5月30日(金)
ボディボード初心者脱出スクール1名。
開催場所 : 木崎浜「KENちゃんポイント」
サイズ : 膝~腰
講師 : 池田雄一

サーフトリップ&スクールを受けに、滋賀県から来てくれた Kさんです。

Kさんのレベルは、まだスープにド~ンと押されて、岸へ向かって真っ直ぐか?
スープの前を、斜め横に走れる位のレベルでしたが、今回はショルダーを初めて走る事が出来ました。
しかも1・2本の話ではないです。本当におめでとう御座います。
Kさんが、今迄やっていたことが間違いではない証明にもなりましたね~

先ずは、一緒の波にテイクオフして、僕が先頭を走って、僕のお尻を見ながら走る様に言いました。
これは特に初心者に多い、落ちかけている目線を治したいからでした。
このタンデムを何回か続けている間に、落ちかけの目線が上にあがり、しっかりと横に走れる様になりました。
これは、いつも言っている様に「横に走るのは目線」「上下の動きは身体の動き」と言う事です。
Kさん、あと何日かの宮崎トリップの課題にして下さいね~
そして、スクールからの、海上がりの19時前の「トイレ前P」です。↓

サイズは腰前後(気持~ちUP傾向)。 人数は15人~ 風は強めの南東(サイドオン)
結局、遅い時間も風止まらず、カレントも左から右にあり、グーフィーのSETの切れ目のみアクション可能。
あっ(驚)加江田に「アレックス・ノスト」が居ました。明日も加江田で入っているかも・・・
日曜日まで「CLEAVE(クリーブ)」オーダーフェアー
日本で一番売れている中津川シェイプの、カスタムボードのオーダーフェアーです。
中津川賢
彼は、世界で活躍しているプロボディボーダー。
そして、世界で活躍しているボディボードシェイパーです。
オーストラリアの雑誌に、日本のプロボディボーダー&シェイパーと言う事で紹介されました。

国内のPROでは、近藤義忠PROや井上ミヤPRO、西村優花PROなど、そうそうたるメンバーですが、
このほど、強豪ひしめくヨーロッパで、チャンピオンが生まれました。

ペルー(リマ)出身の「CESAR・BAVER(シザー・バウアー)」さん。

現地では、彼だけの波乗りの映像が「アディダス」のCMに出ている位、有名な選手です。
そのメイド・イン、ジャパンのボード「クリーブ」が、安く買えるオーダーフェアーです。
¥48000-(+税) + オプション2つ無料 + デッキマーク2つ無料初めてオーダーボードを作りたい方は勿論、中級を脱出したい方にも最適です。
詳しくは →
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHPこのオーダーフェアーが終了後、6月2日から¥50000-(税別)になりますので・・・
安くオーダー出来るこの機会にどうぞ~
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日も天気は晴れ。ですが・・・
PM2.5の数値は、外に出ては行けない数値の平均40ug/m3(危険な数値は25。中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、2ミリのフルスーツ ~ シーガル。
海水温度は19度前後で、やっと気温も上がって、使っているWAXはクールか、ウォーム、です。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮06時40分、干潮13時14分、満潮20時00分。
10時現在の風向きは、吹き始めの南東(サイドオン)。面に影響出てきてます。カレント所々あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、膝~SET腰。

人数は、ポイント全体で15人程度(2・3ピーク)。

ダラダラ系ですが、ロングボードなら上手く乗り継いで距離走れてます。
前回、即売れした「使える奴」再入荷しました。
「溶けやすいエポキシ樹脂製のボードも溶かさない」と言うのが売りの、UVで固まるソーラーレジンです。
前回より少し大きめの38mlで、
¥900ー(+税)。
エポキシボードでも、自分でかなり気軽にリペア出来る様になりました。
写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」の右側です。↓

サイズは、膝~ダラダラの腰。

人数は、ここだけで10人程度(4ピーク)

昨日のサイズと、さほど変わりはありませんが、風が入りたてなので、今の所は昨日より乗れています。
が・・・時間の問題かな?(苦笑)。ここはウネリが途中で無くなるので、SETの切れ端をインサイドで待つと、1アクション入ります。
鍵を中に入れて、ロック出来る「キーロック」この時期から増える「車上荒らし」対策。

綺麗にしている車や、県外ナンバーの方は、持っていた方が良いと思います。
¥3500ー(+税)
写真は夕方17時過ぎの木崎浜のです。

サイズは膝~モモ。風は強めの南東(サイドオン)。

餓鬼んちょサーファーしか、アクション入ってませんね~

ダラダラと張ってくるショルダーを予想して、角度が着いた瞬間に、アップスでスピード付けて1アクション。
そして、6月9日~10日に、もう一度「松食虫の駆除」で、
ヘリコプターによる、農薬の空中散布が行われるそうです。

かなり強い薬品なので、身体は勿論、車の塗装などにも影響があるみたいです。
中古のロングボードが入ってきました。
「Hawaian・Spirit (ハワイアン・スピリット)」
長さ : 9’2” (279.6cm)
幅 : 22 3/8 (56.83cm)
厚さ : 2 7/8 (7.3cm)

中国製ですが、作りはしっかりしています。

上級者の人が、波乗りの復活の為に1年前に購入。浅いフットマークが、デッキ面の所々に有るだけです。

FIN付き( シングル + スタビライサー )

デッキの方は、少しWAXが残っているので、輝いてませんが、磨くとピカピカです。

ノーズロッカーも程々で、幅も厚さも十分に有るので、これから始められる方には、お薦めの1本です。
価格は¥65000ー(+税)
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日も天気は晴れ。
PM2.5の数値は、かなり高めの平均27ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、2ミリのフルスーツ ~ シーガル。
海水温度は19度前後で、気温も上がって、使っているWAXはウォーム、です。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮06時05分、干潮12時38分、満潮19時25分。
10時現在の風向きは、強めの南東(サイドオン)。面に影響出てます。カレント所々あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、膝~モモ。

人数は、ポイント全体で10人程度(2・3ピーク)。


写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」の右側です。↓

サイズは、膝~モモ。

人数は、ポイント全体入れても10人程度(4ピーク)


朝一の潮が満ちている時間帯は、そこそこ遊べたみたいですが、
引いてしまうと、かなりのサイズ&パワーDOWNで、残念なコンディションです。
最近のこの時間帯は、オンショアよりの風も入り、ダラっ速いブレイク多く、上手な人で1アクション程度ですね~
そろそろ海パンの季節ですね~
「T-LINEAL」の新作が、またまた発表されました。
去年から今年に掛けて、人気だった「スカル」と「アロハ」とコラボ。

