おはよう~ゴザイマス、上村です。
今日は雄一が早出のスクールの為、またまた代打の登場です。
早速の写真を…

↑始めに加江田エリア、トイレ前の午前9時頃の様子。入水者は全体で、30人くらいでしょう。
加江田のトイレの正面付近では、写真の様なレギュラーをメインにした感じのブレイク、やや北寄りの道路が狭くなる前付近からでは、グーフィーをメインにした感じのブレイクが多い様子。

↑加江田エリアでのトイレよりもやや北の付近。午前9時半頃の様子です。

↑最後に木崎浜のトイレ前、午前9時半頃。
入水者は40人!、但し横へバラけていますので、パッと見ほど混雑してる感じはしませんが、今日の中では一番コアな感じですね。
明日以降の波予想ですが、オンショアの影響もありまして南~東のウネリがやや上がる傾向です。 ただ、そんなに大きくなるって感じじゃありませんので、県南ビーチと県北ビーチはソコソコ上がり傾向で、セット波カタ位になりそうですが、木崎浜はムネ~たまにカタ? ほぼムネ止まりってとこでしょう。
では!
おはよう~ゴザイマス、上村です。
遠くから来られたスクールのお迎えで、雄一は留守していますんで、ピンチヒッターからお届けします。
早速のシャシンん~

↑先ずは加江田エリア、午前9時前頃の様子。 入水されてるカタは、河口付近からズルズルっと緩やかにポジションされつつも、40人以上居られました。 ワンピークに限定してみるとそんなに混雑って事では無いのですが、連休も始まり遠くからのカタが増えたのかなぁ?
ブレイクは程よく両サイド(レギュラー&グーフィー)共割れてる様子です。
気温22度、水温も22度。 シーガルでもいけそう~ただ、午前中は空気が少しだけ冷たくも感じました。

↑グーフィーサイドもこんな感じ~ 加江田のインサイドブレイク。

↑木崎浜から見た加江田エリアの様子!! 凄いですねぇ~湘南?かと思われそう…イヤ、宮崎です。 ただ、現場から上がって来た人にお聞きしたら、「全然!入るまでは、海へ入るか悩んだけど、入ってよかったわぁ~」との事でした。It's better than looks!

↑次に木崎浜トイレ前、ちょいカイダンマエ。 入水されてるカタは、カイダンマエ付近20、トイレ前20、凄くバラけてますので、大混雑?って感じではありません。

↑トイレ正面での、Massoさん。
上村「あ~イジりたいっ! まだイジれる写真が有るんだけどぉ~」で、止めておきます。
4月27日(土)今朝10時の木崎浜の波情報です。
天気は快晴です。今日はポカポカ陽気。半袖×2
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は弱い西(オフ)、面ツルツル。カレント無し。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは膝~腰。人数は各ピーク10~15人程度(3ピーク)。


写真は同じ時間の「階段前P」の左です。↓

サイズは膝~腰。人数は各ピーク5~15人(3・4ピーク)。


昨日一日強烈なオフショアが吹き続いた割にはサイズ残っています。
ロングボード~厚めのトランディション系のボードなら初心者から中級者まで笑顔で楽しめる波です。
上級者は新しい事にトライしましょう(笑)。
天気良くて気持ちの良い連休の始まり。
4月26日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
天気は快晴ですが、西風強めで肌寒いです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は強い西(オフ)、面に影響あり。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で10人程度(2ピーク)。


写真は同じ時間の「階段前P」の左です。↓

サイズは腰前後、たまに腹。人数は全体で5人程度。


え~ またこんな感じ?GWは波無し?と思わせる位いっきにサイズDOWN。
しかも少しOUTに流れが有るのと、ウネリに力が無いので見た目以上に乗れていません。
ん~ まいったな~
4月25日(木)今朝8時半の木崎浜の波情報です。
天気は快晴、太陽の下は真夏。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
8時半現在、風は弱い北西(サイドオフ)、面に影響なし。カレント所によりゆるく有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~胸、SET肩。人数は各ピーク5人程度(3ピーク)。


写真は同じ時間の「階段前P」の左です。↓

サイズは腹~胸、SET頭1~2本。人数は各ピーク15人~(4ピーク・混雑)。


昨日の南ウネリ(サイド)のウネリが東寄りに変り、
素直にブレイクして久々にグッドなコンディションです。
見た目よりウネリに力は無いものの3アクション入ってます。
「加江田P」は全体的にタル速く、所によりグーフィーが2アクションってとこです。
おはよう~ゴザイマス、上村です。
暖かくなりサーフガイドさんのご依頼も少し増えて来てて、本日も雄一は宮崎県の北部エリアへ出かけておりますんで、私が代打で… ガイドのご依頼ありがとうございます!
さて、遅れながらも今日の木崎浜の様子を紹介しますね。早速、シャシン~↓

