宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルボード出来るお店。

おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々うす曇り。日焼けがヤバいパターンですね~
PM2.5の数値は、平均12ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16度程度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮12時41分、満潮が19時02分。
木崎浜の8時現在の風向きは、ほぼ無風。面に影響なし。カレント少し有り。
写真は、8時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは下がって、腹位。人数は10~15人(2ピーク)。

力の無いブレイク中心で、なかなかショルダーが張り辛い感じです。
ロングボードで追いかけても、置いていかれる波も多いので、SETのみ1アクションorウォーキング可能です。
写真は、同じ時間の「階段前P」です。↓

サイズは下がって、腹~腹上。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)。

どのポイントよりもショルダーは張っているものの、基本タルくて速いブレイクが多いです。
なのでカットバックが出来ないと、どうしても少しアップスして終わってます。

上手な人で小刻みに2アクション位ですかね~
宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルボード出来るお店。

おはようございま~す。昨日の雨も止み、今日の天気は晴れ。セミが鳴いてます(苦笑)。
PM2.5の数値は、低めの平均5ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は17度程度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮12時05分、満潮が18時19分。
木崎浜の8時半現在の風向きは、強くてたまに突風の西風(オフ)。面に影響多少あり。カレント有り。
写真は、8時半の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは、昨日より少しサイズダウンの腹~胸。人数は各ピーク5~10人(3ピーク)。

やはり少しタルいブレイクが目立ちますね~ でも引き出すとインサイドダンパー気味になるので、アクション入るこの時間帯の方が乗れています。
写真は、同じ時間の「階段前P」です。↓

サイズは、昨日よりサイズダウンの腹~胸。人数は各ピーク10~25人(3ピーク、混雑ピーク有り)。

ここは、少し速いインサイドブレイク中心ですが、ショート&BBなら2アクション位入ってます。チューブは穴が小さくて、少し速くて厳しいかな?(苦笑)
写真は夕方17時の木崎浜「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は25人で少し混雑気味。
風は肌に感じる程度。インサイドまで、パンピングで繋いで、1アクション程度になってま~す。
「OAKLEY(オークリー)」の新作がもうすぐ入ってきます。
ここ2・3年定番になっているこの形、そして少し懐かしさを感じさせるミラーレンズ。
フレームコーティングには、滑らかな素材が使われ、ゴムで加工された様な肌触りです。

西日本では各モデル30本位しか入らない限定モデルが、4月に入荷予定です。
各モデル:22000円(税別)
宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルボード出来るお店。

おはようございま~す。今日の天気は曇り時々小雨。最低気温が高めなので、太陽が出てたら、多分真夏ですね~
PM2.5の数値は、平均15ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は17度程度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮11時27分、満潮が17時34分。
木崎浜の10時現在の風向きは、ほぼ無風。面に影響なし。カレント有り。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは、昨日と変わらず、腹~胸。人数は各ピーク5~10人(3ピーク)。

全体的に、ショルダーが長続きしない、タルいブレイク中心ですが・・・

一番大きなSETの切れ端から、ショルダーが無くなるまでに、ワォーキングやカットバックの練習出来て楽しめています。
写真は、同じ時間の「階段前P」です。↓

サイズは、少しサイズUPして胸~肩。人数は各ピーク10~25人(3ピーク、混雑ピーク有り)。

パッと見、三角っぽく割る波も、最終的にワイドですが・・・

ファーストターンで大きく1アクション、のちコースター入ります。
今日は良い天気でしたね~
真夏の様に暑くて、夕方になっても半袖で過ごせます。
京都のJちゃんと、県内のJちゃんが、お土産を持って来てくれました。

そして、この三人で、ボディボード中~上級者スクールを受けてくれました。

開催場所は木崎浜の「トイレ前P」右側です。
サイズは腹~胸。貸切でいい波を選んで乗れました。
サイズも有ると言う事で、3人共スピードが出て良いライディングをしていましたよ~

今後の課題で~す。
何らかの原因でスピードが無くなった時に、次のスピードの出し方が解らないみたいですね~
例えばカットバックした後や、引っ掛かったスピンをした後に、スピードが一度止まってしまうと、そこからスピードが出せないって事になっています。
このはね~ 実は凄く難しくて、先ず、自分が波のフェイスの何処に居るか?を理解しないとダメなんですね~
当然スピードが止まってしまった所がボトムだったら、そこからどんだけ良いターンをしても、なかなか速い波を抜けれるのは困難です。
僕らはエンジンが付いていないので、水面の坂道を利用しないと走り出しませんから、上手い人は、失速してもなるべくトップ付近(パワーゾーン)をキープ出来る様に意識しています。
でも普通の人は、その失速から強引に抜けようとすると、ビーディング(バタ足)に集中していしまい、テール荷重になりがちです。
でもこれは逆効果で、実は、「肘」に荷重するのが正解なのです。
ボディボードの肘の位置は、サーフィン(スノーボード)で言うところの前足です。
腹や腰の部分は、サーフィン(スノーボード)で言うところの後ろ足になる訳です。
なので、停まっている状態から、どんだけ腰に加重してレールを入れようとしても、後ろ荷重になってウイリーして失速するだけです。
なので、スピードが完全に止まる前に、しっかり前足の様に、肘に体重を掛けて、レールを入れて、走り抜ける事を意識してやりましょう。単純に言うと、肘は「加速」。腰(腹)は「コントロール」と考えると少しは頭の中は整理出来るかな?(笑・解りづらかった?)
「FINE(ファイン)」が新しくなりました。