最近の80年代のリバイバルブームで、ピンク&イエローも発表されました。

伸び縮みする「ストレッチ素材」なので、過激な動きにも対応出来ます。
アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP
写真は夕方18時前の、木崎浜です。↓

サイズは腰~ピーク腹。風は南東(サイドオン)。人数はバラけた30人。
大潮に入り、昼間の潮が引いている時間帯は全滅でしたが、満ちている時間帯は復活してきますね~
少しインサイドのブレイクながら、スピード付けて、軽めに2アクション入ります。厚めのボードなら、なお更OK。
今週の月曜日に行かせてもらった
サーフガイドです。
今回は、朝から生憎の雨模様で、早い時間から南風が強く吹き込む状態・・・

なので、南下では無く、北上させて頂きました。

予感は的中、市内のポイントより、雨&風弱く、たま~に晴れ間が出ていました。
サイズは腰~腹で、北のポイント独特の、メローな乗りやすい波質でした。
雨も止み、2時間の入水後は、「ながとも」のうどん屋さんでランチ。

お腹が空いていたのと、会話をし過ぎて、看板だけ撮って、料理を撮るのを忘れるって言う・・・
お腹が満たされたら、次に入るポイントを探しながら「プチ観光」しました。

そしてその横にある、ポイントもチャック。

岩の横で割るグーフィーの波で、サイズは腰~腹位で入れそうでしたが、
ランダムにウネリが入り過ぎて、ポジショニングが難しそうだったので、パスさせて頂きました。
そして、朝に入ったポイントを、もう一度チャック。↓

腹~胸位の、良い波が入ってましたね~
ここで、お客様の、I さん夫婦への今後の課題・・・
先ずは、奥さん、
良い波を、良い位置で捕らえた時は、全てのタイミングも良く、スープながらロングライド出来る様になっています。
でも、なかなかその波を自分で見つける事が出来ないのが、勿体無いです。
それは、ズバリ何も考えていないからです(笑)。ひたすら同じ場所で波待ちをしているだけになっています。
波は人間なんてこれっぽっちも乗せようなんて思っていません(笑)。
なので、自分で波の乗りやすい所に移動しないと乗れません。
でも、奥さんの場合、ただ単に波を待ち続けて、たまたま乗れる波が、良いか?悪いか?だけで波乗りを終えてしまっています。
なので、これから波を良く見て、予測して、自分から良いポジションに持って行けるように頑張って行きましょう。
3本の悪い波を乗るより、自分で捕まえた、1本の良い波に乗る方が、次に繋がります。
そして、旦那さん、
ここ数ヶ月、数回しか海に入れず、スクールも受けていないのに、凄く上達していました。
「波に対しての立つ位置」、「ボードに対しての立つ位置」が、かなり確立されて、バランス良く立てています。
後は、進行方向を見て立てば、行きたい方向に進んで行きます。
いつも言っている様に、「横に走るのは、進行方向を見る」「上下の動きは、体の動き」です。
なので、先ずは進行方向を見て、飽きる程ライディングして下さい。そうすれば体の動きも自然と解ってきます。

そして、市内に帰りながら、ポイントチャック。

また、今度は違うポイントにも入りましょうね~
サーフガイドの料金&お申し込みは↓http://www.newwave-jp.net/surfguide/index.html
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
辻裕次郎:優勝記念フェアー何と言っても、このモデルに使われている新しい素材は、「ECO」がキーワード。
石油では無く、石灰石からラバーを作り。ペットボトルから再生して糸を作り。
太陽の光で職人が作りあげた、全てにおいて、こだわり抜いたウェットスーツです。

少しお値段はりますが、こだわっている方に、限定100枚でお届けいたします。
そして、フルオーダー無料フェアーも実施中
フルオーダー料6月1日まで無料。いい生地になればなる程お得になります。
詳しく見たい方は →
「BEWET」ウェットスーツHPおはようございま~す。今日も天気は晴れですが、薄曇り。
PM2.5の数値は、今日は平均25ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。

現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガル。
海水温度は19度前後で、気温も上がって、使っているWAXはウォーム、です。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時30分、干潮12時02分、満潮18時48分。
10時現在の風向きは、吹き始めの弱い南東(ややサイドのオン)。面に影響少し出てます。カレント所々あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰~腹。

人数は各ピーク10~15人(全体で2・3ピーク)。

とりあえずSET腹はキープしてくれています。
今日は、ウネリも素直に入ってきていますので、乗りやすそうですね~
いつもの力の無いウネリを追いかけて、テイクオフでドタバタしている感じはないです。
SETの切れ目から、ウォーキング・カットバック・フローター、とりあえずその中で、2つ位アクション入ってます。
写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」右側の細い道路前です。↓

サイズは、腰~腹。

人数は、各ピーク10~20人(2ピーク)

ミドルも何本か入りますが、タルいブレイクが目立ち、途中でなくなるので、アクション入るのは、SETだけですね~
SETのピークからアップスでスピード付けて、2アクション入ってます。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
明日、26日(月)は、サーフガイドの為、臨時休業させて頂きます。おはようございま~す。今日も天気は曇り。
PM2.5の数値は、今日は平均7ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮09時59分、満潮16時30分。
9時半現在の風向きは、吹き始めの東南東(ややサイドのオン)。面に影響少し出てます。カレント所々強め。
今日は「階段前P」~「トイレ前P」の間で、NSA全日本「宮崎支部予選」開催中です。

大会会場の波は、パッと見ダンパー気味ですが、インサイドだけ切れ目がありますね~

昨日と同じく、最後のセクションが「ドッカ~ン」なので、勇気を出して(笑)
「QCD」オーダーフェア今日まで。
なんと
44000円(+税)からオーダーが可能で、

そこから
10000円分のオプション無料(驚)

詳しくは →
「QCD」HP・板の色をシュミレーション出来ます。写真は、朝9時半の、フリーサーフィン可能な、木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腹~胸、ピーク肩。

人数は各ピーク10~20人(全体で2・3ピーク)。

サイズUPしましたね~

一番大きなSETはダンパーですが、ミドルの切れ目はそこそこ良い波ブレイクしています。
ショートボードでも、2アクション位入ってます。
写真は、同じ時間帯のフリーサーフィン可能な「トイレ前P」右側の細い道路前です。↓