↑始めに加江田エリアの道路がカーブしている、河口寄りのブレイク。 午前10時半頃の様子。
中くらいのセット波は、南寄りのウネリのお陰もありましてレギュラーサイドにフェイスが残るブレイクなんですが、時々入る大きなマックスセット波では、ワイド&ファーストなダンパー気味に割れてしまってます。入水者は居ませんっ。上の写真のブレイクも2~3分の間で見れますが、ポジションのキープがややムズそうです。

↑次に加江田のトイレ前やや北。 ここではいつものグーフィーのフェイスが見られますね。写真の波はやや大きめのセット波。 少しワイドなファーストブレイクながら、その先のグーフィーのフェイスが確認出来ると思います。ただ、先はややタルく続いた感じでもありますね。ここでも入水者は居ません。 波チェックのカタは、ボチボチと来てて、正午以降にお天気が良くなると増えそうな気配です。

↑次に木崎浜のトイレの北寄り、ほぼカイダンマエに近い。グーフィーサイドのフェイスが、時折見られるブレイク。ここも波チェックに来る人のみで、入水者は居ません。 加江田エリアに比べてやや大きな印象です。が、レベルの高いサーフィン大会の時は、GO!サイン出そう~な位のコンディション。
あ、申し遅れましたが、午前11時現在は、ほぼド干潮時ですので、小波な時もダンパー気味なんです、今日の午後の満ち込み時には、期待度は高まると思います。

↑最後に木崎浜のトイレの正面やや南から見た様子。 ハードに見えるレギュラーサイドのブレイク中心。出来なくはなさげです、中級以上のカタなら…しかしここでも入水者は居ません、以上、今日の10時~11時の時点では誰も入水はしていませんです。
12時近くになり、風向きは西寄りの強めに変化しています。
10時頃で18度の気温、海水の温度は21度でした。それと今日の今後の潮は、満潮が午後5時から6時の間。今後が満ち込み時になるので、午後の木崎浜の期待度は、かなり高まりますよ~! (中級以上のカタに…)
今後のオフショア風は、強めに吹きそうですので、青島ビーチで入水してる人も、沖へ流されすぎないようにご注意して下さいませ。
あ、青島ビーチでは、11時の時点でセット波ハラちょい。 沖で割れるブレイクは殆ど無く、中間からインサイド寄りのブレイク。 ただ、入水してる人は、40人近く居ました。 午前中は干潮時間帯でもあったので、難しいブレイクが多いながら、程よくビギナーさんも楽しめていた様子でした。
強めのオフショア風は、やや北西気味に吹くと思います。気温は、前線が九州の西に有った今朝までは、やや高めにも感じましたが、これから午後にかけて天気が回復と同時に、その影響の高気圧は北から下がった高気圧ですので、お天気予報での予想最高気温ほどは高くなりません、タブン。ですから、今後も大きな気温の変化無く、気温は上がっても20度チョイ位と思われますね。
明日の午前では、朝一が期待度高め! 大潮タイミングですので、午前遅め~午後の早めの時間帯は、期待度は低いと思います。 明日はアサイチが良いわぁ~タブン… では!
おはようございます、上村です。
本当に久しぶり?のガイドで、雄一が留守していますので、代打でお届けします。
早速の写真をご紹介!

↑始めに今日9時半頃の加江田のトイレ前。入水してるかたは、ショートボーダーのみ6人くらい?です。
昨日の午後遅く、6時過ぎにはまだ明るい時間帯なのですが、徐々に強まってきた北東風が、夜まで強く吹き続けていて、今日の朝からもウネリの状態はジャンク×2
ただ、撮影した時間はまだ干潮から少しなので、今日の午後の方が良いブレイクになりそうです。
波のサイズはセットでカタ。北寄りのウネリ&北東風ですので、ジャンクな感じにしか見えませんし、北から南への横カレントも強め。 ただ、上がって来られた方は、見た目より乗れますよ~と、おっしゃってます。

