今日で2月も終わりですね~
明日からの週末は、とりあえず波残りそうです。が、残念な事に天気が崩れるみたいです・・・
写真は17時半の木崎浜「階段前P」左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は20人~
オンショアがまだ吹いていて、カレントも残っていますね~
面が悪い中、SETの切れ端だけはまだ1・2アクション入ってます。
4月20日(日)「のりのりカップ」開催決定。
開催ポイント :宮崎県日向市「お倉ヶ浜」
各クラス(ダブルエントリーは出来ません)↓
ショートボード : ビギナー・オープン・スペシャル・マスター(40歳以上)・レディース・キッズ(12歳以下)
ロングボード : ビギナー ・ オープン
スタンドアップパドル(SUP) : オープンのみ
エントリーの締切日は、まだ先なので発表されていません。
「ALMOND:アーモンド」(ロックダンス)からメールが届きました。

楽しそうなボードなので載せました。

カリフォルニアの、遊び心いっぱいのサーフボードです。

5’4”~5’6”位のクアッドフィン。乗ってみて~
→
2014年「ROCKDANCE」サーフボードHP
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日も天気は晴れで、暖かいです。
PM2.5の数値は、コンスタントに8ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は19度以下で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮が11時44分、満潮が17時38分。
木崎浜の10時現在の風は、弱い西北西(ややサイドのオフ)。面に影響無し。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」と「トイレ前P」の間です。↓

波のサイズは腹~胸。人数は~15人。

ここが地形良くなってきてますね~

ダラっとしたブレイクに見えますが、ミドルからしっかり張ってくるので、距離乗れてます。。

一言で言えば、ファンウェーブです
次の写真は、同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

波のサイズは腹~胸、ピーク肩。人数は30人~(混雑気味)

少しカレントは残っていますが、形の良いブレイクをしています。

チューブはほとんど有りませんが、大きく2アクション入ってます。
「ROCKWAVE(ロックウェーブ)」ボディボード、オーダーフェアー明日から開催します。

→
「ROCKWAVE」ボディボードHP今回は「小波コンセプトモデル」が新登場。
①小波コンセプトベーシックモデル 65,100円⇒15%OFF⇒55,000円(税込)
②小波コンセプトスペシャルモデルi-FlexCoreタイプ 94,500円⇒25%OFF⇒ 71,000円(税込)
③ライトフォームタイプ 91,350円⇒25%OFF⇒ 69,000円(税込)
④Hiroka Set(三輪浩加プロモデル) 79,800円⇒20%OFF⇒64,000円(税込)
⑤U-1 Set(池田雄一プロモデル) 78,750円⇒20%OFF⇒63,000円(税込)
「ONE(ワン)」ボディボード、オーダーフェアーこちらも明日から開催します。

→
「ONE」ボディボードHP全て手作りのボディボードで、¥48000(税抜)からオーダーが出来ます。
シャイパーは加藤勝典PROで、年に一度は宮崎に来て、お客様と直接会って、ボードのテストもしています。
そろそろ買い替えを考えている人は、消費税上がる前の、この機会に是非オーダーして下さい。
夕方の波が気になって、少し前の15時に見に行ってきました。
写真はその時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは胸~肩、頭。人数は3人程度。風は西寄りの風でオフショア。

ウネリがランダムに入ってきて、少し癖のある波ですが、1・2アクション入ってます。

今日は、雨上がり。紫外線が本当にキツい。

当店では妥協しない日焼け止めを沢山用意しています。後悔しない為にも、この時期のUV対策は忘れずに・・・
写真は同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

サイズは胸~肩、ピークは頭近く。人数は全体で10人程度。

カレントが右から左にありながらも、ポジショニングキープが出来る位まで落ち着きました。

たま~にピークがチューブ巻いていて、R&G共に、切れ端からは大きく2アクション入ってます。
来月の3月9日(日)に、木崎浜でNSAのクラス認定テストが開催されます。

今年は宮崎でも、九州OPEN(AAグレード)、ブラストカップ(AAグレード)、日南市長杯(AAグレード)そして極めつけは「全日本選手権」などなど、アマチュアの年間のランキングにからむ大会が沢山開催されますので、先ずは3級まで取得して、準備しておきましょう。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れで、生暖かい風です。

PM2.5の数値は、思ったより低めの7ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は19度以下で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮が11時02分、満潮が16時47分。
木崎浜の10時現在の風は、強めの南西(サイドオフ)。面に影響多少あり。カレントありあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

波のサイズは胸~肩。入水者無し。

次の写真は、同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

波のサイズは胸~肩、たま~に頭。人数は1人

南ウネリが強く、思いっきり右から左にウネリが入ってきています。
かなりカレントも強く、ポジショニングキープほぼ不可能です。
しかも、グーフィーよりレギュラーの方が形が良いので、乗るとドンドン流されて行くパターン。
切れ目からアップスでタイミング取って、大きく1アクション程度だと思います。

しかも速いブレイク多めです。
写真はOSAKAの「303サーフボード」のお店です。↓

こんな感じで最新のボードが飾られています。近くに行く用事がある様でしたら、寄られてください。
当店でも、この千葉公平シェイプのボードが11万円からオーダー出来ます。
4月の消費税が8%に上がる前に、オーダーをお早めに・・・
今朝の波情報と写真は、もう一つ前のページに詳しく… ご覧下さい!なかなかテンションが上がらない雨の日(水曜日)です。久しぶりに波の予想を…
今日から潮の動きがやや大きくなるサイクルへと変わりますし、雨ながらもウネリが入る向きは昨日までの北寄りから東寄りへと、徐々に変わってきています。 その為にダンパーブレイクに近い浅い地形でも、時折走れる波が来ていた様子です。 さて、今回宮崎市エリアでも低気圧の影響での雨ですが、この低気圧の東へ移動する速度が遅めの影響から、明後日近くまでは悪い天気かもしれません。 しかし、潮が大きく動き出す事と、太平洋上へ弱めながらも低気圧が進む事から、今後のコンディションは期待出来そうと思います。
夕方17時の波情報です。写真は「加江田P」新しいトイレ前正面です。↓