サイズは、腹~胸。

人数は、各ピーク10~20人(2ピーク)

ここもサイズUPしてますね~ OUTに大きなSETがダラダラとブレイクしています。
昨日、ド・ダンパーでダメだった潮の引き引きの時間帯でも、今日はウネリの向きが良いのか?切れ目ありますね~そこから2アクション位入ってます。
夕方の波情報の前に・・・
真夏用の「UVカットフルスーツ」サーフィンに、ドップリはまっている女性達が、真夏に日焼けしない様に・・・

0.5mmの「ウォーム・ライン・フルスーツ」登場。
サイズはS/M/L。
33000円 + 税
内側のジャージを凸凹にする事によって、皮膚とスーツの接着面が減り、
スレ防止は勿論、空気の層が出来るので、保温性も増し、着脱も早い優れ物です。
写真は夕方18時の木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは胸~肩、SET頭。 人数は15人程度。 風は強めの南東(サイドオン)。
だんだん、サイズUPしてきていますね~
頭位のSETがバンバン入りだして、風が悪ければクローズになりそうです。
明日は、ここで、NSA宮崎支部の全日本サーフィン選手権の予選が開催されます。
選手の皆さん頑張って下さい。
そして、今日も海亀が、14時に産卵にきていました・・・

昼間なのに~ 12時間は時間違ってますよ~ 何も無ければ良いのですが・・・
皆さんも、遭遇したら、亀には触らずにそっと見てあげて下さい。
そして、もう一つ新作の宣伝です。
「T-LINEAL(ティーリニュアル)」のサーフトランク第一弾。
ブラック

ネイビー

ブルー
ストレッチ素材。各種のサイズはS・M・L・LL。
価格は1万円以内の8900円(+税)を予定。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日も天気は晴れ。
PM2.5の数値は、今日は平均10ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮09時06分、満潮15時25分、干潮21時17分。
8時現在の風向きは、吹き始めの東北東(サイドオン)。面に影響出てきてます。カレント所々強く有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰~腹、SET腹上。

人数は各ピーク10~15人(全体で2・3ピーク)。

今日も、全体的にタル速いブレイク中心です。
SETの切れ目だけ2アクション入ります。
「QCD」オーダーフェア明日まで。
なんと
44000円(+税)からオーダーが可能で、

そこから
10000円分のオプション無料(驚)

詳しくは →
「QCD」HP・板の色をシュミレーション出来ます。写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」右側の写真です。↓

サイズは、膝~腹。

人数は、各ピーク10~20人(2ピーク)

いや~ 潮が引いている時間帯なので、SET以外は、なかなか割れずにインサイドダンパーです。
SETの切れ目だけ、軽めに1・2アクション入ってます。
写真は、18時前の木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは腰~腹。やや強めの南東(サイドオン)。人数は20人前後。
北ウネリ(サイド)が強くなり、サイズUP。
ウネリと地形が合わず、バラけ気味ですが、ウネリとウネリが重なる所を上手く乗り継げば、2アクション入ります。
サイズUP傾向です。明日も、良い時間帯は腹~胸はありそうですね~
サーフィン&BBスクール2014年5月18日(日)
ボディボード初心者コース1名と、サーフィン初心者コース2名でした。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」
サイズ : 膝~腰
天気 : 晴れ時々曇り
講師 : U-1
顔出しNGスクールです。乗りは芸能人で~す(笑)

「みんな乗れていました」って書くしかないよね~(笑)
個人×2で、数回入った事があって、サーフィンスクールを受けたのは初めてだったので、
今回は、波の味方、ウネリの捕らえ方、そして陸で練習出来る立ち方を、みっちりレクチャーさせて頂きました。
立つ順番(乗り込む順番)を覚えるだけで、テイクオフ出来る回数が増えてきます。
海に入る前に、少しでも良いので、イメージトレーニングして入ると、全然感覚が良くなりますよ~
2014年5月22日(木)
サーフィン初心者コース1名と、初心者脱出コース1名でした。
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」正面~右側。
サイズ : 腰、たまに腹
天気 : 晴れ時々曇り
講師 : U-1

大きくクラスを分ければ、お二人共同じ位のレベルですが、ショートボードの分、Hさんの方が上ですね~
お二人への今後の課題は、
波待ちをしている時に、ウネリの見方を少し変えてあげるだけで、乗れる回数が増えてきます。
毎回×2、自分の下を通り過ぎる、ウネリに気が付いていない感じですね~
現状は、自分が波待ちしている、少し沖でブレイクするウネリしか見えていない&予測が出来ていないです。
沢山の波を乗っている人は、自分の下を通り過ぎるウネリを予測して、そのウネリを迎えに行くように、タイミング良く方向転換をして、助走を付けて乗っています。
こう考えると、単純に、早め早めにウネリを見つけれる人が、沢山の波に乗っているって事になります。
細かく数字で表すと、パドリングでウネリを追いかけれる(着いていける)距離は、平均3~5メートルです。
なので、自分が波待ちしている場所から、進行方向(岸側)を向いて、3~5メートル先でブレイクする波は、基本的に乗れるって事になります。
普段から自分の下をすり抜ける、ウネリを見逃さず、見つけて追いかけましょう。
サーフガイドの料金&お申し込みは↓http://www.newwave-jp.net/surfguide/index.html
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。

おはようございま~す。今日も天気は晴れ。
PM2.5の数値は、今日も高めの平均25ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮08時01分、満潮14時01分、干潮20時05分。
10時現在の風向きは、吹き始めの北東風(サイドオン)。今の所、面に影響なし。カレント所々ゆるく有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰~腹近く。

人数は各ピーク10人程度(全体で2・3ピーク)。

昨日と比べて、明らかにSETが減っていますね~

しかもタル速いブレイクが多いので、ピークから乗ると、ほぼスープライディングで終了してます。
それでも、切れ目から乗れれば、2アクション位は入ってます。
写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」右側の写真です。↓

サイズは、膝~腰上。

人数は、各ピーク5~10人(2ピーク)

全体的に、タル速いブレイクが目立ちます。
切れ端から、アップスでスピード付けて、ラストに1アクション程度です。
「QCD」オーダーフェア今週末まで。
なんと
44000円(+税)からオーダーが可能で、

そこから
10000円分のオプション無料(驚)

詳しくは →
「QCD」HP・カラーシュミレーション出来ます。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ。