↑次に木崎浜のトイレ前、やや階段寄り。 10時前頃の様子。
走っているのはシュガーさん(佐藤さん)ですね~イイカンジ。
加江田エリアとほぼ同じ波のサイズながらも、ウネリの間隔がやや狭くかんじました。 岸からの距離が加江田エリアよりもここの方が近いから、そう感じるのかもしれません。
今日の10時現在での気温は16度程度。これからは午後にかけて気温も上がりますが、テレビのお天気予報の「暖かい日になりそう…」ってニュアンスで思う程、実際の気温は高くはありません、あ、水温は随分と高くなって来ています。
潮目は、満潮時が午後4時近い頃ですので、青島ビーチも含めて木崎浜も、狙い目の時間は午後1時以降の夕方まででしょう。 朝の北東から北北東風へと変化しつつ、11時現在で北北東の風速6メートルってとこですので、午後遅くから夕方の気温低下と共に、風が弱まる事を期待します。
高鍋町のカグ○浜が良さそう~です、では~
4月21日(日)今朝8時半の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、最高気温20℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
8時半現在、風は北東~北西(サイドオン~オフ)、面に多少影響あり。カレント有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩。人数は全体10人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」の左です。↓

サイズは胸~肩。人数は各ピーク10~15人(4ピーク)。

今日は昨日の昼からの雨も上がり、期待してましたが・・・
ウネリのヨレは無くならず、今日も北ウネリ(サイド)からのスタートでした。
たまにポンって入ってくる三角の波が両サイド走れて2アクション位。
インサイドのカレントでポジショニングが難しいです。
4月20日(土)今朝10時の木崎浜の波情報です。
天気は曇り、昼過ぎから雨で今日も肌寒いです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は強い北東(サイドオン)、面に影響ありあり。カレント有りあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩。人数は4人。

写真は同じ時間の「階段前P」の左です。↓

サイズは胸~肩、頭。人数は15人程度。


昨日の風クローズが夕方におさまり、今日は中級者以上が楽しめるコンディションです。
カレントも少しあるので、ポジショニングが難しいですが何とか2アクション位入っています。
4月19日(金)今朝10時半の木崎浜の波情報です。
今日の天気は曇り、最高気温18℃で昨日より一気に10度もDOWN。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は強い北東(サイドオン)、面に影響ありあり。カレント有りあり。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは胸~肩。入水者無し。
写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは胸~肩。入水者無し。
一気にクローズOUT。なかなか良い日が長く続かないもんですね~
北風に押されて、ウネリも左から右に入ってきています。
当然同じ方向にストロングカレントでサーフィン不可能。
4月18日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、最高気温27℃で7月上旬らしい。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は西北西(ややサイドのオフ)、面に影響無し。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は各ピーク10人程度(3ピーク)。


写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10人~(4ピーク)


久々に待ちに待って胸位までサイズUPしました。
相変らずこの時間帯は潮が多いので途中で無くなったり、
SETが2・3本入った後にバックウォッシュが入ったりしますが、
贅沢な事は言いません、力の有るSETの切れ目からは2アクション強引に入ってます。
いや~ しかし一週間位波が無かったな~(苦笑)
4月17日(水)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は雨ですが、最高気温20℃でギリギリセーフの暖かさ。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は肌に感じる程度の西北西(ややサイドのオフ)、面に影響無し。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腰前後、SET腹。人数は10人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腰前後、SET腹。人数は15人~


昨日から少しずつサイズUPして腹位までやっと上がりました。
まだこの時間帯は潮が多くタルタルでSETしか乗れませんが、
それでも厚目の板で1・2アクション入っています。
4月15日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが、今日は最高気温24℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は強めの北西(サイドオフ)、面に影響多少あり。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズはスネ~膝。人数は2人。

写真は同じ時間の「小さい階段前P」です。↓

サイズは膝前後、たまのSET腰。人数は1人。

言葉が有りません、テイクオフは出来ますが・・・チョイ横程度。
こんなに波が無い日が続くのは本当に初めてです(嘆)。
今日は10時から月に一度のビーチクリーンでした。

突然の声掛けにも沢山の方が参加してくれました。
ご協力ありがとうございます。
4月14日(日)今朝9時半の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが、今日は最高気温23℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
9時半現在、風はたまに南西(サイド)、面に影響なし。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」やや河口寄りです。↓

サイズは膝~腰。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)

「加江田P」の新しいトイレ前↓

写真は同じ時間の「トイレ前P」です。↓

サイズは膝前後、SET腰。人数は5人程度。
潮が多いせいか?インサイドブレイク中心です。
パッと見インサイド過ぎて乗れそうにないのですが、みんな楽しそうに遊べています。
ショートライド中心ですがカットバック&ウォーキングの練習にはなりそうです。
明日は10時から月に一度の「ビーチクリーン」です。
あまりゴミは落ちてませんが・・・参加出来る方は気軽に来て下さ~い。4月13日(土)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが、今日はやや最高気温高く20℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はたまに強めの西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント所により有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは膝前後、SETモモ。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「トイレ前P」です。↓