サイズは腹~胸。人数は2人。

ここ最近は、どうしても「加江田P」全体がまとまりきれない感じですね~
この時間帯も、ウネリがバラけて、距離走れそうなショルダー有りません。
同じ時間の「階段前P」左側。↓

サイズは腹~胸。人数は10人程度。

ここだけ乗れています。この時間で、しかも雨で、この人数は宮崎的に入り過ぎです(笑)。
ここも朝よりウネリがバラけ、ショートライドです。アップスから大きく1アクションて感じです。
明日の木崎浜ですが、カタ↑ 上がると思います。午前10時頃が干潮時になりますので、アサイチの7~8時頃がベスト(早起き出来るカタは、6時からでも!)。 午後4時頃が満潮ですので、ブレイクは期待度更に良く、明日の風向きも弱いオフショア風傾向の様子ですので、仮にオンショア風へと変化しても強い風にはなりにくいハズですので、水面への影響は少なめ。このことから明日の午後も期待度は高めと思います。 天気はまだ悪い(雨か曇り)ままでしょうけど。
明後日の木崎浜は、強めのオフショア風になりそうでして、波高予想図でも下がる傾向です。しかし、大潮周りへと変わりますので、データよりも波は残りそうです。 ムネ位は有りそう… 明後日の狙い目の時間帯は、アサイチ~午前の早い時間帯で、夕方も期待度は高い。日中の期待度が低くなりそうです。
今回のウネリは、やや南寄りの東からのウネリですので、青島ビーチではワンサイズ以上小さめになり、モモ~コシになりそうですが、十分にサーフィン出来ると思われますので、予定されているカタは満ちている時間帯を中心に判断されるとよろしいかと… 以上、今後二日程の波予想でした。 今度の週末は、少し小さめの波ですが、大潮まわりですので良いブレイクは続きそうです。 ただ、地形が30点くらいと、少し前よりも正直悪くなっていて、良いバンク(地形)にみなさんが集中しやすく、なかなか乗れる波が回らないかも。 少し後の潮を考えて、早めに少し離れたポイントへ入水されると、楽しめると思います。
Nさんが、「ROCKWAVE」ボディボードのオーダーが出来たので取りに来てくれました。

当店でオーダーして頂いたら、県内&県外の方でも、スクールは永遠無料で~す。
Nさんも気軽に予約を入れてくださいね~
「CLEAVE」ボディボードのオーダーフェアー(限定40本)。

→
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHP初心者は脱出しているのですが、これと言って技が決まる訳でもない・・・
って、レベルの方がほとんどと思いますが、カスタムボードは、その上達への近道を約束してくれます。
多くの方が、身長、体重、レベル、全てに合ったボードに乗った事がないと思います。
既製品にはない、自分の身体にあった、世界で1本のボードを、安く手にするチャンスです。
サイズと、カラーは6色から選べて、
税込の¥39900-でオーダーが出来ます。
3月からは「ROCKWAVE」も「ONE」もオーダーフェアーが始まります。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日も天気は雨です。今の所シトシトの小雨です。
PM2.5の数値は、今日は驚きの高さの46ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は19度以下で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮が10時13分、満潮が15時49分。
木崎浜の10時現在の風は、ほぼ無風。面に影響なし。カレント多少あり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

波のサイズは腹前後。人数は、全体にバラけた10名程度。

パッと見、張ってきそうなブレイクも途中で無くなり、基本ショートライドです。
次の写真は、同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

波のサイズは腹前後、たま~に胸。人数は30人以上(2・3ピーク混雑)

ここだけ面が立ってますね~

でも7割は速いダンパーですが・・・(苦笑)

たまに切れ目があり、その波は1・2アクション入ってます。

この冷たい雨を乗り切るには「文明の力」を使うしかない。

↓

使った人から「水に入った瞬間の、あの「冷めたい」って言う嫌~な感覚がない」って噂で広がり、何年か前に出た「HOTGEL」も進化して3代目。
入水する前に塗るだけで、唐辛子の「カプサイシン」で、身体を温めてくれます¥1890(税込)
写真は13時半の木崎浜「階段前P」左側で~す。
店を社長に任せての贅沢サーフィンでした。

この時間は、弱い北東の風で、吹いたり止んだり。面も悪くなったり、良くなったり。
カレントは強めですが、サイズは胸~肩、たま~に入るSETのピークは頭位あるんじゃないかな?って感じ。
最近ここのポイントだけ地形が良いので、風が強い昼間でも、ここだけ乗れてます。
波乗り後は、2時間一緒にカレントと戦った、福田空PROと大月啓子PROと「忠太郎うどん」。

この三人でランチは初めてかな? 「啓ちゃん、酔っ払ってる?」って、下らない話に花咲かせて、二人は南下していきましたとさ・・・
あっ |゚Д゚))) 右上の男性(外国人)は、ライアンのお兄ちゃん。
プロボディボーダーの小倉亜希ちゃんの義理のお兄さんです。最近、亜希ちゃん元気でやってるのかな?
先ほど、夕方18時半の木崎浜の写真を、お客様から送ってもらいました。↓