見た目も、中身も「オーシャン」や「サファリ」みたいになりました。
男性は「アラサー」な内容が濃く、見応えがありましたが・・・女性の読むところが無くなりました(苦笑)。
「303」のサーフボードが載っていたので・・・

お洒落なセレクトショップ「サタデーズNY」の影響で、「303」が確実にメジャーになりましたね~
その「303」サーフボードが、当店で、低価格でオーダー出来ます。
先ずは、このボードの良さを解って頂く1本です。
オーソドックスなショートボードモデル:ナチュラル
税込の¥115500ー 
ノーズからテールのボリュームを増す事によって、今流行りの短い小波用のモデルに改良出来ます。
初~上級者まで使えるモデル:オールド・スター
税込の¥115500ー夕方17時の木崎浜「階段前P」右側です。↓

サイズは腹、SET胸。風は中程度の南東(サイドオン)人数は20人前後。
全体的にダンパー気味で、ウネリが重なるので、ボディボードには楽しい波です。
宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルボード出来るお店。

おはようございま~す。今日の天気は晴れ。今日も車の中は半袖です。
PM2.5の数値は、平均15ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮10時47分、満潮が16時44分。
木崎浜の10時現在の風向きは、弱い北風(サイド)。面に影響少し出てきてます。カレント有り。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズはUPして、腹、SET胸近く。人数は各ピーク5~15人(3ピーク)。

見た目よりも、少しウネリに力が無いのか?テイクオフが遅れている人が目立ちますね~

でもSETの切れ端からは、ロングORシュートボードでも大きく2アクション位リップ系の技入ってます。
写真は、同じ時間の「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~25人(3ピーク、混雑ピーク有り)。

サイズが上がり、ここの地形が返ってまいりました~

今日はグーフィーの方が良いブレイクしていますね~ 2・3アクション入れてる人も居ます。

レギュラーはかなり速めのブレイク中心で、大きく1アクション止まりです。
最近は潮の動きで激変する木崎浜。その潮の動きが一目で解る時計をご紹介。

この時計を持っていれば、引きの時間と、満ちの時間が一目で解り、今すぐ海に入るか?少し待とうか?もっと細かく言えば「引き過ぎているので、潮が動き出すまで、あと30分何か用事が出来る。」などなど、一日の波乗りの予定が立てていける訳です。タイドグラフも30分に一度動き、しかも「kisakihama(木崎浜)」も標準装備です。
フリースタイル「クラシック・タイド」10500円(税込)
宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルボードのお店。

おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。生温~い風が吹いて、車の中は半袖です。
PM2.5の数値は、高めの平均24ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮10時00分、満潮が15時45分。
木崎浜の10時現在の風向きは、たまに強く吹く北西(サイドオフ)。面に影響なし。カレント少し有り。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは膝~モモ。人数は5人程度(2ピーク)。

厚めのファンボードや、ロングボードなら辛うじて楽しめています。

写真は、同じ時間の「トイレ前P」の右側(細い道路前)です。↓

サイズは膝~モモ。人数は全体で10人程度(2ピーク)。

ウネリに力無く、テイクオフが大変そうです。

たま~に来るSETも結局インサイド寄りの速いブレイクなので、

タイミング合わせるようにローラーコースター程度です。
今日はボディボード中&上級者スクールでした。

写真は、関西から来てくれた Oさん夫婦です。
旦那さんが、去年の11月にお一人で来宮されて、今回は奥さんと一緒にスクールを受けに来てくれました。
旦那さんは、前回のオーダーフェアーで「ROCKWAVE」のボードを作ってくれたので、次は多分奥さんが作ってくれるはずです。(笑)
写真はスクールをした「トイレ前P」やや右側です。↓

サイズは腰前後、ピークは腹。人数は僕ら入れて6人。
今後の課題ですが、夫婦共になかなかセンスが有りビックリしました。砂浜でレクチャーした時に、話した基本的な動作が全て出来ています。なので、本当に後は守りに入れず「攻める」だけです。「挑戦なくして・・・何とやら」です。普段の練習は「本番」では無いので、必ず何かに挑戦して下さい。レギュラーが得意なら、同じ事をグーフィーでもしてみて下さい。フォワードスピンが得意なら、次はグーフィーでも良いので、リバーススピンに挑戦して下さい。フォワードスピンに飽きたら、カットバックした後に、直ぐにフォワードスピンを入れてコンビネーションの練習をしてみて下さい。もしその時に、何も出来なかったら、必ずその前の練習方法に問題が有るはずです。トップターンが出来なかったら、その前のボトムターンに問題があるかもしれません。なぜ?挑戦をしないとダメなのか???そうです、それは「課題」が見つからないからです。是非是非その次のステップにたどり着いて下さい。O夫婦だったら行けると思います。
熱く語った後は・・・商売です。
「ROCKWAVE」オーダーフェアー。当店でオーダーして頂いたらスクールは永遠に無料です。

