宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」南側。

サイズは胸前後。風は普通の強さの西風(オフ)。人数は10人。

基本速めですが、切れ端の切れ端はチュービーでアップスでタイミング取れば2アクション入ります。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年8月31日(水)
クラス : サーフィン体験クラス1名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」正面。
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1
写真は山口県から参加のFさんです。

程よい波数&スープの長さで、初めてながら補助無し(後ろからテールを押してあげる)で、ウネリを追いかけ、スープの前でロングライドが出来ました。
体験スクールではよくありがちな、本能的に「立つ」をイメージし過ぎで膝をピーンと伸ばしてしまう事や、
体とボードが離れない様にボードの横を握り締めたまま立ってしまう事を意識してなおせば、
もっとロングライドの本数が増えたと思います。
次回は9月の後半。岸で教えた「パッパッと立ち」を練習してて下さ~い。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記今年イチオシのエポキシボード
アルメリック
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツはタッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時23分、干潮11時46分、満潮18時23分。
10時現在の風はたまに強い北西~西北西(ややサイドのオフ)。面に影響なし。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は全体で40人位。

SETのレフトはコンスタントに綺麗にブレイクして2・3アクション入ります。

ライトの切れ端はめったに入りませんね~

ピークは軽くチューブです。
真夏でも真冬でも
「マグネットWAX」
ブラジル産の人気WAX「F○WAX」と同じ工場で作られた、春夏秋冬なく年中使えるWAX。
粘り気があり、薄く塗ってもグリップ力があり大人気です。
¥800(+税)写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は全体で10人程度。

ほぼダンパーです(苦笑)。

5分以上見ていて、まともにアップスしているのを見たのは1本です。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時過ぎの木崎浜「トイレ前P」北側。

サイズは肩前後。風は強い西風(オフ)。人数は0人。
アウトサイドはダラダラで、ミドルはダンパー気味なので、切れ端から乗ってもショートライド中心。
写真は夕方17時過ぎの「加江田前P」。

サイズは胸~肩。風は強い西風(ややサイドオフ)。人数は20人前後。
少し風が強くてテイクオフ遅れますが、厚めのボードでピークからしっかり乗れば2・3アクション入ります。
明日の朝9時の予想天気図
オフショアが吹き続いていますが、とりあえずはサイズ残りそうです。
関東や東北に台風被害が無いように願います。
特大「WAX・リペアスタンド」入荷
高さがあるので立ったままWAXが塗れたり修理が出来たりする「リペアスタンド」。
木の板を置いてテーブルにもなる、折りたたみスタンド登場です。
2個1SETで¥6800(+税)
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮03時40分、干潮10時20分、満潮17時15分。
10時現在の風はたまに強い西北西(ややサイドのオフ)。面に影響少しあり。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩、ピーク頭。人数は河口含め25人位。

少し速めなブレイク多いですが、見た目以上に入ると良い波です。

小さくチューブも巻いていま~す。

写真はライトしか有りません、レフトも大きく2アクション入ります。
新色「フリースタイル」タイドウォッチ入荷
宮崎港のタイドも標準装備。
¥14800(+TAX)
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時半の木崎浜「階段前P」北側。

サイズは肩前後。風は強い南東(サイドオン)。人数は今上がった人1人。
ウネリがバラけてクローズっぽく見えますが・・・そこまでサイズはないです。
良い所から乗ってもショートライドです。
今日の15時の予想天気図
なぜここまでサイズが上がっていないのかが全く解らない・・・
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年8月28日(日)
クラス : サーフィン体験クラス2名
天気 : 曇り。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の横。
サイズ : 膝~腰、たまに腹。
講師 : U-1
写真は県内から参加のお二人です。