見た感じだと、サイズは落ちた様にみえますが、SETは胸~肩位は残っているみたいです。
明日も小春日和になるみたいです。強いオフショアにもなっていないので、サイズも残ってくれそうです。
天気の良い日の、日焼止めの下地や日焼け後に「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

原料に「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。日焼け止めの下地に使っても、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防や、シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。本当に売れていま~す。
¥3990-(税込) *フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日も天気は晴れですが、PMの影響か?少し薄曇りですね~
PM2.5の数値は、今日も少し高め19ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は19度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮が07時01分、満潮が12時44分。
木崎浜の10時現在の風は、弱めの北風(ほぼサイド)。面に影響多少あり。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

波のサイズは腹~胸。人数は、バラけた10名程度。

アウトサイドからダラっとしたブレイクが目立ちますが、ロングボードなら意外と距離乗れてインサイドまで乗れています。カットバックやウォーキングの練習には十分になりそうです。
次の写真は、同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

波のサイズは腹~胸。人数は各ピーク15~20(2・3ピーク)

ここのポイントだけパキっとショルダーが張ってきます。

少し速目ですが、グーフィー&レギュラー共に、大きく1・2アクション入ってますね~

今日は紫外線がキツそうです。

後々、後悔しない為にも、この時期のUV対策は忘れずに・・・
今日も、日中は暖かく過ごせました~
夕方の日が沈んでからの冷え込みが、半端無いですが(苦笑)。
今日は2・3年振りに「ボディボード練習会」を開催して、沢山の人が集まってくれました。
今回は、うちのライダー「矢野(ハリー)晋平」君が企画して、
「最近寒いので、みんな海で集まって、盛り上がりましょう」って事で、FBで呼び掛けていました。
写真は、練習会で撮った映像を見る為に、みんなが集まった「みさき荘」です。

遠くは福岡からも集まってくれて、大変盛り上がりました。早くKIDS達も波乗りを初めて欲しいもんですね~
写真は、16時の木崎浜「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は20人~ 相変わらず、ブレイクは速いながら、ここだけ乗れていますね~
話は飛んで・・・昨日の15時、僕がスクールをした青島から木崎浜に向かっていた時でしょうか?

青島に3頭のイルカが打ち上がったそうです。

昨日僕が教えた生徒さんの3人組が、救出を手伝ったみたいなので、話を聞くと・・・
二頭は無事に元気に沖に戻っていったみたいでしたが、一頭は仰向け(あおむけ)でかなり衰弱していたみたいです。
元気になって、群れの中に戻ってほしいですね~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日も天気は晴れですが、PMの影響か?少し薄曇りですね~
PM2.5の数値は、高めの23ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は19度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、満潮が11時04分、干潮が18時41分。
木崎浜の10時現在の風は、弱めの北風(ほぼサイド)。面に影響多少あり。カレントあり。
最初の写真は、10時前の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

波のサイズは腹~胸。人数は5名程度。

昨日よりサイドから入って来る北ウネリになって、ポジショニングの難しいコンディションです。
いきなりタルくなるセクションが有りますが、切れ目から乗れば、1・2アクション入りそうです。
次の写真は、10時の「階段前P」左です。↓

波のサイズは腹~胸、ピーク肩。人数は各ピーク15人~(2ピーク)

木崎浜全体的にウネリがバラけている中、ここだけ形の良いブレイクが多いですね~
昨日よりは乗れにくそうですが、切れ目から大きく1・2アクション入ってます。
今日は2・3年振りに「ボディボード練習会」を開催しています。

開催場所は「トイレ前P」正面で、プロ含め30人以上集まってくれました。

遠くは福岡県からの参加もありました~

昼から、青島の民宿「みさき荘」で、この時に撮ったビデオを見ながらレクチャーさせて頂きま~す。
「CLEAVE」オーダーフェアー。40本限定で開催されてます。

日本で一番売れているカスタムボディボードのオーダーフェアーです。
4万円以内の税込¥39900-でオーダーが出来るので、カスタムボードが初めての方でも、日本一のボードに乗れるチャンスです。
→
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHP
今日は、暖かい気温の割に、一日風が弱く、青島Pは全体的に楽しめていました。
PMの数値が25ug/m3で数値が高くなったのと、花粉の量が多くまってます。

今日は、福岡県から来てくれた3人のサーフィンスクールでした。↓

今日も貸切で出来たので、自分のペースで波を選んで乗れました。
波乗り経験者のSさん(右側)だけですが、今後の課題を書いておきますね~
他のお二人は、今日が初めての波乗り体験だったので、超~楽しめたと思います(笑)
Sさんの今後の課題は、「前足の位置」です。
レギュラーに走ろうとしても、グーフィーにレールが入ってしまうのは、前足がセンターから左にずれているからです。その原因として、テイクオフの時に手を離すタイミングが遅い事や、立つ時に両足いっぺんに飛び上がって出そうとして、前足が引っかかっている事が言えると思います。それ以外の、テイクオフ時の目線等は、意識すれば出来ていますので、今回陸で教えた、二歩で立つやり方を、家で練習してみて下さい。
写真は15時前の「青島P」正面です。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で20人程度。レギュラーSETの切れ目はファンウェーブで楽しめています。
次の写真は15時の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