サイズは膝前後、SETでモモ。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「小さい階段前P」です。↓

サイズは膝~モモ。人数は20人前後。
久々に膝上位のウネリが入り、横に走ってま~す。
上手い人でSETの切れ端からアップスでスピード付けて1アクション入ってます。
今日も初心者の立つ練習には持ってこいです。
明日からまた気温が上がるので、良い時間帯だったら腹近くまでサイズUPしそうです。
4月12日(金)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが、今日も最高気温低く17℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はやや強めの西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント多少有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズはSETでスネ。人数は2人(今からプラス5名入ります)。
・・・
写真は同じ時間の「小さい階段前P」です。↓

サイズはスネ。人数は4人。

・・・
初心者の方が立つ練習には良いです。
明日から暖かくなるので、少しサイズUP期待できそうです。
4月11日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが、今日も最高気温低く17℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はやや強めの西(オフ)、面に影響なし。カレント多少有り。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズはスネ。入水者無し。

写真は同じ時間の「階段前P」です。↓

サイズはスネ。人数は2人。

フラット、フラット、フラット。本当にここ宮崎?って感じです。
今年は真冬の西高東低で寒気が入った時ですら波が有ったのに・・・
湘南方面がサイズ有るって事は、西~南西ウネリが強いのでしょう。
4月10日(水)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れですが・・・最高気温低く17℃。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はやや強めの西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント多少有り。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズはスネ、MAXセット膝。入水者無し。
写真は同じ時間の「トイレ前P」です。↓

サイズはスネ~ヒザ。人数は全体で5人程度(3ピーク)。

久々に波が無くなりました。いつ振りですかね? 極寒の2月振り?
少し肌寒いですが、人も少なく初心者のサーフィンスクールにはもってこいです。
今日休みの人は何をするのかな?ってな事を暇な宮崎では考えてしまいますが・・・
さて・・・僕は何をしましょうかね・・・店の模様替えかな。
今日はうちの店と20年以上お付き合いしている「ビョーン窯」の紹介です。
簡単に言えば、青島弁の面白いドイツ人がやっている陶芸教室です。
ドイツ語だけや英語だけで会話することも出来るので、勉強も出来る一味変った教室です。

今回は改装をしてみんなでワイワイ陶芸を楽しめるスペースを作ったみたいです。

お気軽に問い合わせ下さい。
問い合わせ 0985-65-1866
営業時間 10時 ~ 18時
定休日 月曜日(祭日営業)
ビヨーン・S・クゥーン4月8日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、太陽の下は暖かいですが風は少し冷ため。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント少し有り。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腰~腹。人数は各5~15人程度(3ピーク)。


朝方は胸近い波が入ってきていたみたいですが、潮が引くと共にサイズもパワーもDOWN。
SETの切れ目から必死になれば1・2アクション入るみたいですが、
ウネリに力が無いのでテイクオフでもたつき基本ショートライドです。
この嵐の過酷な中、
ロックダンスとファイヤーワイヤーの試乗会が無事に終わました。
参加してくれた方々、本当にありがとうございました。
先ほど契約ライダーのプロ達が店に寄ってくれました。

左から セキグチカイトPRO シンドウアキラPRO ソエダトモヒロPRO
今年の最新モデルを全部見させてもらいましたが「かゆい所に手が届く」モデルばかりでした。
「ここをもう少し・・・」的な・・・絶対に自分にピッタリ合うモデルが必ず見つかります。
買い替えを考えている人は、また是非店に来て相談して下さい。
今日の夕方のフェリーに乗って帰るそうです。ファリー揺れそう(苦笑)
地味に「ロックダンス&ファイヤーワイヤー」の試乗会やってました。

風が強すぎて昼には撤収しました。申し訳有りません。
4月7日(日)今朝9時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、「春の嵐」の吹き返しで嵐に逆戻り。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
9時現在、風は非常に強い西北西(ややサイドのオフ)、面に影響あり。カレントあり。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は全体で15人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は15~20人。

春の嵐の吹き返しで嵐に逆戻り。突風混じりのバットコンディション。
オフショアですが強すぎて、波がOUTで割れずに浅い所でしかブレイクしないので鬼ダンパーです。
川の水も混じっているので水温も冷たくて冬気分。
ボディボード以外はショートライド中心で、ボディボードだけチューブ狙えています。
「ロックダンス&ファイヤーワイヤー」の試乗会。今日は腹~胸コンディションの「青島P」で開催決定。
参加費は無料なので気軽にお来し下さい。明日の7日(日)は8時~14時を予定。
試乗出来るボードのシャイパーは、トコロ・マツモト・タカハシ等で約20本 + ファイヤーワイヤー(NEV)