当店で1番人気の「ロックウェーブ」から、今年は小波用のコンセプトボードが新登場。
普通のオーダーも、今がかなりお買い得で~す。
→
「ROCKWAVE」ボディボードHPスクール後の14時半の同じポイント。↓

サイズは腰~腹。人数は5人程度。満ちている時間帯は、少しサイズUPして、2アクション入ってました。
夕方18時の「階段前P」です↓

サイズはコンスタントに腰。人数は5人程度。ショートライドです。
僕が誕生日に、店でウェットスーツを売っている間に・・・
BEWETを作っている「サンコー」さんが、社員旅行に行っていました。
写真はその時の楽しそ~な写真です。↓

社長直々に声は掛けて頂いたのですが・・・何せ東京集合だったので(苦笑)
ま~でもライダー全員を招待する会社は、なかなかこの不景気の中&この業界に無いと思うので、この会社はつくづく良い会社だと思いました。
という事でその「サンコー」さんの宣伝です。
「BEWET(ビーウェット)」2014年度のスプリング&サマーのカタログが届きました。
*無料配布中*NEWモデル&NEWカラージャージ発売を記念して、フェアー実施中。
暖かくなる春からは、みんなで派手に決めましょう。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド&レンタルサーフボード。
今日の天気は曇り時々晴れ間。最高気温が21度↑。生温~い風が吹いています。

PM2.5の数値は、平均14ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮8時57分、満潮が14時26分。
木崎浜の10時現在の風向きは、たまに強く吹く南南東(サイド)。面に影響多少あり。カレント全体的に少し有り。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは膝~腰。人数は1人(2ピーク)。

写真は、同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは膝~腰。人数は全体で7人(3ピーク)。

全体的にサイズダウンして、ウネリにも力無く、ダラダラのブレイク中心です。ウネリとウネリが重なる浅い所だけ、少しショルダー張り走れて、辛うじて1アクション入ってます。
写真は、夕方17時半の木崎浜です。

サイズは腰~頑張って腰上。風は南~南西(サイド~サイドオフ)。
見るからに、かなり潮が引いてますね~ 朝の波情報でもお伝えした通り、最近の木崎浜、干潮の時間帯は、全ポイントがダンパーになります。
子供達は頑張って入ってますが・・・少し横走る程度で捕まるか、タイミング合わせて1アクション。
写真は「ROCKDANCE(ロックダンス)」のFBから頂いた写真です。↓

Matsumoto Shape
Mildness Model
5'10" × 20" × 2 9/16"
ノーマルなトライフィンは勿論の事、シングル&クワッドでも調子良さそうなアウトラインですよね~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。今日から最低気温が10度以上。本格的な春到来ですね~
PM2.5の数値は、昨日と同じく高めの平均18ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、満潮が10時40分、干潮18時08分。
木崎浜の8時半現在の風向きは、弱い北西(サイドオフ)。面に影響なし。カレント気持ち有り。
写真は、8時半の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク3~10人(3ピーク)。

速いブレイクが目立ちます。

写真は、同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは腰~腹、たまに腹上。人数は全体で20人程度。

やはり、速い・・・

3連休が終わり、一気に入水者が減り、SETも減りました(苦笑)。
やはり、ウネリに力が無いせいか?少しでも引いている時間帯は、なかなか割れずに、インサイドのダンパー気味の波が目立ちます。かなり切れ目を吟味(ぎんみ)しないと、良い所から乗れません。かと言って、潮が満ちている時間帯の昼からは風が入るので、何とも言えませんが・・・5本に1本ショルダー走れて、小さく1・2アクション程度で終わってます。
店の自動販売機の横の階段のすき間に・・・トカゲ発見。

「カナヘビ」と思いきや「日本トカゲ」と言うらしい(T君の美学)

なかなか逃げないので、可愛くなってきました。
毎日、昼の12時~14時位まで、日向ぼっこしていま~す。
今朝はお店のお得意様&ライダーの中級~上級レベルでのBBスクールでした。

今日はTOPの駆け上がりを重点的にレクチャーしました。
テイクオフからの乗り込むタイミング、ボードのどこまで乗り込むか?などなど細かく教える事が出来ました。
特に上級者には、エルロロの入り方、準備をするタイミングが、ためになったと思いま~す。
今朝の「ROXY」に続き、今度は、
来季の「DC(ディーシー)」の気になる商品です。↓