サイズは腹~胸。入水者なし? ウネリがバラけ気味でよくないですね~
次の写真は同じ時間の「階段前P」少し左側です。↓

サイズは腹~胸、ピーク肩。人数は20人~
やはりここだけ地形が良くて、乗れていますね~ ポンって三角波がたま~に入ってきます。

SETがかなりワイド気味なので、それ以外のミドルを狙えば、大きく2アクション位入ってます。
明日も両ポイントでファンサーフ出来そうです。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れですが、少し薄曇りですね~
PM2.5の数値は、高めの25ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、満潮が10時07分、干潮が17時10分。
木崎浜の10時現在の風は、弱めの北北西(ほぼサイド)。面に影響多少出てます。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

波のサイズは腹~胸、ピーク肩。人数は3名。

見ていると、チョコチョコ良い波がブレイクしていますが、カレントですかね?良いところに居れない感じです。形の良いSETの切れ目からは1・2アクション入りそうです。
次の写真は、ほぼ同じ時間の「階段前P」左です。↓

波のサイズは腹~胸、SET肩。人数は各ピーク10~15人(2ピーク)

前回地形が良かったところです。ここだけ出来ていますね~

少しカレントがあるのと、ピークが掘れているコンディションなので、

中級レベル以上じゃないと楽しめそうにありませんが、2アクションくらい入ってます。
早速、朝からオーダーしてくれていたフルスーツを取りに来てくれました。

S君、ありがとう。大事に使ってあげて下さい。
今季、フルスーツをオーダーするタイミングを逃した人へ・・・

異例の寒波にも負けない、ノンジップ等のフルスーツが¥65000ー(税抜)でオーダー出来ます。
しかも裏地が起毛の、ジュウタンの様な温かいフルスーツです。
今日は久々にポカポカの良い天気で過ごしやすい一日でした。
昼前から、これまた久々にボディボードスクールでした。

レベルは初心者脱出コース1名と、中級者コース1名でした。

ショートボードを乗っている Y君 が、最近ボディボードにはまってくれました。
そして、その彼女の、エルロロさえ出来たらNSAでも十分に勝てるレベルの Eちゃん のスクールでした。
写真は夕方前の15時の「青島P」正面です。↓

波のコンディションは、昼過ぎの時間帯でも、そこそこ良くて、腹位の弱いサイドの風。
僕達が入った正面Pの少し右側は、誰一人居ない貸切で、1時間半スクールさせて頂きました。
二人への今後の課題です。先ずは、Y君。
よく考えながら波乗りしているのが解るくらいに、成長が早いですね~
速い波は、ターンを浅くして、ショルダーが切れる様子を見る。とか、トロい波はターンを深くして、張ってくるショルダーの様子を見る。などなど、まだまだ覚える事は沢山ありますが、テイクオフで乗り込むタイミングや、トップに合わすタイミングが良くなってきています。頑張って行こうぜ~
次は、Eちゃん。
普段からスピードは、メンズ並に出ています。一つ一つの波に対応してレールを入れれている証拠でしょう。本当に「エルロロ」さえ出来ていれば、膝腰のコンディションならトップアマと変わりないです(笑)。まだ、エルロロの時に回転重視になっていて、よく置いていかれているので、いつもより少し早めにリップに当てて、岸へ向かって前に頭を下げて、身体が勝手に回転するくらいで大丈夫です。後、インサイドのスープに近いリップにエルロロを仕掛ける時は、ボディーサーフィンの様に、ボトムの真ん中くらいにリップを当てて、その勢いで身体を反らす様に前に出ます。練習あるのみ。
「CLEAVE」ボディボード、オーダーフェアー。いち早く開催されてます。
日本で一番売れているカスタムボディボードのオーダーフェアーです。
4万円以内の税込¥39900-でオーダーが出来るので、初めての方でも日本一のボードに乗れるチャンスです。
各サイズ40本限定で~す。
→
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHP昨日 Mちゃん のNEWボードが届きました。

303サーフボード (3FIN & 4FIN ・ ラウンドピンテール)
シェイパー : 千葉公平
デザイン : 仲さん
→
2014年「303」サーフボードHPモデル名は「JUN・JO」で、元JPSAで好成績を残している、トッププロのモデルです。
千葉公平とJUN・JOがハワイと日本を行き来しながら、2年にわたってテストを重ね、小さい波からチューブの掘れているコンディションまで、全てカバー出来るモデルです。

見た目は、最近流行っている、トラディション系のテイクオフの速い、オールドスタイルの動きが出来るボードに見えますが、このボードは違います。一言で言うと「本気」です。(笑)テイクオフが速くて、動きは普通のキレキレのショートボードで、良いところ取りです。
Mちゃん、また乗せてな~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は、晴れです。ポカポカ陽気になりそうです。

道路が砂だらけです。台風並みの風が吹いたのでしょうね~
PM2.5の数値は少し高めの12ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、満潮が9時30分、干潮が16時08分。
木崎浜の10時現在の風は、弱めの西風(オフ)。面に影響なし。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

波のサイズは胸~肩、SET頭。入水者無し。

今日は南ウネリに変わってますね~ まだ、たま~に面倒臭いSETが入ってきてます。
アウトサイドで形の良いSETは有るので、1・2アクション入りそうですが、インサイドがダンパー気味で、気が進まない感じです。
次の写真は、ほぼ同じ時間の「階段前P」左です。↓

波のサイズは胸~肩。入水者無し。
ここは特に入れそうに見えますが・・・インサイドのカレントが強いので、ポジショニングキープは難しそうです。
雨の日が続いた、冷たい水温の日は、こんな物どうでしょうか↓

