2014年モデルの「SUP」写真は夕方?の19時です。

まだまだ海に入れますね~
さてさて、今回、また「SUP」の記事を書かせて頂きま~す。
昨日、人の少ない時間帯(夕方前)に、木崎浜で、前回記事に載せた「SUP」を初卸。

今日、偶然にも、「SUP」を取り扱っているメーカーさんが来て、色々お話が聞けました。

担当の岩井君、この写真、子供みたいに見えるな~(笑)
そして、前回載せた記事で、問い合わせが何軒かあったので、もう少し詳しく書きたいと思います。
前回、載せたSUPの記事。↓写真はこの間、届いた
「Laird(レイアード)」のSUPです。

デッキのバンブー(竹)が、かなりカッコ良いでしょう?
まだ、本気でSUPのボードの性能が解らないユーザーは、先ずは、見掛けからですよね(笑)
日本に入っているブランドを、僕なりに調べましたが、ここのが一番カッコ良かったです。
モデル名 : SURFER(サーファー)
長さ : 9ft (274cm)
素材 : EPS
レベル : ロングボード中級者~
その名の通り、ビックウェーブで有名な「レイアード・ハミルトン」のブランドです。

ノーズロッカーも程よく入っています。
このマーク何処かで見たことないですか?

シェイプデザインは、
ワールドチャンプ「CJ・ネルソン」モデルなどのボードを削っている
「ボブ・ピアソン」です。
WAX要らずの、ソフト素材のフルデッキ。

テールの形も、安定感を出す為にワイドにして、斜面にレールが入りやすい様に「ピンテール」です。

今までロングボードに乗っていた方でも、楽しめる様に、センターフィンが短い「5FIN」使用になっています。

5FINにすると、小回りが良くなるみたいですね~
カットバックしたら、かなり気持ち良さそうですね~
しかも、かなりの軽量に成功して、小学生(高学年)でも片手で持てる位の軽さです。

9ftのモデルなので、助手席を倒して頂ければ、普通車にも入ります。

写真は、HONDAの「フリード」です。

一家に一本。「さ~ 子供と二人で旅に出よう」って感じ・・・ 以上。
一番問い合わせの多かった、お値段と、モデル名です。
今回の赤&青の2本のモデル名は「サーファー」。
ロングボード経験者には、一番お勧めのモデルです。
価格は
187000円(+税)初心者にお勧めの「STクルーザー」。
初めてされる方には、一番使いやすい長さの、長過ぎず、短すぎずの10’6”のモデルです。
価格は
143000円(+税)「RIVIERA PADDLESURF」
そして、またまた魅力的なブランドが・・・
サーフィンをしている人には、有名なシェイパーの
「ティミー・パターソン」モデル。

乗れる様になったら、この8’2”「28×4.2×105ℓ」活躍しそうですね~
価格は
179000円(+税)NEWWAVEでも、サーフポイントでのルールを守りながら、お勧めさせて頂いています。木崎浜の夕方の波情報です。写真は18時前の木崎浜「トイレ前P」です。

サイズはMAX腰。人数は7人。風は弱い南東(サイドオン)。
KIDSは2アクション。大人はチョイ横程度か、厚めのボードで何とか1アクション。
宮崎空港近くのサーフィン体験スクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
おはようございま~す。今日の天気は曇り。
PM2.5の数値は、
高めの18ug/m3 (危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
地元の人が着ているウェットスーツは、天気が悪い日はシーガル。晴れの日はスプリング。
海水温度は20度前後。WAXは、水温で合わすとクール。気温で合すとウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮07時38分、干潮14時07分、満潮20時48分。
10時現在の風向きは、東南東(ややサイドのオン)。面に影響出てきてます。カレントは少し有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の正面です。↓

サイズは、膝~腰。人数は17人(少し混雑気味)。

サイズDOWN&パワーDOWN。ウォーキングの練習にはなっています。

基本ショートライド中心で、上手く乗りついても、岸に近づいているだけです・・・(苦笑)
大特価「 NONZIPウェットスーツ 」少し生地が硬くなってきた為に、数量限定で、お値段下げました。
シーガル
¥25000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64kg)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
これから波乗りを始める人にお勧めです。
ロングスリーブ・スプリング¥20000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64㎏)×1枚
ML(173cm 62㎏)×3枚 ・ MT(176cm 62㎏)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
写真は、同じ時間の「トイレ前P」周辺です。↓

サイズは、膝~腰。人数は、10~15人(2ピーク)。

ここもサイズDOWNのパワーDOWNです。

そこそこ乗れる人でも、1アクションやっとですね~
チームチャレンジ・エントリー募集中
宮崎空港近くのサーフィン体験スクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。

おはようございま~す。今日の天気は晴れ。
PM2.5の数値は、
高めの23ug/m3 (危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がり、シーガルorスプリング。
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮07時01分、干潮13時34分、満潮20時16分。
7時半現在の風向きは、少し強めの西風(オフ)。面に影響なし。カレントは少し有り。
写真は、朝7時半の木崎浜「加江田P」新しいトイレ前の正面です。↓

サイズは、腰~腹。人数は20人(少し混雑気味)。

途中で、ポヨポヨ無くなる波以外は、結構良い波です。

一番大きいSETはピークから2・3アクション入りそうですよ~

三角で入ってくるので、友達同士で貸切なら、パーフェクトと言いたいポイントブレイクです。
大特価「 NONZIPウェットスーツ 」少し生地が硬くなってきた為に、数量限定で、お値段下げました。
シーガル
¥25000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64kg)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
ロングスリーブ・スプリング¥20000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64㎏)×1枚
ML(173cm 62㎏)×3枚 ・ MT(176cm 62㎏)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
写真は、同じ時間の「トイレ前P」周辺です。↓

サイズは、腰~腹。人数は、各ピーク10~15人程度(4ピーク)。

満ちていると、何処も似た様なコンディションですね~

途中でタルくなるセクションさえクリアー出来れば、楽しく遊べます。

厚めのボードがBESTです。
写真は、
夕方16時過ぎの木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は10人程度。風は弱い東風(オン)。
相変わらず、ウネリに力無いですね~
とりあえず、厚めのボードだけ、ピークから気持ちよく乗れていま~す。
書き忘れていた、スクールの記事を書かせて頂きま~す。2014年月2日8(土)
レベル : ボディボード体験スクール1名
開催場所 : 青島P「正面」
天気 : 曇り
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1
写真は、今回、関東からスクールに参加してくれた Fさん です。