秋冬物を見てて、一番目を引くのはミリタリー系スタイルの「迷彩柄」でした。

本物が見たいところですが、「MA-1」とフード付きの「ミリタリーJK」が気になりますね~

そして「DC」と言えば、スケートシューズですね~

こうやって見ていると・・・ローテクっぽいデザインとハイテクっぽいデザインと二足欲しくなります。

注文が出来るのが3月末までですので、気になる方はカタログを見に来てください。
さてさて、夕方15時の波情報です。

サイズは腰~腹、SETは腹上位?風はそこそこ強い南東(サイドオン)。
潮が引いている時間帯なので、何処もダンパーっぽく、インサイド寄りの速いブレイク中心です。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。日中は20度位まで上がりそうです。

PM2.5の数値は、意外と高めの平均18ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、満潮が09時40分、干潮16時44分。
木崎浜の8時現在の風向きは、弱い北西(サイドオフ)。面に影響なし。カレントほとんど無し。
写真は、8時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは腰~腹、SET胸。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)。

写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腰~腹、たま~に胸。人数は各ピーク15~20人(2・3ピーク)。

ミドルはタルい波が多いです。

ショルダーが無くなる前に1アクション。

全体的にサイズUPしていますね~ コンディションがどのポイントも似ていて、たま~に1・2本入ってくるSETは、基本的にダンパーでかなり速目です。切れ目からタイミングよく乗れたら、2アクション位は入ってますけどね~ 逆にミドルはタルいので、1アクション程度でウネリが無くなる感じです。
昨日の夕方にUPした「クイックシルバー」に引き続き、
来季の秋冬物のオススメ「ROXY(ロキシー)」をご紹介。
「モッズコート」を女性でも着やすい様に、丈を短くして、メキシカン柄を肩周りに付けたタイプ。

ボトムにデニム・ショートデニム・スウェットパンツ、何にでも合いそうです。
少し落ち着いた様に見える「Pコート」タイプもオススメ。上と2枚有ればバッチリですね~↓

下に、ハード系のダメージデニムでもカッコ良さそうです。
メンズもレディースも人気のあるモコモコなセーター。カットコバーンタイプ(笑)↓

ボトムは、ダメージデニムしか浮かばない(笑)。
そして、メンズでも売れそうなデザインの定番「スウェットパンツ」。↓

足元は、シープスキンでOKでしょう。
気になる方はカタログを見に来てくださ~い。注文は今月末(3月31日)までです。
次に到来する今年の秋~冬物のカタログが届きました。

もう来年モデル?「早~」って思われがちですが・・・アパレル関係は、毎年このペースで服を作っています。
そこで、なかなか良さそうなのを、幾つかピックアップしていました。
先ずは、去年からよく目にする「アロハ柄」っぽいフーディー。↓

ベースがブラックなので、派手なプリントをシックに着れるのが良いですね~
そして「スウェット・パンツ」。まだまだ定番で、来年も人気が続きそうです。↓

そして新定番になりつつある、デニム素材のスウェットパンツ。↓

お尻の辺りがゆるく作られ、膝周りがスリムになって、シルエットが「サルエル」っぽくなりつつ有りますが・・・
この「ゆるゆる系」は、膝が伸びても、流行らなくなっても、捨てる前にパジャマに使えるから(笑)、何本か持っていても重宝しますしね~
そして僕の好きな、定番のチャック柄のブルゾン。↓

下にデニムシャツでも、薄手のパーカーでも着れば「アメカジ」って感じです。
そして、ネルシャツにパーカーのフードを付けたモデルがこれ。↓

「パーカー付きのネルシャツ」重ね着しなくても、一枚で重ねて着ている感覚。
80年代後半に、同じ様なデザインが売れて、一度は消えましたが、3年位前から定番の仲間入りをしました。
そして、僕の一番のオススメは。↓

上の2枚を足して、ブルゾンに近づけけたタイプです。
SNOW用で、大きいサイズの似た様なデザインは有りますが、タウン用ではこれが初めてじゃないかな?
一色の展開ですが、色も良い色だし、首周りもしっかりしているので、型崩れも無さそうですし、宮崎の冬には、これ位のが一番着やすいと思います。
3月31日までが締切です。もし注文が有れば連絡下さ~い。
明日は、「ROXY(ロキシー)」の新作UPしま~す。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。最低気温3度なので太陽が出るまでは寒かったです。
PM2.5の数値は、平均10ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮が08時59分、干潮15時45分。
木崎浜の10時現在の風向きは、弱い北東(サイドオン)。面に影響多少出てきてます。カレント気持~ちあり。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは腰前後。人数は各ピーク5~10人程度(2ピーク)。

またまたサイズDOWNです。ウネリに力が無いのと、満潮に近い時間帯が重なって、割ら辛いコンディションです。

一番大きいSETのみ、昨日の様にウォーキング等、ロングライド出来ています。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腰前後、たま~に腹近く。人数は15人~(2ピーク)。