PM2.5の数値は、かなり高めの平均25ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮06時41分、満潮12時24分、干潮18時45分。
10時現在の風向きは、吹き始めの東風(オンショア)。今の所、面に影響なし。カレント所々ゆるく有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ付近です。↓

サイズは、腹前後。

人数は各ピーク10人程度(全体で2・3ピーク)。

昨日の一日吹いた西寄りの風の影響でサイズDOWN。

でも、ま~これでも、もった方でしょう。
力無いウネリで、テイクオフが遅れ気味になる、タル速いブレイク中心です。
それでも、厚めのボードで、カットバックで繋いで行けば、距離乗れて楽しめています。
サンダル大量入荷。砂浜が熱くなって、歩けない季節がやってきました。

質の良い「クイック・シルバー」でも
¥1300(税別)お手頃です。
写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」左側の写真です。↓

サイズは、腹前後。

人数は、各ピーク5~15人(3ピーク)

ここはショートライドですね~ 基本速いブレイクが目立ちます。

ピークからはほとんどシュルダーに抜けれず捕まって、切れ端からスピード付けて1アクション程度です。
写真は18時前の木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズはSET腹。風は少し強めの北西(サイドオフ)。人数は20人位。
面はまだ綺麗ですが、ウネリが北に変わり、ブレイクが昼までの感じと変わりました。
潮が引いているせいか?速いブレイクが目立ち、ウネリに力も無さそうです。
それでも、SETの切れ端からは、軽めですが、2アクション位入りそうです。
「お着替えポンチョ」人気カラー入荷しました。
マイクロファイバー製で、乾きがかなり早くなり、梅雨時期の部屋干しでも大丈夫です。
フロントZIPで、ポンチョの脱ぎ着も簡単になりました。
突然の雨振りの、強い味方
¥4800(税別)ウェットスーツの落し物が有りましたが・・・
無事に落とし主のところに戻りました。FB等での、ご協力ありがとう御座いました。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。

おはようございま~す。今日の天気は、昨日の朝方の嵐が嘘みたいな「晴れ」。
今日も紫外線やばかった~ UVカットの帽子かぶらないと・・・
手頃な価格で、
¥3200(税別)からあります。
PM2.5の数値は、低めの4ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮05時18分、満潮10時54分、干潮17時30分。
9時現在の風向きは、強めの西北西(ほぼオフショア)。面に影響なし。カレント所々ゆるく有り。
写真は、朝9時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ付近です。↓

サイズは、腹前後、MAXSET胸。

人数は各ピーク10~15人(全体で2・3ピーク)。

途中で無くなる波が多いですが・・・一番大きいSETはテイクオフからワクワクする様な波です。
ピークからタルくなるまでに、大きいラインの中に、ウォーキング&カットバック等、十分に入ります。
サーファー専用の日焼け止めが、再入荷しました。
日焼けは大敵です。そろそろ本気で対策しましょう。
一番左は、もう直ぐシーズン到来のクラゲ避け成分入りです。
この中で一番オススメなのは、顔全体に塗っても、全く目にしみない、フェイスステックタイプ(左2番目)です。
そして、日焼け前と、日焼け後は、「エルマール」多機能保湿液。

日焼け後の化粧水の変わりは勿論、日焼け止めの下地にも使えて、
肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、
「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。
*フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
一度使うと、良さが必ず解ります。
¥3800-(税別)写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」左側と、右側の写真です。↓


サイズは、腹前後~ピーク胸。

人数は、各ピーク10~20人(全体で3ピーク)

いや~ 久々にいい波です。体を小さくさせればTUBEです。

巻かない波も、ピークから大きく2アクション入ってます。
ウェットスーツの落し物が有りました。
「オニール」のインポート物。ステッチもオールブラック。
「トイレ前P」と「新しいトイレ前」の間の、細い道路に落ちていました。連絡下さい。
写真は夕方17時半の木崎浜です。

亀です。亀の画像です。死んでいません。今から産卵らしいです。夕方のこの早い時間帯に上陸するのは珍しいです。
こんな時は、騒がず、触らず、そっと見送ってあげて下さい。

サイズは腹~胸。風は強めの南東(サイドオン)。入水者数名。
南ウネリ&南風で、川の様なカレントで良い所に居れません。良い所から乗れたら、ウネリとウネリが重なり、2アクション位入ります。
明日もサイズUP傾向です、カレントで木崎浜は厳しそうですね~
この間の5月12日(月)にサーフガイドさせて頂きました。
今回参加してくれたのは関東からお越しの Oさん 夫婦。
この日は、前日からの予想通り、朝一から突風混じりの大雨。ハッキリ言って「嵐」。
でも、あのポイントだけは・・・と期待を込めて車を走らせました。
現地のポイントをよく知る「的本明PRO」と合流して、僕の大好きな「宮崎のハワイ」に到着しました。

が・・・ここでも凄い雨で、しかも目が開けれない程のオンショア・・・(苦笑)
でも現地ガイドの的本PROいわく、「もう少しで、風も雨もピークを過ぎるから、時間が有るなら、もう少し待ちましょう」と言われたので、時間のある僕らは、待ってみようと思い、1時間ほど待ちました。
そしたらどうでしょう、風も弱く、雨も弱くなって、人も僕ら以外に、1人しか入っていないではないですか~
しかも、年中地形の変わらない、グーフィーの地形は健在で、4人で回し合いで遊べました~
決して、パーフェクトな波では有りませんでしたが、この嵐の中で、一番BESTなポイントで、BESTな時間帯に入れました。
波乗りした後は、チキン南蛮で有名な「おぐら」に行って~ 「ちゃんぽん」を頼み~
今回ガイドのガイドをしてくれた「的本明PRO」が営む、BBショップ「ターゲット」に行きました。

まだまだ、ショップと言うよりは、お年寄りが集まる「休憩所」と言う雰囲気ですが・・・
6月から本格的に、商品も揃えて形作って行くみたいなので、皆さんも延岡市に行った際には寄って上げて下さい。

GoogleMAPで、「延岡市・浜砂商店」と検索してくれたら、出てきま~す。
サーフガイドの料金&お申し込みは↓http://www.newwave-jp.net/surfguide/index.html
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
「QCD」のオーダーフェア
今日(19日)と明日(20日)は、
友田たかしPRO来宮中。オーダーの相談のりま~す。