「波乗りをずっと、やってみたかった」と言っていて、やっと実現した Fさんです。
スープからと、フェイスからと、テイクオフも上手くいって、ロングライド出来て大満足で帰られました~
前回の「波を見る目」に引き続き、少しコアな「ビーディング(バタ足)」のお話。
ボディボードの「基礎」や「命?」とも言われる「ビーディング」。
なぜ「ビーディング」をしないとダメなのか?
①アウトサイド(沖)に出る為。
②乗れそうなウネリ(波)に、自分の身体を運ぶ為。
③その乗れそうなウネリに、着いて行く為。
そして・・・
そのウネリが崩れるのと同時に、ボードが坂道(ショルダー)を下りだして、ビーディングを止めて、ボードに乗り込む。
って、ここまでが、普通に出てくる「ビーディング」の役目です。
普通に、ボディボードを楽しんでいる人は、①~③までの動作で十分ですが・・・
このブログを読んでくれている人には、少しコアなお話を・・・
実は、「ビーディング」。
乗り込む為だけにしているのではありません。
ほとんどの人は、どの波に乗ろうとしても、同じタイミングでビーディングを止めています。
細かく言うと、8~10回位バタ足をして、少しでも板が走り出したら、乗り込んでしまう、クセが付いています。
スクールをしていて感じたのは、このクセを持っている人は、かなり多いってことです。
波は、毎回、サイズもパワーも、ブレイクの仕方も違うので、乗る位置も、乗り込むタイミングも、全て変わってきます。
なので、ビーディングする回数、ビーディングを止めるタイミングが、毎回波によって違がってくるわけです。
逆の発想で、そもそも、何でビーディングを止めるか?と言えば、
「これ以上スピードが出ない」って、解っているから止めるのです。
もし、ビーディングで時速100㌔になるんだったら、多分全員、そっちの方が楽しいので、ビーディングを続けることでしょう。
でもそれは、普通に考えて無理ですよね?(笑)
では、もとの話にに戻って、何でビーディングを止めるか?ですが・・・
それは、ビーディングからスタートして、ボードに乗り込んで、体重を掛けてアップスした方が、速いから。です。
なので、ビーディングは、そのアップスの助走をつける為、だったのです。
坂道を下っていても、スピードがMAXではなかったら、まだビーディングなんです。
なので、「④助走を付ける為」を付け加えて下さい。
そして、もう一つ抜けているのは、その助走のスピードを、「行きたい方向に逃がす為」です。
その助走のスピードを逃がす所が、目線の先(進行方向)になるわけです。
メルヘンな言い方としては、「あそこに行きたい」って気持ちを、バタ足の助走に乗せる感じです(笑)。
「⑤助走のスピードを行きたい方向に逃がす為」を付け加えましょう。
だが、しかし・・・僕よりランキングが上の4人。
近藤義忠PRO・京谷雄策PRO・榎戸輝PRO・榎戸隼人PRO、そして山田亮一PROは、別格です。
「スーパーサイヤ人」ですから、上記の事は全く考えておりません(考えとるわ~)。
ま~僕は、どんだけ頑張っても人間の、「クリリン」どまりです(笑)。
スクール終了後は、青島Pの目の前の、民衆「みさき荘」さんで、遅めのランチ。

海上がりの「チキン南蛮」は、どいつらよりも別格で~す。
なんか途中で、訳が解らなくなってきました。読み辛かったらごめんなさい。
そろそろ、着たいな~「ラッシュT」。
3800円(+税)から
宮崎空港近くのボディボード&体験サーフィンスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ。
PM2.5の数値は、低めの6ug/m3 (危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がり、シーガル。
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮06時25日、干潮12時59分、満潮19時44分。
9時現在の風向きは、肌に感じる程度のオン(東)。面に少し影響あり。カレント有り。
写真は、朝9時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰~腹。人数は、加江田全体で20人。

なんせタルい。

アウトサイドの波も、1アクションは入りますが、その後なくなります。

インサイド寄りもタルめですね~
去年からロングやBBの女性に大人気「ウェットパンツ」
柔らかい生地で作っているので、長持ちしそうです。
16000円(+税)写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズは、腰~腹。人数は20人。

とりあえずサイズはキープしてくれていますが、いわゆる「梅雨の波」。

一番大きいSETだけ、ピークから2アクション入ってます。
今年の一押しアイテム「フロントジップ」オーダーフェアー
「フルスーツ」全身自分のサイズの
フルオーダーで、49000円(+税)
写真は17時半の木崎浜「トイレ前P」です。↓
サイズは腹~胸。 川の水入り、アイスカフェオレ(冷コ)状態、シーガル以上。
満潮時と、北ウネリですが、少しウネリに力ありそうです。
ピークから、タルくなる前に、2アクション入ってます。
明日も天気はぐずつく様ですが、少しずつサイズUP傾向です。良い週末を・・・
大特価「 NONZIPウェットスーツ 」少し生地が硬くなってきた為に、数量限定で、お値段下げました。
シーガル
¥25000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64kg)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
ロングスリーブ・スプリング¥20000(+税)MLS(164cm 58㎏)×1枚 ・ M(168cm 58㎏)×1枚 ・ LS(168cm 64㎏)×1枚
ML(173cm 62㎏)×3枚 ・ MT(176cm 62㎏)×1枚
* 各サイズ、カラーは異なります
前に書き忘れていた、スクールの記事を書かせて頂きます。2014年月2日2(日)
レベル : ボディボード初心者脱出スクール3名 サーフィン初心者スクール1名
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」の右側
天気 : 晴れ
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたメンバーです。