サイズDOWN&満ちている時間帯でも、ここだけはショルダーの張りが良いですね~

SETの切れ目からスピード付けて、1・2アクションは入りそうです。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、平均15ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮が08時27分、干潮14時59分。
木崎浜の8時現在の風向きは、弱い西北西ややサイドのオフ。面に影響なし。カレント気持~ちあり
写真は、8時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク10人程度(2ピーク)。

昨日よりサイズDOWN。ウネリに力が無いので、切れ目はタルいですが・・・

ピークからは綺麗にショルダー張ってきて、1・2アクション入っています。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク15~20人(3ピーク)。

ここもサイズDOWNして、タル速いブレイク中心ですが遊べてますね~

アップスからスピード付けて1・2アクション入ってます。
「BEWET(ビーウェット)」2014年度のスプリング&サマーのカタログが届きました。
*無料配布中*NEWモデル&NEWカラージャージ発売を記念してフェアー実施中。
夕方の17時半の木崎浜の写真を送ってもらったら・・・

こんな感じで仕上がってきました(汗)申し訳ありません(笑)雰囲気だけでも伝われば・・・
サイズは腰~腹、SETのピークのみ胸。風は、強めの北西(サイドオフ)。
とりあえず一日中オフショアが吹いていますが、雨を降らせた前線がゆっくりと動いているので、明日は思った以上に波は残りそうです。その変わり寒いです(苦笑)。
「CLEAVE(クリーブ)」オーダーフェアーのボディボードが出来上がってきました。
下の写真は、ボトム側です。見えにくいかもしれませんが真ん中の部分が見えますか?

今年のモデルは、真ん中にストリンガー&チャンネルの様な役目をする「メッシュ」素材が入ってます。
このアイデアは斬新ですね~ 中央はフレックスしないので、スピードは落さず、肘の下は、駆け上がりを考えて、フレックスする作りになっているんですね~
その板の宣伝
「CLEAVE」オーダーフェアー。限定30本。

日本で一番売れているカスタムボードが4万円以内の税込¥39900-でオーダーが出来ます。
初めてカスタムボードを作る方でも、日本一のボードに安く乗れるチャンスです。
→
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHPそして、この間オーストラリアで開催された「ASP」の初戦に、うちのお客様が行ってきて、

その時の会場で無料配布していたパンフレットを頂きました。

選手の紹介や、プライベートの写真などなど、
中身を見ると、その内容が、かなり濃いのでびっくりしました。

大会会場のポイントの特徴や、次回のコンテストのポイント情報。
簡単に言えば、コンテストに出ている選手を載せた、昔で言う「FLOW(フロー)」みたいな感じですね~

ミックファニングが「FCS」と三年契約をしたみたいです。
FCS2のミックファニングモデルが、どう出来上がるか?今から楽しみですね~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は、雨も上がり、晴れてきていますが、今日もPM2.5&黄砂&花粉影響で薄曇り。

昨日と比べたら山が見えますね~
でもPM2.5の数値は、少し高めの平均20ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮14時20分、満潮が20時46分。
木崎浜の10時現在の風向きは、弱い西北西ややサイドのオフ。面に影響なし。カレントあり
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~15人(2ピーク)。

この波は少し速目でしたが・・・GOODWAVEですよ~

サイズが有るのに、ウォーキングしている人が目立つので、ロングボーダーには技の掛けやすい波なんですかね~
速くもなく、遅くもない程よいブレイクなので、かなり距離乗れていま~す。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは胸~肩。人数は各ピーク15~20人(3ピーク)。

WOW

もう少し左側のブレイク(小さい階段前P)も、ちょこちょこ技入って乗れています。

少し速いブレイクですが、切れ目からは大きく2アクション入ってます。
巷で噂の「使える奴」入荷しました。↓
「溶けやすいエポキシ樹脂製のボードも溶かさない」と言うのが売りの、UVで固まるソーラーレジンです。
使いきりサイズで、税込み525円のお手頃価格。エポキシボードでも、気軽に自分でリペア出来る様になりました。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。

今日の天気は晴れ。のはずが・・・PM2.5&黄砂&花粉影響で薄曇り。

PM2.5の数値は、かなり高めの平均50ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮13時45分、満潮が20時07分。
木崎浜の10時現在の風向きは、北東のサイドオン。面に影響多少あり。カレント少しあり
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腹~たまに胸。人数は各ピーク10人程度(2ピーク)。

少しサイズUPしてますね~

全体的に速いブレイクが目立ちま~す。スピード付けて、大きく1アクションです。
写真は、同じ時間、久々の「トイレ前P」です。↓

サイズは腹~ピークのみ胸。人数は ~20人。

少しサイズUPしていますが、SETはダンパー気味で、ミドルは逆にタルいブレイクが目立つので、基本ショートライドで終わってしまってます。
「Rock・dance(ロックダンス)」高橋まことさんシェイプ、2014年新作モデル発表。