シェイパーのトッド自身は、去年、今年も、1週間ほど来日して、千葉等のサーフエリアで波乗りをして、

日本の波質に有ったボードを、一人一人に提供し続けています。
ピンクのカラーボトムなど、色々選べるのも、インターナショナルなボードの特権ですね~

そのボードが、な・な・なんと・・・
44000円からオーダー可能。それに +
10000円分のオプション無料。詳しくは→
「QCD」&「Fruits」ボディボード&「CEEDEX」フィンHPおはようございま~す今朝の波情報です。天気は曇り時々小雨時々晴れ間。

PM2.5の数値は、平均18ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は18度前後、まだ水温上がってません。使っているWAXは、そろそろクールです。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮08時47分、干潮15時30分。
10時現在の風向きは、少し強めの東風(オン)。面に影響あり。カレントあり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの右側です。↓

サイズはUPして、腹~腹上。

人数は、全体で10人程度(3ピーク)。

サイズUPして、とりあえずは横に乗れています。
写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズはUPして、腹~腹上。

人数は、全体で10人程度(2ピーク)
いわゆるオンショアを喰らった、難しい波質です。
ウネリとウネリが重なるのを予測して、1アクション程度ですね~
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は曇り時々小雨。
PM2.5の数値は、超~高めの30ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は18度前後、まだ水温上がってません。使っているWAXは、そろそろクールです。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮07時59分、干潮14時41分。
10時現在の風向きは、ほぼ無風。面に影響なし。カレント気にならない程度。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレの右側です。↓

サイズはDOWNして、膝~MAXセット腰。

人数は、各ピーク10~20人(3ピーク)。

明らかに、ウネリに力無く、ロングボーダーのみライド可能。
途中で無くなるショルダーを、上手くカットバックで繋いで行く様な波質です。
波の小さい時は、水中で写真やビデオが撮れる
携帯防水ケース。
タッチパネルの反応も良くなって、何と
¥1700 + 税 で登場。気軽に買えるお値段になりました。
写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズは、膝~腰。人数は10~15人(2ピーク)

全体的にタルいブレイクです・・・

たま~に入ってくるSETは、ピークから軽めに2アクション入ったりします。

THE DEUS ・・・
大人気の
オリジナルステッカーシリーズ、新作が出来上がりました。

是非、宮崎に来たお土産にどうぞ~
¥500(税込)~
宮崎市内のサーフィン&BBスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、少し高めな16ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルなら1時間)
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮7時15分、干潮13時55分、満潮20時43分。
10時現在の風向きは、弱い北東。面に影響出だしました。カレントなし。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ付近です。↓

サイズは、SET膝。

人数は各ピーク5~20人(全体で2・3ピーク)。

ロングボードでも、本気でテイクオフのパドルを頑張らないと乗れない位、力の無い波です。
サーファー専用の日焼け止めが、再入荷しました。
日焼けは大敵です。そろそろ本気で対策しましょう。
一番左は、もう直ぐシーズン到来のクラゲ避け成分入りです。
この中で一番オススメなのは、顔全体に塗っても、全く目にしみない、フェイスステックタイプ(左2番目)です。
写真は、同じ時間の「階段前」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは、SET膝。

人数は、各ピーク5~10人(全体で3ピーク)

いや~厳しい~ ロングボードでFINが刺さらない程度に、横に走るだけ・・・

ガキんちょサーファーで、板をしごいて、1アクションやっとですね~
伊豆の「全日本級別」で惨敗した皆さん、リベンジに向けて、このコンディションでも練習してくださいね~
当店でも大人気「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

日焼け後の化粧水の変わりは勿論、日焼け止めの下地にも使えて、
肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、
「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。
*フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
一度使うと、良さが必ず解ります。
¥3800-(税別)
「CLEAVE(クリーブ)」フルカスタムオーダーフェアー実施中
日本で一番売れている中津川シェイプの、カスタムボードのオーダーフェアーです。
中津川賢PRO
彼は、世界で活躍しているプロボディボーダー。
そして、世界で活躍しているボディボードシェイパーです。
オーストラリアの雑誌に、日本のプロボディボーダー&シェイパーと言う事で紹介されました。

国内では、近藤義忠PROや井上ミヤPRO、西村優花PROなど、そうそうたるメンバーですが、
強豪ひしめくヨーロッパで、チャンピオンが生まれました。

ペルーのリマ出身の「CESAR・BAVER(シザー・バウアー)」さんです。

現地では、彼だけの波乗りの映像が「アディダス」のCMに出ている位、有名な選手です。
そのメイド・イン、ジャパンのボード「クリーブ」が、安く買えるオーダーフェアーです。
¥48000-(+税) + オプション2つ無料 + デッキマーク2つ無料初めてオーダーボードを作りたい方は勿論、初心者を脱出したい方にも最適です。
詳しくは →
「CLEAVE(クリーブ)」ボディボードHPこのオーダーフェアーが終了後、6月2日から¥50000-(税別)になりますので・・・
安くオーダー出来るこの機会にどうぞ~
夕方17時半の木崎浜です。↓

サイズは膝~たまに腰。風は強めの南東(サイドオン)。人数は15人。
な~んとも、言いようの無いコンディションになっちゃいました・・・
明日も厳しい感じですね~ 潮が満ちている時間帯のみ、厚いボードなら楽しめそうです。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。
プロボディボーダー池田雄一の、サーフガイド&レンタルボードが出来るお店です。
オーストラリアの有名なサーフボードシェイパー「モーリス・コール」さんが来日中です。

とっ言っても、宮崎県に来ている訳ではありませんが・・・(苦笑)
普段は、ユーモアたっぷりな人ですが・・・

ボードをシェイプし出すと、人が変わるらしいです。

下の写真は2月にUPしましたが、最近では、少し味の違う、小波用のボードも削っています。

この間の「QCD」の話ではありませんが、シェイパーが来日してこそ、日本の波質に有った、ボードが出来上がる訳です。

いや~ 新しいボードが欲しくなりますね~ 「303」の公平さんも来宮しないかな~
詳しくは →
2014年「ROCKDANCE」サーフボードHPさてさて、気になる波情報。おはようございま~す。今日の天気は晴れ。
PM2.5の数値は、高めの20ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ(シーガルは1時間勝負)。
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮6時35分、干潮13時11分、満潮19時58分。
10時現在の風向きは、強めの西風(オフ)。面に影響なし。カレント多少あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ付近です。↓

サイズDOWN、膝~腰。

人数は全体で15人程度(2ピーク)。
写真は、同じ時間の「階段前」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズDOWN、膝~腰。