波のコンディションも良く、いつもの昼過ぎの時間帯で、貸しきり状態でスクールがスムーズに出来ました。

今後の課題です。
ショートボードと、ボディボードで参加してくれた4名全員にです。
ボディボードやサーフィンをしていて、一番難しいのは、リッピングやスピンでは無く、「波選び」です。
これは、全ての海での乗り物(波乗り)に、共通することですが・・・
はっきり言いますと、「波選び」が出来ないと上達もありません。
綺麗に割れる波は、何で「良い波」なのか? 考えてみると・・・
それは、テイクオフする位置が直ぐに解る、レギュラーかグーフィーか直ぐに解る、順番に崩れてくれる波。
と、直ぐに、自分で予測が出来る波を「良い波」と言っています。
では次に、その逆で、グチャグチャなコンディションで入っている、上手い人を見ると、
「何で、こんなコンディションなのに、上手に乗っているんだろうな~?」と、疑問を感じた事が、ありませんか?
実は、その方は、悪い波を乗っていません、
グチャグチャなコンディションの中、良い波だけをチョイスして乗っているのです。
上手な人は、今までで経験してきた、波のデータを、頭の中に沢山メモリーしています。
そして、色々なデータから、この波はこんな感じで割れる、その波は多分こんな感じに割れてくれる、っと予測を立てて技を掛けています。
* たまに波に置いて行かれるのは、予測が外れた時ですね~(笑)
では、上記を見てからの「おさらい」です。
自分にとって「良い波」とは、どんな波か?
それは、自分の頭の中で、予想が立てれる波が、自分に取って「良い波」なのです。
たま~に、知り合いと海に入っていて、友達は「ぜんぜん乗れんかった~ 楽しくなかった~」っと言っていても、
自分は「そうだったね~」っと、言いながら・・・
「あれ?私的には、結構良い波に乗れて、楽しかったけど~」ってな時って、ないですか?
それは、上記で書いた様に、自分で波を予測出来て、その波に自分が対応出来たからだと、後から考えると、感じるはずです。
多分、調子の悪かった友達は、その波を予測出来ずに、アタフタして時が過ぎたんだと思います。
色々なポイントに大会で回っていると、各ポイントそれぞれが、クセのある波質を持っています。
なので、その波を予測出来やすい、普段から入っているローカルが、勝ち上がる確立が高くなるわけですね~
その目を鍛えてやるって事が、大切なのです。
偉そうに書いてすいません。最後まで読んで頂きありがとうございました。
宮崎空港近くのボディボード&体験サーフィンスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。

おはようございま~す。今日の天気は雨。
PM2.5の数値は、低めの5ug/m3 (危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がり、シーガル(晴れの日はスプリング)
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時47日、干潮12時25分、満潮19時12分。
10時現在の風向きは、肌に感じる程度のサイド。面に影響なし。カレント有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓
サイズは、腹~腹上。人数は、加江田全体で1人。

サイズUPしていますね~

今日は河口近くで、形の良いレギュラーブレイクがあります。

1・2アクション入りそうです。
雨除けにもなる「UVカットキャップ」
雨の日にも大活躍です。
2800円(+税)から販売しています。
写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズは、腹~腹上(ピーク胸)。

人数は10人程度。

昨日より、少しサイズUPしていますね~ ウネリにも力が有りそうです。

「良い波」とまでは言いませんが、そこそこ綺麗なブレイクしています。

ウネリとウネリが、重なるのを予測して、インサイドまでアクション入れながらって波もありますよ~
木崎浜の夕方の波情報 & SUP・2014年モデル宮崎以内でも「SUP」の需要が年々増加ています。
NEWWAVEでも、サーフポイントでのルールを守りながら、お勧めさせて頂いています。
最近は、波の無い時のクルージングや、トレーニング、で使いたいって方が増えています。
「沖に出て、フィッシングに使いたい」って方も居ます・・・(笑)
写真はこの間、届いた「Laird(レイアード)」のSUPです。

デッキのバンブー(竹)が、かなりカッコ良いでしょう?
モデル : SURFER(サーファー)
長さ : 9ft (274cm)
素材 : EPS
レベル : ロングボード中級者↑
その名の通り、ビックウェーブで有名な「レイアード・ハミルトン」のブランドです。

ノーズロッカーも程よく入っています。
このマーク何処かで見たことないですか?

シャイプデザインは、ワールドチャンプ「CJ・ネルソン」モデルなどのボードを削っている「ボブ・ピアソン」です。

テールの形も、安定感を出す為にワイドにして、斜面にレールが入りやすい様に「ピンテール」です。

今までロングボードに乗っていた方でも、楽しめる様にですかね?

センターフィンが短い「5FIN」使用になっています。カットバックしたら、かなり気持ち良さそうですね~
しかも、かなりの軽量に成功して、小学生(高学年)でも片手で持てる位の軽さです。

9ftのモデルなので、助手席を倒して頂ければ、普通車にも入ります。

写真は、HONDAの「フリード」です。

一家に一本。「さ~ 子供と二人で旅に出よう」って感じ・・・
夕方17時半の木崎浜の波情報。

サイズは腰~腹。 風はほぼ無風。 人数は7人。
人数を見れば、お解りだと思いますが・・・
雨、そして潮の多い時間帯で、テイクオフは出来ますが、
タポタポでスピードも付かない、アクションも入んない、様子です(苦笑)。
宮崎空港近くのボディボード&サーフィンスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
おはようございま~す。今日の天気は雨。
PM2.5の数値は
、危険な平均25ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がり、シーガル(晴れの日はスプリング)
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時08日、干潮11時48分、満潮18時39分。
10時現在の風向きは、肌に感じる程度の(南東)サイド。面に影響なし。カレントは少し有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰、たまに腹。

人数は加江田全体で15人程度。

ウネリに力無く、速いブレイク中心なので、ピークからのテイクオフだと、直ぐにスープに捕まっています。

途中タルいブレイクも有るので、厚めのボードなら、切れ端から1・2アクション入りそうです。
「T-LINEAL(ティーリニアル)」から、NEWデザインが発表されました。
今年の定番、シンプルなデザインのVネック。

前回、即完売した「ヤシの木」のアレンジを変えたシリーズ。
そして一押しはこのアクセサリー

好きな文字が無料で入れれます。

この大きさなら¥2160-(ヒモ付き)で、オーダー可能です。
アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは、腰、たまに腹。

人数は15人程度。

ここも、見るからに力が無いブレイクですね~

それでも、綺麗に順番にブレイクしているので、厚めのボードなら気持ちよく乗れそうです。

写真は17時過ぎの木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは腰~腹。風は弱い東(オン)。人数は20人位。

波残ってますね~ 潮が多いですが、厚めのボードなら気持ち良くライドしています。
今日はボディボードスクールでした。2014年6月25日(水)
レベル :ボディボード初心者脱出スクール1名
開催場所 : 木崎浜「トイレ前P」
天気 : 曇り
サイズ : 腰、たまに腹。
講師 : U-1
最近、仕事が終わってから、頑張って夕方に入っている Tちゃんです。↓