個人的には一番左のペンタゴンが気になります。
「T-LINEAL(ティーリニュアル)」今年の夏物のTシャツのニューデザインが、ドンドン出来上がってきてます。

4月26日~27日に木崎浜で開催される「九州OPEN」の会場で、展示会が予定されています。楽しみにしてて下さい。
今日の日中は、暖かった~(汗)。海上がりは半袖で過ごせる位でした。
今日は、群馬県から飛行機を乗り遅れたにも関わらず、サーフィン体験スクールを受けに来てくれた御2人です。

青島ポイントの少しホテル側で開催させて頂きました。
サイズは膝前後で、スクールには持って来いのコンディションで、何本も立ててご満足頂けたと思います。
やっぱり、初めて体験して、その日のうちに立てるか?立てないか?は、コンディションに左右されますね~ 何日か前の「青島P」でも少し大きいコンディションの時は、辛うじて2・3秒立てたかな?って感じで、終了時間が来てしまったり、後半に立てたり、前半だけしか立てなかったりと、個人差も有りますが、とりあえず最近は来て頂いている人100%立って帰られています。また是非参加してください。
さてさて、千葉の近藤真弓PROのFBメールに、
最新の「QCD(キューシーディー)」のボディボードのサンプルがUPされていたので、紹介させて頂きます。

去年まで「NOMAD(ノマド)」をシェイプしていた、ヘッドシャイパーの「トッド・クイックリー」が、直接出しているブレンドです。
世界で一番のシェアを誇る「QCD」初のストックボードです。
シャイパーとしてのノウハウをストックボードにも取り入れて、3タイプのボードが出来上がりました。

モデル名は、
「COMP(コンプ)」オールラウンドタイプ ¥38000(税抜)
「FLOW(フロウ)」カービングタイプ ¥38000(税抜)
「TQC(ティーキューシー)」スピードタイプ ¥40000(税抜)
そして、国内NO1レディースブランドの「FRUIS(フルーツ)」からは2タイプが登場。

モデル名は、
「PRIME(プライム)」オールラウンドタイプ ¥40000(税抜)
「FLAVOR(フレーバー)」スピード&カービングタイプ ¥40000(税抜)
世界で最もフルカスタムのボードに近いボディボードブレンドとして初登場です。
発売は両ブランド共に、4月中旬を予定しています。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。太陽の下はポカポカです。
PM2.5の数値は、かなり高めの平均28ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮12時43分、満潮が18時56分。
木崎浜の10時現在の風向きは、弱い東北東風のサイドオン。面に影響多少あり。カレント少しあり
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腰~たまに腹。人数は10人程度。


写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腰~たまに腹。人数は10人程度。


潮周りの時間帯で、サイズDOWN? 木崎浜全体的に、力の無いブレイク + インサイド寄りの速いブレイク中心なので、ほとんどの人が速いスープに捕まっています。 見た感じ、ロングボードでもテイクオフが後れる程、力無く見えますね~
写真は、16時前の木崎浜「加江田P」の左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は10人程度。風はやや強い西寄りの風(オフショア)。
風が強く、オフショアでも少し面に影響はあり、少し速いブレイクが目立ちはしますが、SETの切れ目からは、軽く1・2アクション入れれてます。ファンウェーブです。明日も何だかんだ言って残りそうです。
「BEWET(ビーウェット)」2014年度のスプリング&サマーのカタログが届きました。
*無料配布中*「VANQUISH-S(バンキッシュS)」

このモデルは、プロサーファーの辻裕次郎・・・って言いたい訳ではなくて(笑)
このモデルは、地球環境を考え、ペットボトルを主原料とした新しい素材で出来ています。
最新のリサイクル技術で、石油から作られる原料と同一レベルの高品質ジャージが可能になりました。
胸のZIPが斜めになり、手首に1ポイント入れれる様になってます。
「VISION(ビジョン)」

このモデルは、意外と単純で、カットが変わっただけです。
が、このカットは個人的にカッコいいと思います。3色使いが特にお気に入りです。
「JEWEL(ジュエル)」

このモデルは、個人的に今年一番気になっているモデルの女性です(笑)。
嘘×2、工場長に「メンズモデル作れる?」って問い合わせしたら、メンズも作れるみたいです。
僕(U1)は今年これオーダーします。腹部分は同じ色にして、手首の色だけ変えようかな~
「SUPER・FLYⅡ(スーパーフライ2)」

全体的に変わった雰囲気はありませんが、背中側の腰部分にやっとデザインカットが入り、単色や2トンカラーしか出来なかったネックエントリーモデルが、やっとカッコ良く着れる様な気がします。
そして、NEWモデル&NEWカラージャージ発売を記念してフェアー実施中。
何か欲しくなってきた?
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。暖かいので水温が低く感じます。

PM2.5の数値は、高めの平均22ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮12時14分、満潮が18時22分。
木崎浜の8時現在の風向きは、北西風のサイドオフ。面に影響なし。カレント少しあり
写真は、8時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は、各ピーク10人(2ピーク)。