人数は全体で20人程度(2ピーク)

木崎浜のどこのポイントも、昨日から吹き続いている西寄りの風の影響で、サイズDOWNしてます。
朝一の潮が満ちている時間帯だけ、腹前後のSETが入ってきていたみたいです。
10時現在は、SETのみアクション可能で、とろ速目なブレイクです。
厚めのボードで、ピークから、気持ちよ~くライド可能。1アクション。
これからの熱い日差しの中・・・UVカットの帽子はいかがですか?
手頃な価格で、売るほどあります。
2014年5月6日(火)
ボディボード初心者コース1名と、中級者コース1名でした。
開催場所 : 青島「正面」
サイズ : 腰~腹
天気 : 晴れ
講師 : U-1
東京から波乗りの為に、東京から引越ししてきた Tちゃん(左)と、
最近調子に乗っている(嘘×2)乗りに乗っている、川南のMちゃん(右)です。

今日のこの日が、本格的にボディーボードデビューの左側のTちゃんは、
腹位あるSETを、何回も何本も、直線ライダーですが、上手く乗れていました。
上手く長く乗れた時と、テイクオフで乗り込むタイミングの瞬間に、体の位置とボードの位置が合わなくて、パーリングが何本かあったみたいですが、これからも、その笑顔を絶やさずに、頑張っていきましょうね~ 次回は日曜日。
いつもお伝えしている通り、
当店でボードを買って頂だいたら、スクールが永久無料です。さてさて、次は、メキメキ身長も、技も、伸び盛りの Mちゃん。
練習中の、レギュラーのフォワードスピンとエルロロは、かなり板に付いてきました。
次の段階としては、打点や精度を高める事が近い目標だと思います。
それに対して、取り組んでいかないといけない事は、
技を掛ける前に、必ずボードを胸まで引き込まないとダメです。
なぜ引き込まないとダメか?と言うと、
技の大きさは、肘の伸び縮みで動きの幅が決まるからです。
解りやすく言うと、BBの肘の動きは、サーフィンで言うと膝のくっしん運動になります。
ブランコに乗っている時に、膝を伸ばしたままだと、どんだけスピードが出ていても、上まで大きく足を上げる事が出来ませんよね?
逆に、一番下で、膝をめいいっぱい縮めて、一番上まで上がる前に、大きく膝を伸ばすと、飛び上がる様に上に登って行きます。
それと同じ様に、サーフィンの膝の動きを、BBの肘に例えて、動作の幅を増やしてあげる事によって、大きな動きに繋がっていく訳です。
なので、一番ボトムに降りている時に、肘がMAX折れ曲がっている位まで、胸にボードを引き込める様になっておきましょう。
写真は、トッププロのボトムターン(笑)。↓

理想的には、「肘が、胸の真ん中の「みぞおち」まで、持ってこれると理想」と、的本明PROが熱く語ってます(笑)
ま~誰もが通る道です。その道のりを、楽しみながら頑張っていきましょう。
「BEWET(ビーウェット)」オーダーフェアー開催中。フルオーダー料無料(6月2日)
今年一押しの「フロントZIP」モデルなどで、世界で一つだけのウェットスーツを作ろう。

首から足首までのサイズを、20箇所以上図って作る、オーダーメイドのウェットスーツです。
生地の色、糸の色、そしてマークの色も、全て自分でコーディネート出来ます。
イメージがわかない人の為に「カラーシュミレーター」 →
「BEWET」ウェットスーツHP写真は、夕方17時半の木崎浜です。↓

サイズは腹前後。風は強い西風(オフ)。人数は~20人。
この写真の波も、見た目よりもタルく、ダラダラとこのまま張り続けるので、
この後、このライダーのハリーは、8回スピンしてエルロロしたらしいです。
とりあえず、明日も楽しめる程度の波は残りそうですね~
宮崎市内のサーフィン&BBスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は曇り時々晴れ。
PM2.5の数値は、久々に低めな5ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は19度前後で、気持ち上がって、使っているWAXは、クールです。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮5時58分、干潮12時30分、満潮19時14分。
10時現在の風向きは、弱い西風。面に影響なし。カレント多少あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ付近です。↓

サイズは、腹~ピーク胸。人数は全体で2人(2ピーク)。

たまに形の良いブレイクを見かけますが・・・ポジショニングが難しいんでしょうね~

なかなか乗れていないです。切れ目捕まれば2アクション位入りそうです。
サーファー専用の日焼け止めが、再入荷しました。
日焼けは大敵です。早め早めに妥協せずに塗りましょう。
この中で一番オススメなのは、塗っても目にしみない、左から二番目のフェイスステックタイプです。
一番左は、もう直ぐシーズン到来のクラゲ避け成分入りです。
写真は、同じ時間の「階段前」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは、腹前後、ピーク胸。人数は15人~(2ピーク)
ボコ掘れワンワンです。ボディボーダーはたま~にTUBE。

一般のサーファーの方は、リップから思いっきりふっている方も居ます。
写真は田口美加PROのギュイ~ンターン。

中級~上級レベルで、最後のドッカンまでに、大きく1アクションですね~

渡辺萌PROも、頑張って3時間入ってたそうです。
大人気「elmar(エルマール)」多機能保湿液も大量再入荷。

「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、
「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。
日焼け止めの下地に使っても、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
*フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
一度使うと、良さが必ず解ります。
¥3800-(税別)
世界一と言う人もいます。でもこの方の師匠(MEZ)が現役なので、
世界の2・3本の指に入る、ボディボードシェイパー
「QCD」のオーダーフェアです。

去年と今年も1週間ほど来日していて、千葉や湘南のサーフエリアで波乗りをして、

日本の波質に有ったボードを、一人一人に提供し続けています。

そして「個室鑑賞」に入り・・・ピンクのボトムでピンクな気分に・・・

色々なカラーが選べるのも、インターナショナルなボードの証です。

な・な・なんと・・・
44000円からオーダー可能。そして
10000円のオプション無料。詳しくは→
「QCD」&「Fruits」ボディボード&「CEEDEX」フィンHPさてさて、写真は夕方18時の木崎浜です。