コンディションはこんな感じです。↓

SETの波は、Tちゃんには少し大きいと思いましたが・・・なんの、なんの、Tちゃん、ガンガン乗っていました。
人生初の、ショルダーを横に走る事も出来ました(喜)
今まで、ビーディング(バタ足)が、テイクオフの時だけ、水面を叩いて、バッタバタだったTちゃんでしたが、
最近では、毎回意識して、練習していたので、かなりスピードが出る様になりました。
ビーディングが速くなるって事は、今まで置いて行かれて、乗れなかった波にも乗れる様になり、
単純に、沢山の波にテイクオフ出来るって事なので、今まで以上に波乗りが上手くなる事に繋がってきます。
ショルダーを走る時の、肘の加重も「本当に出来るのかな?」って不安になっていましたが、
逆に意識し過ぎず、進行方向に目線だけをやるだけで、とりあえず今は練習になっているので、
「そのうちに身体が反応しだす」と言う、軽い気持ちで頑張ってみて下さい。また、迷ったら来てね~
宮崎空港近くのボディボード&サーフィンスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。

おはようございま~す。今日の天気は曇り。
PM2.5の数値は、高めの平均18ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がり、シーガル(晴れの日はスプリング)
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮04時25日、干潮11時09分、満潮18時02分。
10時現在の風向きは、弱いサイド。面に影響なし。カレントは少し有り。
「UVカットの帽子&キャップ」
値段は、まちまちですが・・・
2800円(+税)からあります。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、腰、たまに腹。人数は加江田全体で20人程度。

潮が引きすぎて、基本ダラダラの速いブレイク中心です。

ウォーキングかカットバックの練習。1アクションのみですね~
「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、
「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。
日焼け止めの下地に使っても、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。
そして、シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
¥3800-(税別)*フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
写真は、同じ時間の「トイレ前P」右側です。↓

サイズは、腰、たまに腹。

人数は15人程度。

ウネリに力無く、テイクオフが遅れがちになります。

スピード出せずに、エンドセクションで、1アクション程度です。
「This Is WetShampoo 」そして、環境の事を考えた「ウェットシャンプー」

そろそろ着ないであろうフルスーツ。半年間お世話になった分、綺麗にして上げましょう。
お持ちのバケツに水を半分入れて頂いて、シャンプーをチューと一握り押すだけの量で大丈夫です。
排水口も、ついでに綺麗になりま~す。
1500円(+税)
「T-LINEAL」の新作のTシャツが発表されました。

少し宮崎を思わせる感じのデザインです。

ヤシの木シリーズは前回完売したので、今回も、全色完売しそうな雰囲気です。
写真は、18時前の木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは、腹~胸。風は、ほぼ無風。人数は30人(少し多め)。
潮が多い時間帯で、タルいブレイク中心です。ウネリに戻りやすいので、基本1アクションです。
宮崎空港近くのボディボード&サーフィンスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。

おはようございま~す。今日の天気は曇り。
PM2.5の数値は、低めの平均6ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、雨が多い為、水温下がりシーガル(晴れの日はスプリング)
海水温度は20度前後。使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮09時35分、満潮16時24分。
10時現在の風向きは、肌に感じる程度。面に影響なし。カレントは少し有り。
セレブに人気の、日焼け止めが入荷しました。「UV・ナチュラル」先ずは、オーストラリア産のナチュラルメイド100%の日焼け止め。

少し高級ですが、少しの量を手に取るだけで、
十分に伸びるので、顔や腕に全体に適量で塗れます。
しかも、水に溶けないので、顔に塗っても、目にしみる心配もありません。
3200円(+税)写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズは、胸~肩。人数は加江田全体で20人程度。

少し速めではありますが、良い波です。
「elmar(エルマール)」多機能保湿液。

「モズク」から極少量しか取れない「フルコイダン」を、贅沢に使って、
「補修」「保護」「結合」「保湿」「抗酸化」の五つの効果があります。
日焼け止めの下地に使っても、肌荒れや「シミ・そばかす等」の予防。
そして、シワの原因の、お肌の乾燥を助けてくれます。
¥3800-(税別)*フルコイダンはガン細胞縮小など、医学会でも注目されています。
写真は、同じ時間の「階段前P」右側です。↓

サイズはUPして、胸前後。

人数は15人程度。

チューブも有ります。

良い波です。
「This Is WetShampoo 」そして、環境の事を考えた「ウェットシャンプー」

そろそろ着ないであろうフルスーツ。半年間お世話になった分、綺麗にして上げましょう。
お持ちのバケツに水を半分入れて頂いて、シャンプーをチューと一握り押すだけの量で大丈夫です。
排水口も、ついでに綺麗になりま~す。
1500円(+税)写真は、同じ時間の「小さい階段前P」です。↓

サイズはUPして、腹~胸、MAXSET肩。

人数は15人程度。

ここも良い波です。

大きくターンして・・・

3アクション位入ってます。

良い波です。
写真は夕方の木崎浜です。↓

サイズは肩~頭、お化けセット頭オーバー。人数は4人だけ・・・風はほぼ無風(カレント強くあり)。
アウトサイドはダラダラのブレイクで、ミドル付近からショルダーがやっと張ってくる感じです。
ブレイクしだすと速めのブレイクが多く、頑張って大きく1アクション程度です。
ボディボード初心者脱出スクール2名。2014年6月22日(日)
開催場所 : 青島P「グランドホテル前」
天気 : 雨
サイズ : 腹~腹上。
講師 : U-1
今回参加してくれたのは、湘南は「インクリ」さんからご紹介の、Sさん夫婦です。

前回、年末に来てくれた時以来のスクールになりましたが、テイクオフして、乗り込むタイミングも良くなって、スピードに乗ったライディングが出来ていました。
お二人の今後の課題です。
特に今回重視した「目線」は、後半に良くなってきていました。
前にも一度ブログで書きましたが、問題は、一度ボードに乗り込んだら、乗り込んだままになってしまう下半身にあります。
これは、初心者の時に、直ぐに横に走る練習をしてしまったクセが付いてしまってます。
一度乗り込んだら乗り込みっぱなしで、その一本の波を終わらせています、
乗り込んだまま「カットバック」や、「ローラーコースター」を無理やりしようとしているので、レールが入り過ぎて、逆に失速したり、乗り遅れたりしています。
先ずは、一つ前の練習方法に戻って、スープの前で、左右にゆっくり「蛇行運転」して走るのと、
しっかり、前後の下半身の体重移動で、「スピードを付ける」「スピードを落とす」を身に付けていきましょう。
宮崎市サーフィン体験&ボディボード初心者スクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。