写真は「ネックウォーマー」兼「耳あて」です。
暖かい宮崎でも、氷点下の時は末端が冷えます。しかも水面から随時出ている耳や後頭部は、特に冷えて凍りそうにまでなります、その時にこれが役立ちます。ドルフィンスルーの「カッチ~ン」知らず・・・
素材も一番やわらかくて暖かい「AGチタン」を使用していますので、「保温性」も気になる「匂い」の心配も無しです。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は、晴れですが・・・2日間降り続いた雨の影響で、冷たい風が吹いています。

PM2.5の数値は低めの8ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮が9時00分、干潮が15時22分。
木崎浜の10時現在の風は、肌に感じる程度。面に影響あり。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

波のサイズは胸~肩、SET頭。入水者無し。

次の写真は、ほぼ同じ時間の「階段前P」左です。↓

3日前に地形が1日だけ良かった所です。
波のサイズは胸~肩、SET頭近く。入水者無し。

両ポイント共に入れないサイズではありませんが、ウネリがバラけているので、乗れそうなショルダーがほとんど有りません。波数も多く、カレントも強いので、まだクローズって感じです。
「T-LIMEAL(ティーリニアル)」全品20%OFF の SALE開催中西海岸横乗りブランド「T-LINEAL」宮崎で初のSALEです。

アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP
今日は本当に寒かったですね~

ここ宮崎市内でも、今年一番の冷え込みになったのでは無いでしょうか?
車で20分山に入れば、雪も少し積もっていたみたいです。(青井岳付近)
夕方、ほぼ無風で、雨もあがりそうだったので、夕方16時半、波が気になってみてきました。
写真はその時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前です。↓

サイズは肩~頭。入水者なし。サイズ的に上級者レベルは入れそうですが、まだまだOUTサイドが遠いですね~
次の写真は、少し前の「局裏P」です。↓

サイズは腹~胸。入水者なし。朝は一人入っていたみたいですが・・・
この時間帯は、相変わらずのダンパーでアクション入りそうにないです。
木崎浜近くのビーチはまだ波数多く、残念ながらクローズ状態ですね~
天気図を見ると、明日から晴れてくるので、メインのビーチで出来ると良いのですが・・・
前線がまだ近いので、残念ながら、さほどサイズの変化はなさそうですね~ 満ちている時間帯だけウネリがまとまって出来るかもしれません。
話は飛んで、極寒の日本とは逆に、常夏のHAWAIIでは、気になる大会が行なわれています。

有名なポイント「パイプライン」で行われている、ボディボード大会で・・・

トッププロサーファーの「ジェイミー・オブ・ライエン」選手が出場しました。
「サイエンス」のボードに「バイパー」のフィン。マイク・スチュワートの影響か?借り物でしょうか?(笑)

H5で、残念ながら1転けだったみたいです・・・(笑)が、
同じヒートで日本人の高橋選手が、アマチュアながら2位で勝ち上がったみたいです。
ちなみに3つ前のチューブの写真は、その高橋さんが大会前日に撮った「パイプライン(バックドア側)」の写真です。
コンテストは明日一日お休みして、明後日からヒートがあるみたいです。
「フリューション」のボディボードリーシュと、シンプルバック(ボード2本収納可能)全カラーが入荷しました。

両アイテム共に、税込の¥4200です。
宮崎市内のレンタルサーフボード、サーフィン&BBスクール&サーフガイドお任せ下さい。
おはようございます。今日の天気は小雨、今日が一番冷えてます、宮崎市内も山沿いは雪です。

「木崎浜P」は、またまた昨日の朝からクローズになっちゃいました。

PM2.5の数値は低めの4ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛ラバーフルスーツ(雨&風の時はブーツ要ります)。 海水温度は18度位で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮が14時44分、満潮が20時52分。
青島の10時現在の風は、普通の強さの北西風(サイド)。面に影響多少あり。カレントあり。

最初の写真は、10時の「青島P」正面です。

波のサイズは胸~肩、頭近く。入水者はなし(今から着替えて入ろうとする人、一名)。

見た感じ、ウネリはバラけ気味ですが、たま~にアクション入りそうな形の良いSETの切れ目があります、でも結局カレントが強くてポジショニングキープが難しいか?1アクション程度だと思います。
アカ~ン寒すぎる~この寒さを乗り切るには「文明の力」を使うしかない。

↓

使った人から「本当に暖かい&熱いくらい(笑)」って言う噂で広がり、何年か前に出た「HOTGEL」も進化して3代目。
入水する前に塗るだけで、唐辛子の「カプサイシン」で、身体を温めてくれます¥1890(税込)
今朝の波情報と写真は、一つ前のページです。九州の少し西側付近で低気圧が発生して、宮崎市エリアも下り坂のお天気です。大雪にならないだけでもありがたいと思いますが、スッキリしない日が3週間も続きますね。

今日の午後の風向きは、北寄りの風速3メートルで、気温が9度くらい。小雨で曇った暗い一日です。

夕方の17時に木崎浜をチャックしてきました。ブレイクは良いんですけどねぇ~
明日の海の様子は、九州の少し西側で出来た低気圧&前線が、太平洋上へ進みますが、横へ(東へ)伸びる様に変化していて、九州の西側にも継続した低気圧が有りますので、宮崎市では北東風が吹きやすい気圧の状態が続きます。

海上は少し荒れる要素ですので、明日の木崎浜は今日よりややサイズアップしそうです。
以上の事からの明日の波予想です。

木崎浜は、今日よりウネリの向きが北っぽく変化して上がると思います。セット波でムネ~カタ、午前の潮が満ちている時間帯では、アタマ近いセット波も有りそうです。それでも狙い目の時間帯は、風が弱い午前中が良さそうです。8時~11時くらいがよろしいかも…

天気は雨が続きそうですので、テンション上がりにくい日のままでしょうが、オンショア風(北東)も弱めにしか吹かないと思いますので、サクっと入水するのが良いでしょう。悩んで色々なポイントをチェックすると、そのまま入らずに終了~になるかも。 明日は火曜日で、お店は定休日です。よろしくお願いします。
ウェットスーツ「穴」空いてませんか?