サイズDOWNして、SETが減り、少し速いブレイクが目立ちます。
ロングボードならテイクオフが早いので、ピークから乗ってウォーキングしながら、ショルダーまで、抜けてきている人も居ますが、ショートボードは切れ端から乗って、アップスでスピード付けて大きく1アクションが平均ですね~
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)

ここもサイズDOWNしてますね~ SETも力無い速めのブレイクが中心なので、グーフィーのみ、切れ端からやっと抜けれて1アクション入ってます。
「OAKLEY(オークリー)」から新作が発表されました。
ここ2・3年定番になっているこの形、そして少し懐かしさを感じさせるミラーレンズ。
フレームコーティングには、滑らかな素材が使われ、少しゴムで加工された様な肌触りです。

西日本では各モデル30本位しか入らない限定モデルが、4月に入荷予定です。
各モデル:22000円(税別)
いや~今日は昨日より暖かった・・・駐車場でサッカーしていたら汗かいたもんな~
ま~ 日が沈むとかなり冷え込みますが・・・
巷で噂の「使える奴」入荷しました。↓
うちの店は、他の店みたいに冒険せずに(苦笑)、人が使った感想をよく聞いたり、実際に使ってみてから、確実に良い商品だけを仕入れしています。(笑)
「溶けやすいエポキシ樹脂製のボードも溶かさない」と言うのが売りの、UVで固まるソーラーレジンです。
使いきりサイズで、税込み525円。エポキシボードでも、気軽に自分でリペア出来る様になりました。
写真は、夕17時半の木崎浜「階段前P」です。↓

太陽の昇っている時間帯は、3㎜のノーマルジャージのフルスーツで、大丈夫になってきました。
でも、朝一番と夕方の遅い時間帯(最近は18時40分まで入水可能)は、まだ何かと欲しいですね~
サイズは腹前後。人数は20人前後。オンショア止まらずダラダラのコンディションで1アクション。
とりあえずオフショアが止んだので、明日も楽しめるサイズは残りそうです。何だかんだ言って、いい時間帯は胸位の来ると思います。
毎年毎年カラーリングが大人気の「ZEBEC・FIN」2014年モデルが発表されました。
もし、欲しい方が居らっしゃれば、注文しますので、連絡下さい。
そうそう、落し物が久々に届きました。↓
季節外れのロンスプのタッパーで、裏側はこんな感じです。↓

「クイック・シルバー」の海外メイドで、バイパスに落ちていたみたいです。
心当たりのある方は、お店までご一報下さい。
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は気持ちの良い晴れ・・・朝一は冷え込みが厳しかったですね~。
![RIMG0673[1]](https://blog-imgs-68-origin.fc2.com/n/e/w/newwavejp/2014031511552646e.jpg)
今朝は写真の彼の特訓スクールでした。
PM2.5 : 平均13ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)
ウェットスーツ : 3mm起毛フルスーツ。ブーツは要りません。
海水温度 : 16~17度。WAXはコールドで大丈夫です。
今日の潮周り(宮崎港) :
「大潮」【干潮11時45分 満潮17時47分】
風向き : ほぼ無風。面に影響なし。けど風が入るの早そう・・・。
写真は、8時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は15~20人程度。
少しばかりサイズダウン。形は綺麗ですがセット数は少なめ。

ロングだったらノーズアクション入ってます。ショートは丁寧に繋いでラストで1アクション。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓
![RIMG0674[1]](https://blog-imgs-68-origin.fc2.com/n/e/w/newwavejp/201403151156222b4.jpg)
常時ハラくらい。たまーにムネくらいのセットが入ってきますが・・・

シフトして乗りづらそう。繋がり気味ですね~。
じわじわと地形が変化してる感じです。
※ 11時過ぎ現在。オンショアになっちゃいました。が、南よりの風なので全然マシですよ。諦めずに上げ潮に向かう時間帯をチェックしてみましょう。
いや~ 今日は一日西寄りの風が吹いていますね~
昨日が暖かかっただけに、日が沈むと体がかなり冷えてきました。
写真は17時の木崎浜「階段前P」の左側です。↓

サイズキープしてくれていますね~ まだ、そこそこ力の有る、腹~胸は入ってきています。
冷たい風が痛いので、人数は10人程度です。元気なKIDSは、ここぞとばかりに争って、2アクション位入れてます。
今日は一度、昼過ぎから天気が崩れたので、その影響で、サイズがキープしてくれているのでしょうかね~
ま~でも、今後は、吹き続いている強いオフショアと、北海道の上で発達中の低気圧から来るバックスウェルとの勝負になりそうですね~ 週末もとりあえずは遊べるサイズは残りそうです。
BEWETさんから新しいフェアーのお知らせが入りました。
新しいデザインジャージが5種類入ってきたのと、そのデザインジャージが、4月20日まで、無料でオーダー出来るフェアーです。
大きいカットだと、MAX¥7000(税抜)もお得になるそうです。
暖かくなる季節のウェットオーダー時には、是非、派手な「BEWET」の生地を使って、他と差を付けて下さい。
このモデルの、辻裕次郎PROは、最近宮崎県に来てくれないですね~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は気持ちの良い晴れ・・・後雨らしい。今日は冷た~い風が吹いてます。
PM2.5の数値は、低めの平均4ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮11時17分、満潮が17時12分。
木崎浜の9時現在の風向きは、西風のオフショア。面に影響なし。カレント少しあり
写真は、9時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は10人程度。