おはようございま~す。今日も天気は雨。
今日のPM2.5の数値は、低めの平均4ug/m3(危険な数値は25。中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガル~スプリング。
海水温度は20度前後で、やっと気温も上がって、使っているWAXは、クールからウォームに変わりそうです。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮08時35分、満潮15時01分、干潮20時41分。
10時現在の風向きは、肌に感じる程度の北寄りの風(サイド)。面に影響少しあり。カレントあり。
木崎浜は、サイズというよりは、ウネリと地形が合わず、ほぼクローズ状態です。

その中、加江田ポイントに2・3名入っているそうです。
冬の間、お世話になったフルスーツを綺麗にしませんか?
大きい穴など、ありましたらこの機会にリペアに出して下さい。
* サイズの調整も出来ます。
写真は、朝10時の青島Pの正面辺りです。↓

サイズは腹~胸。

人数は、左右全体で30人位(4ピーク)。

南ウネリが強くなったせいか、青島は昨日よりサイズDOWNです。

見た目はそこそこ乗れそうに見えますが・・・ 意外と乗れてません(苦笑)
入ると、波選びが難しいのでしょうかね~ シュートライド中心で、頑張って1・2アクション止まりです。
ウェットスーツの下取りキャンペーン。
新しいシーガルかフルスーツをオーダーする時に、要らないウェットスーツを持って来て頂いたら
シーガルなら4千円割引。フルスーツなら5千円割引になります。
* ぶっちゃけ4000円もしなかった、タッパーやベストでも構いません。
17時現在、木崎浜はサイズUP&波数で、クローズOUTになっちゃいました。
サイズが有ったので、「青島P」で15時までスクールをしていましたが、青島でも、正面で頭位までサイズUPしています。
風は弱い東北東(オンショア)。人数は全体で10人程度。
「グランドホテル前P」で腹前後です。
「T-LINEAL」の新作のTシャツが発表されました。

少し宮崎を思わせる様なデザインです。

全色、完売しそうなカラーリングになっとります。
宮崎市サーフィン体験&ボディボード初心者スクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。

おはようございま~す。今日の天気は雨。
今日のPM2.5の数値は、低めの平均4ug/m3(危険な数値は25。中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガル~スプリング。
海水温度は20度前後で、やっと気温も上がって、使っているWAXは、クールからウォームに変わりそうです。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮07時25分、満潮13時38分、干潮19時23分。
10時現在の風向きは、弱い北東(サイドオン)。面に影響少しあり。カレントあり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」の少し河口付近です。↓

サイズは胸~肩。

人数は、全体で2人(3ピーク)。

サイズが下がり、お化けSETも無くなりました。

ウネリの入り方が、かなりランダムなので、何処で乗って良いか解らない状態です。
波質もタルいブレイクが中心なので、結局、岸へ向けて、真っ直ぐ走っている感じ。
「This Is WetShampoo 」そして、環境の事を考えた「ウェットシャンプー」

そろそろ着ないであろうフルスーツ。半年間お世話になった分、綺麗にして上げましょう。

お持ちのバケツに水を半分入れて頂いて、シャンプーをチューと一握り押すだけの量で大丈夫です。
排水口も、ついでに綺麗になります。
1500円(+税)写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」です。↓

サイズは、胸前後、たま~のMAXセット頭。人数は、全体で10人前後(4ピーク)

ん・ん・ん・・・岸から見ている分には、乗れそうな波なのですが・・・

あまり乗っている人が居ないですね~

ショルダーが張りつらいので、乗っても基本ショートライドです。

その間に、小刻みに2アクション。
「UV・ナチュラル・サンクリーン」先ずは、オーストラリア産のナチュラルメイド100%の日焼け止め

少し高級ですが、少しの量を手に取るだけで、十分に伸びるので、顔や腕に全体に塗れます。

しかも、水に溶けないので、顔に塗っても、目にしみる心配もありません。
3200円(+税)
宮崎サーフポイントの夕方の波情報です。
写真は17時過ぎの木崎浜です。

サイズは胸前後、風は強めの南東(サイドオン)。人数は10人程度。
昨日と同じく、アウトサイドはダラダラで、インサイドでドッカンです。
アクション入れる前に捕まるか?カットバック掛けに行って、ウネリに置いて行かれるか?です。
湘南の「ソエダ・サーフボード・ジャパン」に、
世界NO1シェイパーの、ウェイド・トコロさんが来ているみたいです。

今回は、プライベートの旅行みたいで、挨拶だけみたいでしたが・・・
当店で、海外のボードが乗りたいって方は、「TOKORO」がダントツの人気です。

最近では、日本のニーズに有った、変わった形のボードをシェイプしているので、
波の小さい時や、サイズは有っても、力が無くてボードが走らない時に、かなりお勧めです。
普通のボードと、もう一本って方にも、超~お勧めです。
→
2014年「ROCKDANCE」サーフボードHP
宮崎市サーフィン体験&ボディボード初心者スクール。サーフガイド&レンタルボード出来るお店です。

おはようございま~す。今日も天気は曇り時々晴れ。
今日のPM2.5の数値は、意外と高めな平均10ug/m3(危険な数値は25。中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガル~スプリング。
海水温度は20度前後で、やっと気温も上がって、使っているWAXは、クールからウォームに変わりそうです。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮06時11分、満潮12時06分、干潮18時09分。
10時現在の風向きは、普通の強さの北東(サイドオン)。面に影響は今の所無いです。カレント所々あり。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」の少し河口付近です。↓

サイズは胸~肩、セット頭。

人数は、全体で20人前後(3・4ピーク)。

少し速めなブレイクが目立ちますが、切れ端からは2アクション位入りますね~

グーフィーのショルダーの張り良く、ショートボードでも、確実に2アクション入ってますね~

その後、はまりそうですが・・・(苦笑)
辻裕次郎PRO優勝記念:パート1
「303」YUJIROモデルオーダーフェアー20本。残りわずか
「フライングモデル」のⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ を
¥108000ー(税別)でご提供。
詳しくは →
2014年「303」サーフボードHP写真は、同じ時間帯の「トイレ前P」です。↓

サイズは、胸~肩、MAXセット頭。人数は、全体で25人前後(4ピーク)