まだまだ水温は下がります。穴がそれ以上大きくなる前に手を打ちましょう。
破れやすい「両脇」「股下」そして「腰周り」2cm程度のの穴だと、¥1260(税込)のリペアキットで治ります。
新しい「VIPER(バイパー)」フィンが出るそうです。

価格は未定ですが(多分8千円くらい?)・・・
海外では一番人気の高い、「チャーチル」フィンをベースにしたモデルが「バイパー」からも登場します。
色々なメーカーがこの形を真似して作っていますが、手頃な価格でこの形のフィンが手に入りそうです。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は曇り時々小雨・・・今日の午後から下り坂です。
PM2.5の数値は、意外と高めな21ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は18度位で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮が13時40分、干潮が19時42分。 木崎浜の10時現在の風は、肌に感じる程度の北西(サイドオフ)。面に影響なし。カレントなし。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

波のサイズは腹~胸。人数は全体で15人程度。

OUTサイドではショルダーが張って見える波も、途中でウネリに戻し、無くなる波がほとんどです。
スープ前で耐えていれば、インサイドまで走れるかもしれませんが、その前にアクションを入れておきたいところですね~

ウォーキングやローラーコースターの練習には十分なりそうです。
次の写真は、ほぼ同じ時間の「トイレ前P」です。↓

波のサイズは腹~胸。人数は各ピーク10~15人程度。(3ピーク)。

綺麗にブレイクしていますが・・・意外と入っている人は乗れていませんね~

ウネリに力が無いのか?パドリングで置いていかれるケースが目に付きます。

SETの切れ端も、ミドル付近の切れ端も、そこそこ綺麗にショルダー張ってくるので、ポジショニング良ければ2アクションは入りそうです。
「T-LIMEAL(ティーリニアル)」全品20%OFF の SALE開催中
春先から着て頂ける、長袖のシャツやTシャツ、薄手のカーディガンも安くなっております。在庫の有るこの機会が、選択出来るのでオススメです。
宮崎市内のレンタルサーフボード、サーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。

おはようございます。今日の天気は晴れ。風は冷たいですが日差しの下はポカポカです。

今日の「木崎浜P」は、サイズ的には大丈夫そうですが、波数クローズって感じです。車もほとんど停まってません。
PM2.5の数値はやや高めの9ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛ラバーフルスーツ(雨&風の時はブーツ要ります)。 海水温度は18度位で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮が13時10分、満潮が19時09分。
青島の10時現在の風は、普通の強さの北北西風(サイド)。面に少し影響あり。カレント少しあり。

最初の写真は、10時の「青島P」正面です。久々に賑わっています。

波のサイズは腹~胸。人数は30~40人(所により混雑)。

形のいい波が入ってくるのですが・・・

ウネリと地形が合わないのか?直ぐに前が崩されて、アップスから1アクション程度で終了しています。

なので、みんなとりあえず30分位考えて・・・結局入ってます(笑)。
今日は北風が強まる予報なので、早めに入って方がマシですね~

青島寄りもそこそこ人が入ってます。40人位居るでしょうか?サイズが下がっても、とりあえず地形の良い場所を選んで入る方が良いでしょうね~

後々、後悔しない為に、この時期のUV対策は忘れずに・・・
朝の波情報は一つ前のページです。昨日まで降り続いた冷たい雨が、嘘みたいに今日は「晴天」になった宮崎です。

しかも今日は、気温も思ったより高く、昨日の倍位まで上がりました。
この5日間位、雪国の関東の人には、羨ましいくらい暖かい宮崎ですが・・・
宮崎の人は宮崎の人で、なかなか雪で遊べないので、逆に関東の人が羨ましいんですよ~
先ほど、夕方の波が気になって見に行ってきました。

まだ北寄りの風が強いですね~ 昼過ぎから突風の様に強くなってきました。
写真は15時の「青島P」正面です。↓

サイズは肩~頭。入水者無し。
風の影響で、ショルダーが潰されて、走れる所がないですね~ カレントも強めです。
次の写真は、ほぼ同じ時間の「局裏P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は1人。
ここも風の影響を受けていますね~ カレントは見た目よりは無さそうですが、ほとんどダンパーです。
明日の波は、本当に中途半端になりそうですね~ リーフポイントはサイズ不足、メインビーチはまだクローズOUT。朝早い時間と、風さえ合えば、ここ「青島P」や「局裏P」は出来そうです。
日焼け後、そして日焼止めの下地に「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

原料に「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。日焼け止めの下地に使っても、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防や、シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
¥3990-(税込) *フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
すいません、もう一つ宣伝させて下さい。↓

「rockdance」からメールがきて、気になって載せました。
シェーパーは、昔からコアラのキャラクターで人気が有った「モーリス・コール」。
最近は、シェイパー本人も明らかにコアラになってきていますが(笑)
モデル名は「HIPSTER-T(ヒップスターT)」(HYDORO・FLEX)
2日前に載せたボード(アーモンド等)と同じ様に、ボリュームが有るので、このボードもかなり短いサイズでenjoy出来そうです。
当店でもオーダーを受け付けていますので、消費税が上がる前にオーダーをどうぞ。
宮崎市内のレンタルサーフボード、サーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。

