夕方の宮崎県木崎浜の波情報。写真は19時の「階段前P」。右側↓

サイズは腹前後、ピーク胸。 風は普通の強さの南西(サイドオフ)面ツル。人数は6人。

日が暮れるにつれて良い波になってきました。
ショーボードで3アクション。ボディボードでスピン&ロロ入ってます。
明日は少しサイズUP傾向なので、確実にこのサイズは有りそうですね~
しかも天気良いみたいで~す。
幻のカパロアフィン復活
ブラジル製で日本でも人気のあったカパロアフィン。
日本の国内から姿を消して早10年。
やっと日本の代理店が決まり、注文する事が出来る様になりました。
カラーはオレンジとパープル(濃い目)の二色。
¥13800(+税)「NMD」パラボリックⅡ
今や世界一売れているボードも簡単に手に入り乗れる様になりました。

このボードは最先端のフォームを2種類(センターと両サイド)使っています。
センターは少し硬い素材を使い、ターンの伸びを良くして、
両サイドの素材は、リップへの駆け上がりを良くする様に、少ししなる素材を使っています。
¥49900(+税)
おはようございます。今日の天気は雨~
地元の人が着ているウェットスーツは、雨でもガルシー。
使っているWAXはウォーム。
本日の宮崎の潮周りは「中潮」で、満潮07時20分、干潮13時59分、満潮20時49分。
10時現在の風は、強い南東(サイドオン)。面に影響出てます。カレントは所々あり。

写真は、朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹前後。人数は1人(3ピーク)。

少しサイドから入る北ウネリですが、サイズはキープしてくれていますね~

今さっき風が強く入ってきたって感じで・・・みんな海から上がってきました(苦笑)
ダラっとブレイクするピークから、やっと1アクション入れる感じ。

写真は同じ時間の
「トイレ前P」右側です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で5人程度(2ピーク)。

基本ウネリに力無く、直ぐにショルダーが消えるので

ピークからカットバックで繋いでもショートライドのみです。

写真は同じ時間の
「階段前P」正面です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で5人程度(2ピーク)。

相変わらず走れるのは速めのインサイドブレイク。

アップスでタイミング取ってもラストアクションのみ。
サーフィンスクール2015年6月3日(水)
レベル : サーフィン初心者脱出スクール2名。
開催場所 : 木崎浜「階段前P」
天気 : 小雨
サイズ : 腰~腹近く。
講師 : U-1
今回サーフィンで参加してくれたのは福岡からYちゃん、熊本からHさんです。

コンディションはこんな感じでした。

朝からスモールサイズだったのと、いつもの昼時と重なり、5人程度のポイントブレイクで良い波に乗れました。
さてさてスープで真っ直ぐしか走れないお二人でしたが・・・
中盤から波質にも慣れてきて、ショルダーから立てる様になって、スープながら横に走れる様になりました。
これはお二人が今まで練習してきた事が間違いでは無いって事ですよ~
今後の課題は先ず沖にウネリが入って来たら、何も考えずに岸側に方向転換をするのでは無く、
しっかりとウネリが何処で割れるか?予想しながら、自分で割れそうなポイントにパドリングで迎えに行ってあげて下さい。
上手な人は普通に波に乗っている様に見えますが、波は「人を乗せてやろう」となんかこれっぽっちも思っていません(笑)。
なので、自分で自分の身体をブレイクするポイントまで運ばないと乗れないんですね~
自分のMAXスピードのパドリングと、ブレイクしそうなピークのタイミングが合った時に、初めてボードが崩れるスープよりも早く走り出してショルダーを走れる、いわいるサーフィンになる訳です。
砂浜で体操している時にも何処で乗れそうな波がブレイクしているか?観察する事も大切です。
もっとスクールの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記最近の一押しビギナー用ボード「NSP」のエントリーシリーズ。

6’8”(フィン・デッキパッチ&リーシュ付)~ ¥62000(+税) ~
渋めのNEWカラーで、耐久性 + 超~軽い新素材で出来ている「ハイブリット」シリーズ。

6’0”(フィン・リーシュ付) ~ ¥73000(+税) ~
子どもから大人まで、本気で遊べる安全なソフトボード。

¥38000(+税)~
当店でNEWボードをお買い求め頂いた方は
スクールを永遠無料でさせて頂いています。