見た目は綺麗にブレイクして、乗ってはいますが、アクションが入らないですね~

地形が、深い所と、急に浅くなっている所が超極端で、
ピークから乗ると、ショルダーに抜けるだけで技は入れれず、

切れ端から乗ると、1アクションの間に、置いて行かれるだけって感じです。かなり難しいブレイク。

一度ジャンクコンディションになって、地形が変わりましたね~
もう少しサイズが下がると、雨が多かった分、両サイドの河口付近だけ、期待が持てそうです。
辻裕次郎PRO優勝記念:パートⅡ何と言っても、この新しいモデルの素材は「ECO」がキーワード。
石油では無く、石灰石からラバーを作り。回収されたペットボトルから糸を作り。
太陽の光で職人が作りあげた、こだわりのウェットスーツです。
通常より¥20000程安くなっています。伸縮性は、石油で作られたラバー以上とも言われています。
全てにおいて、こだわっている方に、限定100枚で販売しています。
詳しくは →
「BEWET」ウェットスーツHP
宮崎県サーフポイント波情報ブログ。
木崎浜の夕方17時の波情報です。

サイズは胸~肩。風はほぼ無風。カレント所により少し有り。人数は15人前後。
やっと普通に入れるまで、まとまってきました。
アウトサイドはダラダラ、インサイドはダンパーで乗り辛い波質です。
ミドルの切れ目から乗り過ぎると、タルいし・・・どんげやね~ん。
明日は天気良くなりそうですが、W杯です。TVでしょう?
終わってからの、10時からは混雑しそうですね(苦笑)
「T-LINEAL」のアクセサリーオーダーメイドで、文字が入れれます。



この大きさなら¥2000(税抜き・ヒモ付き)でオーダー出来ます。
関東ではバカ売れみたいですが・・・宮崎では、まだ、ウンともスンともです(笑)
アイテムを詳しく見たい方は →
2014年「T-LINEAL」HP
宮崎サーフポイント近くのサーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
おはようございま~す。今日の天気は曇り時々小雨。

PM2.5の数値は、6ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガルorスプリング
海水温度は20度前後、使っているWAXは、水温に合わせるならクール、気温に合わせるならウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮05時02分、満潮10時49分、干潮17時06分。
今年から、女性に大人気
「ウェットパンツ」入荷。

柔らかい生地で作っているので、長持ちしそうです。
16000円(+税)お腹のヒモも、斜めに付いているので、お腹は擦れません。
*上は、ブルーに見えますが、緑に近い「ターコイズ」です。
10時現在の風向きは、ほぼ無風。面に影響少しあり。カレント有り。
写真は、朝10時前の「青島P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は、少しバラけた20人前後。

人もバラけていますが、ウネリもバラけています(笑)。
そこそこ地形の良かった「黄色のブイ前」も、少し地形が反応していますが、ショートライドで終わっています。

長めのボードの方は、アウトサイドで待たず、少しインサイドの方が、距離乗れそうです。
正面の少し左で、亀の産卵後が有りました。
今年から、「青島」での花火は禁止になったので、海亀も産卵しやすくなると良いですね~

青島寄りも、結構人が入っています。
今年の一押しアイテム「フロントジップ」オーダーフェアー
シーガル&ロンスプ替わりになる、薄手のフルスーツが
フルオーダーでも、49000円(+税)で出来ます。
詳しくは →
「BEWET」ウェットスーツHP写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは、やっと入れる位まで下がって、胸~肩、SET頭。人数は1人。

河口からブレイクする切れ端が、少しウネリがヨレ気味ですが、入ってきています。

青島Pの「黄色のブイ前」を、頭位にした雰囲気ですかね~選べば2アクション位入りそうです。
真夏用の「UVカットフルスーツ」サーフィンに、ドップリはまっている女性達が、真夏に日焼けしない様に・・・

0.5mmの「ウォーム・ライン・フルスーツ」登場。
サイズはS/M/L。
33000円 + 税
内側のジャージを凸凹にする事によって、皮膚とスーツの接着面が減り、
スレ防止は勿論、空気の層が出来るので、保温性も増し、着脱も早い優れ物です。
写真は、同じ時間の「階段前P」と「トイレ前P」の間です。↓

サイズは肩~頭。人数は0人。

少しインサイド気味なので、入れないサイズでは無いのですが、ウネリがバラけて、ピークが定まらず、のりしろが有りません。
今日の午前中は、ウミガメの産卵ラッシュだったようです。↓

夏の「全日本サーフィン選手権」の為ですかね?

12日(木)~14日(土)通行止めだった、清武川堤防の道路の「離合P」完成しました。
宮崎のサーフショップ配信の、夕方の波情報をお届けします。
写真は、17時半の木崎浜です。↓

サイズは少し落ち着いたものの、まだ頭前後。風は北東(サイドオン)。人数は0人。
写真は、18時前の青島Pです。↓

サイズは、腹~胸。人数は15人程度。
ウネリがバラけた中、たま~に形の良い切れ目ありますが・・・1アクション。
明日から、ウネリもまとまり出しそうです。
6月14~16日の三日間
「サーフガイド」でした。
梅雨時って事もあり、スモールコンディションが続きました。

でも、ポイントを選べば、形良くブレイクする所もあったので、かなり楽しめました。

波乗り後の観光も、楽しみの中の一つです。

夕方も、なかなか形の良いブレイクでした。
せっかくなので、ランチも宮崎ならではを、と思い「アグリーナ」へ・・・

豚の味噌漬けみたいなやつ(870円)・・・豚汁&サラダはお代り自由です。

そして、3日間色々なポイントにお邪魔させて頂きました。

波チェック中に、巨大エイを釣ったおじさんと、お話したりしました。

3日間、本当にありがとうございました。

「また、今年中にもう一度来る~」と言ってくれたので、楽しみに待っていま~す。
サーフガイドの料金&お申し込みは↓http://www.newwave-jp.net/surfguide/index.html
宮崎サーフポイント近くの、サーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
おはようございま~す。今日の天気は雨。

PM2.5の数値は、低めの5ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガルorスプリング
海水温度は20度前後、使っているWAXは、水温に合わせるならクール、外気に合わせるならウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮04時00分、満潮09時44分、干潮16時13分。
10時現在の風向きは、弱い北風(サイド)。面に影響あり。カレント有り×2。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは頭~頭半。人数は0人。

昨日の朝は、膝位まで落ちたサイズも、前線&台風の影響で上がり続け、クローズになりました。

木崎浜と青島の間も、かなり大きいウネリが入ってきています。

「青島P」は、何人か入っていて、少し出来るみたいですが、カレントが強そうですね~
中古ロングボード「Hawaian・Spirit (ハワイアン・スピリット)」
モデル名 : ロングボード(中国製・マシンシェイプ)
長さ : 9’2” (279.6cm)
幅 : 22 3/8 (56.83cm)
厚さ : 2 7/8 (7.3cm)