おはようございます。今日の天気は晴れ~思ったより暖かいで~す。

相変わらず「木崎浜P」はクローズ状態が続いています。
PM2.5の数値は低めの3ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛ラバーフルスーツ(雨&風の時はブーツ要ります)。 海水温度は18度位で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮が12時41分、満潮が18時37分。

青島の10時現在の風は、強めの西北西風(サイド)。面に少し影響あり。カレントあり。
最初の写真は、10時の「青島P」正面です。

波のサイズは胸~肩、頭近く。入水者はなし。

時よりアクション入りそうな、形の良いSETの切れ目がありますが、カレント強くキープ出来ない感じです。

青島寄りでは少し人が入っていますね~ 正面Pよりは乗れそうです。

後々、後悔しない為に、この時期のUV対策は忘れずに・・・
「Happy・Valentine」
宮崎市内のレンタルサーフボード、サーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
おはようございます。今日の天気は曇り時々小雨・・・今日も冷た~い北風。

相変わらず「木崎浜P」はクローズ状態が続いています。

PM2.5の数値は低めの3ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛ラバーフルスーツ(雨&風の時はブーツ要ります)。 海水温度は18度位で、使っているWAXはコールド。今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮が12時13分、満潮が18時04分。

青島付近の10時現在の風は、強めでたまに突風の北北西風(サイド)。面に影響ありあり。カレントありあり。
最初の写真は、10時の「青島P」正面です。

波のサイズは胸~肩、頭。入水者なし。

島よりも含め、乗れる様なショルダーがありません。相変わらずカレントが強いので、入らない様にしましょう。
一昨日、オーダーを頂いていた「RockWave」ボディボードが入って来ました。

ありがたい事で、県外からのお客様も多く、直ぐに発送させて頂きますね~
当店の売りは、やはり、当店で買って頂いたボードを乗っている間は「永遠にスクール無料」です。
年間1・2度しか宮崎に来られない人でも、どんどん、ドシドシ、スクールの予約を入れて下さい。
そして、楽しみで、楽しみで、直ぐに取りに来てくれた、Y君。

かなり、オプションにこだわって、時間を掛けただけあって、完璧に近い仕上がりになりました。
海に行くのが楽しみで、早速、今日スクールを予定していたのですが・・・
波情報通り、超~バットコンディションでキャンセルとなってしまいました(苦笑)。
3月に入ると、またまた「オーダーフェアー」をさせて頂きます。
「ONE(ワン)」ボディボードも、オーダーフェアー開催決まりました。

ハンドシェイプのボディボードで、¥48000(税抜)からオーダーが出来ます。
シャイパーは加藤勝典PROで、年に一度は宮崎に来て、お客様と直接会って、ボードのテストもしています。
「rockwave」も3月の初旬を予定していますので、消費税が上がる前に是非ともオーダーして下さい。
最近、魅力的な変わったボードが増えていますね~
「ROCK・DANCE(ソエダサーフボード)」も、その移り変わりに敏感になって、色々なボードを作っているブランドの一つです。
このボードもその仲間、モデル名は「シグナル」。

削っているのは、日本を代表するシャイパーの一人、松本光二さん。
5’4”(162cm)・22”・21/2”・ダイヤモンドテール・シングルフィン
これだと、タル~いヒザ波から、頭位の掘れた波質でも「enjoysurfing」出来そうです。
下の4本は、カリフォルニアメイドの「almond(アーモンド)サーフボード」と言うブレンドのボード。

左から9’4”「LUMBERJACK」・7’8”「JOY」・7’4”「JOY」・7’6”「JOY」
よく雑誌「blue」などで登場する、いわゆる本場サーフタウンの格好良いロングボードとファンボード。
2本目、3本目のボードを、少し贅沢をしてみてはどうでしょうか?
明日の波は、まだまだサイズUP予定で、雨スタートで、寒い一日になりそうです。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は雨・・・今日も冷た~い北風。

相変わらず「木崎浜P」はクローズ状態が続いています。
PM2.5の数値は、やや高めの11ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度↓で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮が11時44分、満潮が17時30分。 青島付近の10時現在の風は、強めの北北東風(サイドオン)。面に影響あり。カレントありあり。

最初の写真は、10時の「局裏P」です。凄いOUTでブレイクしています。

波のサイズは胸~肩、ピークのみ頭。入水者なし。カレント強いので入らない様にしましょう。
一度、落ち着きそうな雰囲気でしたが・・・またまたサイズUP & 大潮でパワーUPしています。

東寄りのウネリに、北寄りの強い風。市内のビーチは全てクローズしています。
濡れたり、半乾きのウェットでもスルスルとスムーズに・・・

一番ウェットスーツが傷んでしまう瞬間が、半乾きや濡れたまま着る時です。
どんだけ柔らかいジョージやラバー素材でも、結局は縫っている糸の穴が広がるわけです。
ウェットスーツの中(裏生地に)に振りかけるだけで、脱着がスムーズな「するするスプレー」お薦めです。
破れるよりは、かなり安い
¥1575(税込)
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。

今日の天気は晴れ、冷た~い北風。

「木崎浜P」はクローズ状態が続いています。
PM2.5の数値は低めの4ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度↓で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮が11時14分、満潮が16時52分。 青島の10時現在の風は、強い北北東風(オン)。面に影響ありあり。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

