは腹~胸、SET肩。人数は各ピーク15人。

今日も昨日と同じく北ウネリの状態が続いていますが、波乗りが出来る所は昨日より有ります。
見た目よりもポジショニングが難しいのと、ミドルはタル目ですが1・2アクションは入ってますね~
すいません「下書き保存」になってました(苦汗)
おはようございます。
カリフォルニアの写真パート2です。

スケートパークは入場無料で各街に一つ(ボルコムスケートパーク)。
スケートは生活の一部で、自転車と同じく交通手段として使っています。

巨大スーパーの中に在るメリーゴーランド。

車も巨大「コンボイ」ってやつです。

「ブラックス」と言うポイント。
波が良くてもこの崖を15分は下りていかないとダメですが・・・

野生のリスも波チャック。
さてさて今朝10時の木崎浜の波情報です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mm起毛フルのブーツ&グローブなし。
10時現在、風は北風(サイドオン)
面に多少影響あり。カレントは少し左から右にあり。
写真はその時の「加江田P」正面あたりです。↓

サイズは腹~胸。人数は10人程度。

写真は同じ時間の「トイレ前P」正面あたりです。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で20人位。


昨日のもろ北ウネリが今日はやや東寄りになって、地形の良い所はそれなりに楽しめています。
インサイド寄りですが、少しウネリのヨレは有るものの切れ端からコンスタントに1・2アクション入ってます。