やっと入れるサイズになり、綺麗にブレイクしていますね~

大きく2アクションからラストブレイクでコースター入ってます。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)。
ここもコンパクトにブレイクしています。ウネリとウネリが重なりやすい波質なので、速~いブレイクが目立ちます。切れ目過ぎるとショルダーがないので、ウネリからの選択が難しそうです。
今日は紫外線がキツいです。顔が痛い(苦笑)

後々、後悔しない為にも、この時期のUV対策は忘れずに・・・
その、日焼け止めの下地に使える「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。日焼け止めの下地に使っても、ヌルヌルせずに使え、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。そして日焼け止めを取った後にも塗れて、シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
¥3990-(税込) *フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
今日は、この「春一番」の嵐の中で、

サーフィン初心者スクール2名と、ボディボード初心者脱出スクール1名でした。
かなり青島の島寄りでも、腰位あったので、がんばって歩きましたよ~ みんなで10分位。
しかも風が強く、カレントがあったので、本当にお疲れ様でした。
写真は、夕方4時前の「青島P」正面です。↓

風は相変わらず強い西風(サイド)サイズは腹前後、たま~に胸。人数は少しバラけた20人程度。
正面から見た少し左側です。↓

SETの切れ目からは、少しタルいながらも距離走れてますね~ 軽めの2アクション。
聞いた話ですが、木崎浜(オフショア)も「加江田P」だけ頭前後で出来てたみたいです。
下は、今年の「TOKORO」の新作。↓

ハワイ在住のシェイパー「ウェイド・トコロ」さんからサンプルボードが本社に届いたみたいです。
宮崎県(木崎浜)でも、試乗会を予定しているみたいなので、楽しみですね~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は雨のち晴れ。ぬる~い風が吹いています。

PM2.5の数値は、低めの平均4ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮10時48分、満潮が16時33分。
青島~木崎浜の10時現在の風向きは、強い西風のオフショア(青島はサイド)。面に影響多少あり。カレントあり

写真は10時前の青島P「正面」です。↓

サイズは腰~腹。人数はバラけた10人程度。

ミドル付近の波は少し走れそうですね~
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは肩~頭。入水者なし。

サイズUPしてますが、南ウネリに変わり、横に流れるカレントと波数でGETはハードです。少し地形が良かった場所も、今日はダンパーちっくで、まだ厳しい状態ですね~
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは肩~頭。入水者は、この間NSA1級を取得したKくん1人。

見た目は形の良いブレイクも有りますが、カレントと波数は上級者にしかキープ出来ません。選んでもタイミング合わせて1アクションか?無理やりチューブですね~
「TーLINEAL(ティーリニュアル)」の春物が入荷しました。
Tシャツの上に軽く羽織れるZIPUP系が入荷。(見た目よりかなり薄手です。)

ロンTやカーディガン、そして今年一押しのカラーパンツ各種(ストレッチ素材)。

薄手のパイル地のモコモコZIPUPと、モコモコショーツ。

魅力的な小物も、チョクチョク入ってきてますよ~
おはようございます。宮崎県のサーフィン&BBスクール&サーフガイド開催中。
今日の天気は晴れ。ポカポカながらも、海風は少し冷たいですね~
PM2.5の数値は、平均8ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3ミリの起毛フルスーツ(雨&風の時はブーツ要るかも)。
海水温度は16~17度。使っているWAXはコールド。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮10時15分、満潮が15時46分。
木崎浜の10時現在の風向きは、東南東(ややサイドのオンショア)。面に影響多少出てきてます。カレントは気にならない程度あり。
写真は、10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の左側です。↓

サイズは膝~たまに腰。人数は5人程度。

サイズDOWN。SETは基本ダラダラの速い波なので、捕まってます。ミドルから割れる膝前後のブレイクを狙った方が距離乗れそうです。
写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズは膝~腰。人数は、ややバラけた15人。

サイズDOWN。セットもミドルも基本ダンパーで、本気でアップスしてもローラーコースターのみです。
4月20日(日)「のりのりカップ」開催決定。
開催ポイント :宮崎県日向市「お倉ヶ浜」
各クラス(ダブルエントリーは出来ません)↓
ショートボード : ビギナー・オープン・スペシャル・マスター(40歳以上)・レディース・キッズ(12歳以下)
ロングボード : ビギナー ・ オープン ・ レディース
スタンドアップパドル(SUP) : オープンのみ
エントリー代¥4000ー。締切は4月1日(火)(エントリー費の振込は7日まで)
当日会場では、フリーマーケット・コンサート・ビーチフラッグ・サーフィン体験、などなどイベントを、数多く開催するみたいです。