最近人気の、変な形の最新ボードも試乗出来るチャンスです。
注意 : 当日はボードの本数が多いので、リーシュコードだけ持参して下さい。
4月6日(土)今朝10時の青島&木崎浜の波情報です。
今日の天気は、嵐のち曇り時々晴れ間、太陽の下は普通にロンTで大丈夫です。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は弱い北東(サイドオン)、面に影響あり。カレント強めに右から左。
写真はその時の「木崎浜P」です。↓

サイズは頭~頭半。入水者無し。コーヒー色で完全クローズです。
「ポール(車止め)」完全に撤去されました。

その上走ってきました(笑)今度から離合出来ますよ~
写真はほぼ同じ時間の「青島P」正面です。↓

サイズは腹~胸。人数は5人程度。

あれ?普通に波乗り出来てる・・・しかも正面で胸位・・・
ウネリの向きと地形が合っていないのでショートライドですが楽しめていま~す。
宮崎県にも今朝「春の嵐」が通り過ぎ、今は晴れ間も出ています。

所々冠水している所があるみたいなので気を付けて下さい。
今週末の6日(土)と7日(日)木崎浜で8時~14時。
(明日は天気次第で早くても昼過ぎからの開催になりそうです。)「ロックダンス&ファイヤーワイヤー」の試乗会。
試乗出来るシャイパーは、トコロ・マツモト・タカハシ等で約20本。

変な形の最新のボードも試乗出来るチャンスです。参加費は無料で~す。
注意 :
当日はボードの本数が多いので、リーシュコードだけ持参して下さい。
コンディションによっては予告出来ずに青島に移動する事があります。
4月5日(金)今朝8時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は温かい晴れ、今日もロンT一枚で日中はいけそうです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
8時現在、風は弱い北北西(サイドオフ)、面に影響多少あり。カレント気持~ち右から左。
写真はその時の「加江田P」少し河口寄りです。↓

サイズは腹~胸、頭。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~胸、SET頭2~3発。

人数は各ピーク10人~(3ピーク)。

たまたまですが、二枚続けて「ガッキーサーフ」の仲良し夫婦。
2枚目のKちゃんのチューブ、僕はしっかり見ましたよ~
サイズUPしていま~す。関東の「春の嵐」のバックスウェルが届いたみたいです。
でも、南ウネリが強過ぎて地形と合わず、
SETはダンパーちっくで切れ端からショートライド中心のコンディション。
潮が多い時間帯と重なり、前後のポジショニングも難しいです。
明日と明後日は「春の嵐」になりそうです。
昼の予想より天気の移り変わりが早くなり、昼過ぎには南西風になりそうです。
なので市内は昼過ぎから「青島P」がサーフィン出来そうです。
予想で「RD試乗会」は昼のコンディション次第で昼から青島予定です。
4月4日(木)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は温かい晴れ、今日はロンT一枚で外に居れます。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風は弱い北北西(サイドオフ)、面に影響なし。カレント気持~ち左から右。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腰~腹、おばけSET胸。人数は全体で20人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腰~腹。人数は各10~15人程度(3ピーク)。

関東の春の嵐のバックスウェルまだ届かず、一度サイズDOWNって感じですね~
昨日のSETが無くなったコンディションってとこです。
力の無い波ですが、厚めのボードでカットバックで繋ぎながらアクション入れてく感じです。
初心者の方で、初めて横に走る練習には最適です。
4月2日(水)今朝8時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、風は冷ため。
地元の人が現在着ているウェットスーツは2~3mmジャージフルスーツ。
8時現在、風は西北西(ややサイドのオフ)、面に影響なし。カレント左から右。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~腹上。人数は全体で10人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~腹上。人数は各5~15人程度(3ピーク)。


昨日の雨の影響で一度はサイズUPしましたが、吹き返しの風に押されてサイズDOWN。
見た目より力が無いのとブレイクすると速いので、2アクション入るものの技入れるのに超~必死です(笑)。
4月1日(月)今朝10時の木崎浜の波情報です。
今日の天気は晴れ、少し風が冷たいです。
地元の人が現在着ているウェットスーツは3mmジャージフルスーツ。
10時現在、風はたまに強めの北東(サイドオン)、面に影響あり。カレント左から右。
写真はその時の「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で5人程度。

写真は同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腹~胸。人数は各5~10人程度(3ピーク)。


またまた昨日の夕方から北風が強まり、北ウネリに変り地形と合わないコンディション。
カレントも有るのでポジショニング難しく、アップスでタイミング取って1・2アクション。