サイズは腹前後。風は突然吹き出した北東風(サイドオン)。
雨の中の入水者は ~12人。今の所、面に影響はありません。
SETのブレイクはタルいものの、カットバックでつなげれば、インサイドで小刻みに2アクションか、大きく1アクション入ってます。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れのち雨らしい・・・
申し訳ありません。今日は、半日のサーフガイドでお店のオープンが12時からになっちゃいました。
PM2.5の数値は、気持ち高めの平均17ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフル(シーガルは1時間)
海水温度は18度前後、そこまで水温上がってません。使っているWAXは「クール」です。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮5時22分、干潮11時51分、満潮18時31分。
8時現在の風向きは、ほぼ無風。面にツル。カレント気持~ち有り。
写真は、朝8時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズはDOWNして、腹~腹上。人数は、5~15人程度(3ピーク)。

サイズダウンして、ブレイクするポイントが限られてきてますね~
ピークから丁度いい速さでショルダーが張ってくるので、ウォーキングの練習になりそうです。
「T-LINEAL(ティーリニアル)」春夏物入荷しました
毎月毎月、ドンドン新作が入荷してま~す。

西海岸系のチャイ悪乗りブレンド。(時々(笑)
アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは少しDOWNして、腹~腹上。

人数は5~10人程度(3ピーク)

タル速いブレイクが目立ちますが、切れ目から乗ると、2アクションは入りそうです。
たま~に、せっかく競ってSET乗ったのに、全くショルダー張らないので注意(笑)
「Chami(チャミー)」春夏物入荷しましたカタログも無料配布してます。

女の子らしいアイテムが沢山です。UVカット率の高いラッシュガードも人気です。

商品は、1点からでも、送料無料で店で取り寄せが出来ますので、是非カタログを見て下さい。
アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「Chami」HP
突然で申し訳ありません。
明日は「サーフガイド」が入り、お店は一日お休みになります。
よろしくお願いいたします。少し前の話ですが、ロングボードが、カリフォルニアから届きました。
「マイク・スリンガーランド」
昔から仲の良かった「ドナルド・タカヤマ」さんの右腕として、同ブランドのボードを削っていて、
タカヤマモデルの「Model・T(モデル・T)」を削っていた事は有名な話です。
少し失礼な話ですが、このマイクさんが亡くなると「ドナルド・タカヤマ」さんの流れのボードが世界から無くなる、と言っても過言ではない存在です。
そして、このボードをオーダーされた方は、
年齢:43歳 身長:173cm 体重:89kg 中級レベルの男性です。
モデル名 : クラシック

長さ : 9’4”(285cm)
幅 : 58cm
厚み : 8・5cm

ロッカーは、ややフラット気味で、ノーズとテールのみロッカーやや強め。

ノーズのボリュームは、ワイドな厚めで、ノーズに歩きやすい様に「ノーズコンケープ」深め。

テール形状 : スカッシュ(ウッド製のテールブロック) ・ シングルFINのBOX
一言で言うと、クラシックとマニューバー系との、若干クラシック寄りですね~

レッドのブラシに、ブラックのピンスト&バフ仕上げ(日本では、なかなか出せない色です)
このボードの価格は、カラーと9ft前後のFINが付いて、価格は23万円位です。
シェイパーのマイクさん本人も、何回か来日されて、クロス(ボトム&デッキ)の巻き方も、日本人好みにして、
対応サイズも、膝から頭オーバーまでのコンディションをカバー出来る様に作られています。
古くから続く、本場カリフォルニアのボードを、一度乗ってみてください。*納期は平均3ヶ月
写真は、夕方17時の木崎浜の波です。↓

サイズは腰~腹近く。風は強い南東(サイドオン)。
上手くフェイスを掴めれば、1アクション可能。朝9時よりカレントが無くなり、乗りやすくなりました。
写真は、明日の15時の波高図です。↓

このまま南風が強くなり、明日も、まだまだ南ウネリが強まりそうです。
最近は潮の動きでサイズが激変する木崎浜。その潮の動きが一目で解る時計をご紹介。

この時計を持っていれば、引き(満ち)の時間と、満ちの時間が一目で解り、
今すぐ海に入るか?少し家で待とうか?
もっと細かく言えば「潮が引き過ぎているので、動き出すまで、あと30分何か用事が出来る?」
などなど、一日の波乗りの予定が、簡単に立てていける訳です。
タイドグラフも30分に一度動き、見やすく。「kisakihama(木崎浜)」も標準装備です。
フリースタイル「クラシック・タイド」10800円(税込)
宮崎市内のサーフィンやボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るサーフショップです。
今日までですよ~「ONE」オーダーフェアー
¥48000ー(税別)からオーダーが出来ます。
→
「ONE」ボディボードHP
このボードを削っている人は、プロの大会で、プローンスタイル(腹這い)&ドロップニー(膝立ち)でも、グランドチャンピオンに輝いている、加藤勝典PRO。年に一度は宮崎に来て、お客様と直接会って、ボードのテストもしています。

そろそろ買い替えを考えている人は、この機会に、世界で一本だけのボードを、是非オーダー下さい。

当店でオーダーして頂けたら、そのボードを乗っている間は
スクール永久無料です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、平均13ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は18度前後、まだ水温上がってません。使っているWAXはクールです。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮9時58分、満潮16時21分。
8時現在の風向きは、弱い東南東(ややサイドのオン)。面に影響出てきてます。カレントは川の様に左にあります。
写真は、朝8時の木崎浜「加江田P」少し河口付近です。↓

サイズは、腹前後、セット胸。

人数は全体で10~15人程度(2ピーク)。

SETの切れ目は魅力的ですね~ 途中でタルくなるセクションはありますが、タルくなる前にカットバック出来れば距離乗れて楽しめています。サイドの風が強くなりそうです。お早めに・・・
写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは、腹~腹上。

人数は20人(2ピーク)

朝市は軽く巻くTUBEセクションもあったみたいですが、今は少しタル速いブレイクが目立ち、テイクオフで捕まっている人が目立ちます。それでも切れ端からは1・2アクション入ってます。
全日、夏日だった今日の宮崎県。
短パン&半袖、おまけにサンダルで、一日十分に過ごせました。
写真は夕方17時の木崎浜の写真です。↓

サイズは腰~腹位、ピークは腹上。人数はバラけた15人。
風向きは、弱めの南東(サイドオン)。
やや北ウネリで、重なり気味のタル速いブレイクが目立ち、インサイドで砂が溜まっているので、割れると速く、思い切ったアクションは入り辛い感じですね~
ま~それでも、朝の風喰らったブレイクよりマシなので、明日に期待できそうです。
今日はサーフィン初心者スクールでした。↓