中国製ですが、作りはしっかりしています。

上級者の人が、波乗りの復活の為に1年前に購入。浅いフットマークが、デッキ面の所々に有るだけです。

FIN付き( シングル + スタビライサー )

デッキの方は、少しWAXが残っているので、輝いてませんが、磨くとピカピカです。

ノーズロッカーも程々で、幅も厚さも十分に有るので、これから始められる方には、お薦めの1本です。
価格は¥65000ー(+税)
突然、申し訳ありません。
明日はガイドで、18時から20時までの営業になります。写真は夕方19時の木崎浜「トイレ前P」です。↓

サイズは腰~腰上。風は肌に感じる程度。人数は15人(少し混雑気味)。
昨日、今日の予想を大外ししました・・・期待させてすいませんでした。
とりあえず、明日も、満ちている時間帯は、腰~腹近くは残りそうです。
今日は、木崎浜での落し物 ・ 福岡からのお客様
ニューウェ-ブのライダー ・ 夕方の木崎浜波情報の話沢山です。
先ずは、
「落し物」
CEEDEX サイズはS 色はピンク/ホワイト
木崎浜「トイレ前P」少し右側のビーチに落ちていたみたいです。
最近落とした方だと思います。ご連絡下さい。
写真は
夕方17時半の「トイレ前P」です。

サイズは腰前後。 人数は15人。 風は、ほぼ無風。
朝よりサイズDOWNしましたが、まだまだ綺麗なウネリが入ってきてます。
厚めのボードで、落ち着いて乗れば、軽めに2アクション入りそうです。
僕(U-1)の予想では、明日から少しずつバックスウェルが入って来ると思いますので、腹前後、良い時間帯には胸位にはなると思います。
NEWSです。

明日、青島で開催予定の「オーシャンズ・ラブ」のお手伝いで、甲斐ママと甲斐パパが来店してくれました。
御夫婦での来店は、初めてですかね~? 福岡では、知らない人が居ないくらい、有名な御夫婦です。
お二人は、僕が宮崎に来た時(20年前)から、いつも週末に来ていて、仲よく話せるまで、ずっと宮崎の人と勘違いしていたくらい、毎週通っていたご夫婦です。
大きな犬と、子供2人連れて、子供を順番に見ながら、海に入る夫婦でした(笑)。
特に、甲斐ママは、僕のボディボード人生を大きく変えた人の一人です。
僕のエルロロの原点は、この甲斐ママにあります。
ファーストリップで、一度「エアリアル」を飛んでから、回転しておりてくる「エアリアルロール」を間近で見たのは、甲斐ママが初めてでした。
その時、見よう見真似で、ひたすら研究したのと、目の前に居た時は、緊張して喋れなかった事を覚えています。
今は、福岡市のキャナルシティ博多の「ムラサキスポーツ」で、4月から働いています。
是非、福岡に行く際や、福岡の方でこのブログを見ているボディボーダーは、行ってみて下さい。
何か、熱くなる物を獲れるはずです。
今日一番の
NEWSは、これです。
うちの店のサーフィン・ショートボード看板ライダーのMくん。テレビに出ていました。

放送がある事、フラ歴二年?今迄、全く聞いた事なかったのですが・・・

出てみれば、この、どや顔です(笑)。

この身体で、サーフィンも上手いので、許します(笑)。
司会のつづく君、かなり楽しませて頂きました。
最後は宣伝です。
「UVカットの帽子&キャップ」
値段は、まちまちですが・・・
2800円(+税)からあります。
宮崎空港近くのサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
女性に大人気
「ウェットパンツ」入荷。

柔らかい生地で作っているので、長持ちしそうです。
16000円(+税)*上は、ブルーに見えますが、緑に近い「ターコイズ」です。
おはようございま~す。今日の天気は晴れ時々曇り。
PM2.5の数値は、
高めの25ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガルorスプリング
海水温度は20度前後、使っているWAXは、水温に合わせるならクール、外気に合わせるならウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮6時21分、干潮13時03分、満潮19時51分。
10時現在の風向きは、西風(オフ)。面に影響なし。カレントは所々有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」です。↓

サイズはDOWNして、腹前後。人数は各ピーク20人(3ピーク)。

形は良いですが、ウネリに力が無く、タル速いので、ピークからスピード付けて、軽めに2アクションですね~

厚めのボードで、切れ端狙いですね~
「UV・ナチュラル・サンクリーン」先ずは、オーストラリア産のナチュラルメイド100%の日焼け止め

少し高級ですが、十分に伸びて馴染むので、少量だけで、顔や腕に全体に塗れます。

しかも、水に溶けないので、顔に塗っても、目にしみる心配もありません。
3200円(+税)写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズはDOWNして、腰、たまに腹。人数は20人。

ここも、「加江田P」と同じく、ウネリに力無く、ショートボードで2アクションやっとですね~

テイクオフで失敗すると、ショルダーに抜けれません。

アクションを入れるまで、TOPをキープって感じです。
NEWS珍しい兄弟が来店してくれました。

兄弟揃っての来店は、10年以上振りですね~
弟が、嫁に許しを得て、ボードのオーダーに来てくれたのですが・・・
兄貴が、弟より熱くなって、つられてボードをオーダーしてしまう勢いでした。
新しいボード楽しみにしていて下さいね~ お兄ちゃん、オーダーお待ちしていますね~
6月12日(木)~14日(土)まで、
清武川の堤防側の道路を広くする為に、
通行止めです。
(AM8:00頃~PM17:00頃までですが、時間帯により通してくれるみたいです。)
宮崎県サーフポイント近くのサーフショップ夕方波情報。
写真は夕方19時半、遅×2の木崎浜「トイレ前P」です。

サイズは腰~腹。人数は20人。風は弱い西(オフ)。
サイズDOWNですね~ ウネリにも力無いですが、パワーゾーンキープしたら、ロングライド出来てます。
朝、言っていた商品が、早速入ってまいりました。
「UV・ナチュラル・サンクリーン」先ずは、オーストラリア産のナチュラルメイド100%の日焼け止め