波のサイズは胸~肩、たまに頭。入水者なし。

いや~ オンショアのグチャグチャで全く乗れる気がしません(苦笑)。

青島寄りも、波数多く、カレントも有るので良くなさそうです。
波の悪い時は、スケートボードがイメトレになって良いですよ~

オーストラリア・メイドの「STOMP・WAX」から、メーカーも即完売の、かなりレアなオリジナルのスケボーが発売されました。トラックも幅の広いクルージング系で、作りもしっかり出来ているので、スムーズに走り、アップスとカットバックの練習が十分に出来ます。どこも妥協の無い仕上がりで¥14700(税込)。
おはようございます。今日の天気は晴れ、北風の冷たい、いわゆる冬の晴れですね~
PMの数値は低めの7ug/m3です。北風の時は意外と低いですね~ やはり西風がヤバイです。
定休日なので簡単な波情報だけUPしておきます。
今日は「木崎浜P」~「青島P」含め、市内のビーチは全域でクローズです。
10時現在の風は、たまに突風混じりの北北東(サイドオン)。

風が強く、台風意外ではありえないOUTでブレイクして、所々でウサギが跳ねてます。
昨日の夜7時位からの、強烈な北風の影響です。幾つか入れそうなリーフポイントも風が強すぎる感じがします。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は・・・雨、冷たい雨。

PM2.5の数値は低めの7ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度↓で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮が9時56分、満潮が15時14分。 木崎浜の10時現在の風は、肌に感じる程度の北北西風(サイド)。面に影響なし。カレントあり。
最初の写真は、10時の木崎浜「加江田P」河口寄りです。↓

波のサイズは肩~頭、たまに頭チョイ。入水者なし。

見た目だけで言えば乗れそうなのですが・・・
次の写真は、ほぼ同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

波のサイズは胸~肩、SET頭。入水者なし。

何処でも中級者以上なら普通に入れる&乗れるサイズなのですが・・・冷たい雨が降っている(笑)のが一番の理由で、入水者誰一人居ません。 ま~そこまでは言わないですけど、全体的にカレントが入っていて、もし入水したとしても、良い所にポジショニング出来ずに、1・2本乗って上がって来る状態だと思います。切れ目から乗れば、2アクションは入りそうですけどね~
今日は複雑な潮回り「若潮」。その潮の動きが一目で解る時計をご紹介。

写真の時計は、昼の1時53分をさいていて、時計の画面の左上のグラフは、木崎浜のタイドが表示されています。潮が引き出している所ですね~ そしてその後、30分に一度「縦線」が動き、徐々に引いてくる予定です。18時00分が干潮になる感じなので、この時計を持っていれば、引きの時間と、満ちの時間が一目で解り、先に用事を済ますか?今すぐ海に入るか?細かく言えば「引き過ぎているので、潮が動き出すまで、あと30分何か出来る。」などなど、一日の波乗りの予定が立てていける訳です。タイドグラフも30分に一度動き、しかも「kisakihama(木崎浜)」も標準装備です。
フリースタイル「クラシック・タイド」10500円(税込)
今日は巨人軍のキャンプで店の周りは大渋滞。
店の真裏の「総合運動公園」の球場なので、お客様が来ませ~ん&誰も店に入れませ~ん。

なので臨時駐車場をやりました。(笑)県外からのお客様、続々入ってくるもんですね~
ま~僕も「生・松井」は見てみたいです。
夕方、またまた海が気になって見に行ってきました。
昨日も見に行った、某リーフポイント。↓

ん・ん・ん・な・な・波が無い? みんなで何を喋っているのでしょうか?

5分に1本、腹位のタルいSETが入ってくるだけでした(苦笑)。
しかもウネリの向きが合わず、ショルダー伸びず、カットバックしていると、結局、真っ直ぐに走っているだけな感じ。
幾つかのビーチポイントも見て来ましたが、10分に1・2本お化けSET(頭位)が入る位で、普通に出来そうな感じまで落ち着いていました。なので明日はメジャーなビーチポイントからのチャックですね~
「T-LIMEAL(ティーリニアル)」全品20%OFF の SALE開催中西海岸横乗りブランド「T-LINEAL」宮崎で初のSALEです。

アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は快晴。気持ちの良い天気です。

PM2.5の数値は低めの5ug/m3(中国は平均85ug/m3)。現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。 海水温度は20度以下で、使っているWAXはクール、朝一コールド。今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮が8時31分、満潮が13時58分。
10時現在の青島Pの風は、西北西風(サイド)。面に影響あり。カレントあり。
最初の写真は、10時前の「青島P」正面です。↓

波のサイズは肩~頭。人数は10人程度。
見た感じ、昨日よりまとまって、少し下がっている様な感じですね~

横で会話をしている人の話を、耳をダンボにして聞いていたら「たま~に全部が真っ白になる、お化けSETが入ってくる」と言っていたので、10分位待っていましたが、その間そのSETは入ってこなかったです。ま~このコンディションだったら、普通に入ってきてもおかしくない感じです。

波質は、一番大きいSETは基本ダンパーが多く、切れ目を捕えても逆にタル過ぎておいて行かれます。ミドル付近の切れ目だけ1アクション入りそうです。全体的にあまり良くないです。
青島寄りにも何人か入っていますね~

胸前後で、島寄りの方が落ち着いて乗れそうです。
見たまま、木崎浜はまだクローズです。

日焼けの原因、UV対策は忘れずに・・・

雨上がりのUVはとても強いので危険です。