東京から宮崎市内に宿泊していて、わざわざスクールの為に、電車で来てくれました。
今回で波乗り7回目の Hさんです。
木崎浜は少しサイズが有ったので、青島Pで入水したのですが、今回が7回目って事なので、少しサイズの有る青島Pの正面に入る事にしました。
サイズは腰~腹位。風は肌に感じる程度の南風(サイド)。少し面に影響あり程度でした。
最初は、「大きい波は、BALL島以来です・・・」と言っていたHさんですが、波が少し大きいと、距離が乗れる事を知って、1時間半、何度もOUTサイドにパドリングしては乗り、GETしては乗り、の繰り返しで、10秒以上のロングライドが4本位ありました。
Hさんの、今後の課題ですが・・・
先ずは、ボードのノーズをしっかりと岸側に向けて、後ろから押してくるウネリを、バランス良く捕らえましょう。これは、ウネリを捕らえる時に同じ方向(左を見るクセ)ばかり見ている事が多いからです。意識して右も左も見るようにしましょう。
そして、上手くテイクオフして立っても、ノーズを見ながらライディングしてしまっているので、スピードが無くなった瞬間に、フラ付きが止まらなくなって、転けているケースが多かったです。これは自転車を運転している時に、ハンドルだけを見て運転しているのと同じで、真っ直ぐ走る事が難しくなっています。なので、運転同様、3・4メートル先を見て走れば安定感が増します。
JPSA第一戦の「ガルーダCUP」で優勝した、辻裕次郎PROが、
四国の徳島県、宍喰に宿泊出来るスペース「ビーチハウス」を開業しました。

詳しい料金等は、まだ情報が入ってませんが、303サーフボードやBEWETを扱うスペースも有るようです。
場所は、お父さんが経営している、イタリアンレストラン「バハティー」の横です。
また、情報が入り次第、UPしていきますね~
そして、裕次郎PRO優勝記念。
「303」YUJIROモデルオーダーフェアー20本限定開催中。
「フライングモデル」のⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ¥129600-を
¥108000ー(税別)でご提供。
→
2014年「303」サーフボードHP
宮崎市内のサーフィンやボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るサーフショップです。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、意外と高めな平均19ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は18度前後、まだ水温上がってません。使っているWAXは、そろそろクールです。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮9時17分、満潮15時29分。
10時現在の風向きは、東(オンショア)。面に影響出てます。カレント有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前付近です。↓

サイズはUPして、腹前後、セット胸。

人数は全体で5人程度(3ピーク)。
朝の早い時間帯から、沖合で吹いている強い北寄りの風の影響ですかね~?
ウネリの向きと地形と合ってない感じで、この時間は面にも影響出ています。
どの波も、ショートライドですね~
写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズはUPして、腹~胸。人数は5人程度(2ピーク)

サイズUPはしたものの、インサイドで掘れ気味のショアーブレイクです。

切れ端から、少し横には行けますが・・・ラストラクションの位置が底掘れするので、投げっぱなしのパイルドライバーです。
あっと言う間で、明日までです「ONE」オーダーフェアー
¥48000ー(税別)からオーダーが出来ます。
→
「ONE」ボディボードHP
シェイパーは、プロの大会で、プローンスタイル(腹這い)&ドロップニー(膝立ち)でも、グランドチャンピオンに輝いている、加藤勝典PROで、年に一度は宮崎に来て、お客様と直接会って、ボードのテストもしています。

そろそろ買い替えを考えている人は、この機会に、世界で一本だけのボードを、是非オーダー下さい。

当店でオーダーして頂けたら、そのボードを乗っている間は
スクール永久無料です。
夕方の木崎浜の夜19時前の波情報です。

サイズは少しUPして、腰、たま~に腹。
風は弱い南東(サイドオン)人数は5人程度。
決して、良いコンディションではありませんが、サイズUPしてて遊べます。
潮が引いている時間帯で、ここまでサイズが有ると言うことは、明日の満ちている時間帯は、少し期待が持てますね~
最近は潮の動きでサイズが激変する木崎浜。その潮の動きが一目で解る時計をご紹介。

この時計を持っていれば、引きの時間と、満ちの時間が一目で解り、
今すぐ海に入るか?少し家で待とうか?
もっと細かく言えば「潮が引き過ぎているので、動き出すまで、あと30分何か用事が出来る?」
などなど、一日の波乗りの予定が、簡単に立てていける訳です。
タイドグラフも30分に一度動き、見やすく。「kisakihama(木崎浜)」も標準装備です。
フリースタイル「クラシック・タイド」10800円(税込)伊豆で開催されている「全日本級別選手権」の、NEWWAVEメンバーの速報です。

コンディションはこんな感じ、SETでスネ?・・・散々なものだったらしいです(苦笑)。

肩を落としてヒートに向かうハリー(矢野晋平)選手。明らかにここで湘南の選手に負けていますね(笑)

結果は、散々だったらしいです。エルロロを4本の波で決めましたが、1転けの3番で、2本合計点数6・45P。
ま~波が波だけに・・・僕(Uー1)からも何とも言い様がないですが・・・
次は、地元宮崎での開催の「全日本選手権」頑張ってよ~
この大会で頑張っている選手、そして決してこのコンディションでは開催したくないのに、運営しているスタッフの皆さん、本当にお疲れ様です。あと二日頑張って下さい。
宮崎市内のサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、13ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、3~2ミリのジャージのフルスーツ
海水温度は18度前後、まだ水温上がってません。使っているWAXは、そろそろクールです。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮8時27分、満潮14時23分。
10時現在の風向きは、吹き始めの南東(サイドオン)。面に影響出てきてます。カレント有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズはDOWNして、膝~MAXセット腰。

人数は全体で15人程度(3ピーク)。

今の所、長めのショルダー残っていますが、風の影響出て、乗れるのもあと数分って感じです。

大人気の
オリジナルのステッカーシリーズ、新作が出来上がりました。

是非、宮崎に来たお土産にどうぞ~
¥500(税込)~写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは、昨日よりSET無くなって、膝~腰。人数は5人程度

風が入ってきましたが、この時間のSETだけ、はっきりブレイクして、辛うじてアクション入ってます。

ピークからスピード付けて、ローラーコースターか、カットバックは入ってます。

旅のお供に・・・水中で写真やビデオが撮れる
携帯防水ケース。
タッチパネルの反応も良くなって、何と
¥1700 + 税 で登場。気軽に買えるお値段になりました。