少し高級ですが、少しの量を手に取るだけで、十分に伸びるので、顔や腕に全体に塗れます。

しかも、水に溶けないので、顔に塗っても、目にしみる心配もありません。
3200円(+税)「This Is WetShampoo 」そして、環境の事を考えた「ウェットシャンプー」

そろそろ着ないであろうフルスーツ。半年間お世話になった分、綺麗にして上げましょう。

お持ちのバケツに水を半分入れて頂いて、シャンプーをチューと一握り押すだけの量で大丈夫です。
排水口も、ついでに綺麗になります。
1500円(+税)この間、Kちゃんが子供を連れて遊びに来てくれました。

料理を沢山作ったら、わざわざ店に持って来てくれたりしていた、良く出来たKちゃん。
波乗りは当分おわずけですが、大きくなったら、また一緒に入りましょう。
宮崎空港近くのサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
NEWS
6月12日(木)~14日(土)まで、
清武川の堤防側の道路を広くする為に、
通行止めです。
(AM8:00頃~PM17:00頃まで)
おはようございま~す。今日も天気は晴れで、夏日。
PM2.5の数値は、意外と低めの5ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガルorスプリング
海水温度は20度前後、使っているWAXは、水温に合わせるならクール、外気に合わせるならウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮5時36分干潮12時17分、満潮19時07分。
8時現在の風向きは、少し強めの北西(サイドオフ)。面に影響なし。カレント所々有り。
写真は、朝8時の木崎浜「加江田P」です。↓

サイズはDOWNして、腹~胸。人数は全体で20人程度。

期待はずれのファンウェーブ。

昨日のサイズでオフショアが・・・贅沢です。

普通に2アクションは入りま~す。
女性に大人気
「ウェットパンツ」入荷。

柔らかい生地で作っているので、長持ちしそうです。
16000円(+税)写真は、同じ時間の「トイレ前P」正面です。↓

サイズはDOWNして、腰~腹。人数は15人程度。

少し期待はずれのファンウェーブ。

贅沢な悩みですね~

ここも、タルいブレイク有りながらも2アクション。

ウネリに力が無い分、初心者には優しい波質です。

この間
「ワン・ワールド」のオガキヨさん来店。
セレブに大人気な、オーストラリア産の、ナチュラルメイド100%のUVカットクリームと、
売り切れ寸前だった、地球に優しい「ウェット・シャンプー」が近日入荷予定です。
宮崎空港近くのサーフィン&ボディボードスクール。サーフガイド&レンタルボードもお任せ下さい。
NEWS
6月12日(木)~14日(土)まで、
清武川の堤防側の道路を広くする為に、
通行止めです。
おはようございま~す。今日の天気は晴れで、夏日。

台風は真横に居ますが・・・宮崎は、影響まだ無いです。
PM2.5の数値は、6ug/m3(危険な数値は25、中国は平均85ug/m3)。
現在、地元の人が着ているウェットスーツは、シーガルorスプリング
海水温度は20度前後、使っているWAXは、クールかウォーム。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、干潮11時33分、満潮18時22分。
10時現在の風向きは、普通の強さの北東(サイドオン)。面に影響少し出てます。カレント多少有り。
写真は、朝10時の木崎浜「加江田P」河口付近です。↓

サイズはUPして、胸~肩、ピーク頭。人数は全体で15人。

ショルダーが張っている波と、張っていない波と、両極端ですが・・・

良い波は、ピークから、超~ロングショルダーで、アクション入れながら走れています。
今年の一押しアイテム「フロントジップ」オーダーフェアー
フルスーツで、フルオーダーでも、49000円(+税)で出来ます。写真は、同じ時間の「階段前P」左側です。↓

サイズはUPして、胸~肩、ピーク頭。人数は10人程度。

ここ数ヶ月間、満ちている時間帯だけ、ウネリが纏まるケースが多かったので、
久々に潮が引いている時間帯で、形の良いブレイクのポイントが出来ましたね~

そこそこサイズの有る、インサイドブレイクなので、中級者レベルの方の入れる、お薦めポイントです。
深いターンから、大きく1アクションか、2アクション。
今週末の15日(日)は「オーシャンズ・ラブ」
障害者の方のサーフィン体験スクールです。
ボランティアの方が、まだ足りていないみたいです。もし宜しければ連絡下さい。
7月20日の「ロングボード・クラッシック」エントリー募集中
NEWS6月12日(木)~14日(土)まで、
清武川の堤防側の道路を広くする為に、
通行止めになるそうです。
6月11日(水)
サーフィン初心者脱出スクール1名、サーフィン体験スクール2名。
開催ポイント : 青島「グランドホテル前」右側
サイズ : 腰~腹
講師 : U-1
今回参加してくれたのは、関西からの3人組です。↓

サイズがあったので、「青島P」での開催になりましたが、かなり右側に歩いても、波数の多さで、泣かされたスクールでした(笑)。
でもね~ 今回初めての2人は、OUTから自分一人でパドリングして、スープですが、インサイドまで立てました。
いや~ また二人サーファーがこの世に誕生しましたね~ 「本当におめでとう」と言うより、本当にお疲れ様でした(苦笑)。
そして、初心者を脱出したい Yさんの、今後の課題です。
先ず、波を見る目を鍛えて下さい。「とりあえず乗れる波は乗っておけ~」ってのは、もうやめましょう。
普段から、海に入る前に、どのように波がブレイクして、どのようにサーファーが乗っているか?を観察して下さい。
そして、海に入り、波待ちをしながら、アウトから入ってくる波を、ウネリの状態で見つけて、乗れるか?乗れないか?を、想像して下さい。
そして、その波が、ブレイクする3~4m先から、パドリングで追いかけて、角度がついて力強いウネリと、パドリングでの助走で、ウネリの途中で立つ事を意識して、素早く立って下さい。当然「目線」も大切ですよ~
その為には、毎日、立てる事だけは、当たり前に出来る様に、陸での練習をしておきましょう。
でも、前回より攻めている感じが良かったです。
宮崎のサーフポイント木崎浜からお届けする、夕方の波情報です。
写真は、夕方18時の木崎浜「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。強めの南東(サイドオン)。人数は10人程度。

バラけ気味のウネリですが、その中には写真の様に、形の良いブレイクもあります。

ま~でも、深いターンから、大きく1アクション。小刻みに2アクションです。
明日の朝9時の予想天気図です。↓

熱低が発達して、台風になりましたが、近すぎて、風の影響が出そうですね~
梅雨の前線も重なっているので、極端なサイズUPは、台風が関東方面を通り過ぎてからになりそうです。