今日はクローズすると思ったいたので、スクールをキャンセルする予定を立てていましたが・・・
なんとなんとサイズDOWN。
海水浴場の直ぐ横は最高のスクールコンディションとなりました。
押して良し、自分でパドルしても良しの、スープライドですがロングライドDAYになりました。
今日は天気も曇がちだったので身体も少し楽で終始笑顔でのスクールでした。
また次回も参加してくれるみたいなので、岸で教えた「パッパッと立ち」練習しておいて下さいね~
今日は二人共上出来でした~、またお待ちしていますね~
「BEWET」のカタログ届きました
激安「BEWET」フルスーツ
クラッシックモデルも見逃せません。
フルオーダー無料&裏起毛素材。文句なしの激安。
→
BEWET HP
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮09時20分、満潮16時31分、干潮22時04分。
10時現在の風は弱い北東(サイドオン)。面に影響多少あり。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩、たまに頭。人数は河口含め25人位。

まさかのサイズDOWNでファンウェーブ。

レフトはウネリが重なりショートライドですが、ライトは平均2アクション入ります。
写真は同じ時間の
「トイレ前P」です。↓

サイズは胸~肩、ピーク頭。人数は3人。

ここも久々に入れています。

ウネリとウネリが重なり、アクションへ入るタイミングが難しいですが、1アクションは入ります。
写真は同じ時間の
「青島P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は50人以上。

青島も普通に波乗り出来ています。平均2アクション。

初心者の方も普通に波乗り出来ています。
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮08時01分、満潮15時28分、干潮20時45分。
10時現在の風は普通の強さの北東(サイドオン)。面に影響あり。カレント所により強くあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は0人(今上がった人1人)。

サイズに変化ありませんが、ウネリがバラけているのと波数で、昨日より面倒臭い系です。

所々で割れる綺麗なブレイクの切れ端のみ、ショートライド出来てます。
NEW「ウェットハンガー」
ウェットスーツを掛けておく時に、肩の部分が破けない様に出来たアイデア商品です。

折り畳み出来て、壊れない様にTOPの部分が金具になって新登場。
¥2300(+税)写真は同じ時間の
「階段前P」北側です。↓

サイズは頭~頭オーバー。人数は2人。

今日もサイドからのウネリ強く、地形と合わずストロングカレントでほぼクローズ。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方遅っ遅の19時の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは胸~肩。風は強い南東(サイドオン)。人数は0人。
最近は夕方に少しサイズダウン傾向ですね~
入れるサイズですが、ウネリの向きがサイド過ぎて地形と合わず、纏まり無くショートライド。
「階段前P」から1人上がって来る人を見ました。
明日朝9時の予想天気図
明日の朝方はそこまで変化無く、夕方から一気にサイズUPしてきそうです。
「BEWET」のカタログ届きました
激安「BEWET」フルスーツ
クラッシックモデルも見逃せません。
フルオーダー無料&裏起毛素材。文句なしの激安。
→
BEWET HP
おはようございます。今日の天気は晴れ過ぎ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮06時32分、満潮13時40分、干潮18時48分。
10時現在の風は普通の強さの東北東(ややサイドのオン)。面に影響多少あり。カレント所によりあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は3人。

所々綺麗なブレイクがありますが・・・

アウトサイド過ぎても乗れず、インサイド過ぎても乗れないので、ポジショニングが命です。
切れ目から乗れたら1・2アクション入ります。
NEW「ウェットハンガー」
ウェットスーツを掛けておく時に肩の部分が破けない様にする為に出来た商品です。

折り畳み出来て、TOPの部分が金具になって新登場。
¥2300(+税)写真は同じ時間の
「階段前P」北側です。↓

サイズは頭~頭オーバー。人数は0人。

今日もサイドからのウネリ強く、地形と合わずストロングカレントでほぼクローズ。
宮崎市内の波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは肩~頭。風は強いサイドオン。人数は0人。
ウネリ向きと地形が合わず纏まりが無くクローズ。
写真は同じ時間の「加江田P」。

サイズは腹たまに胸。風は強いサイドオン。人数は3人。
ウネリはバラけていますが、切れ端からは1アクション入ります。
写真は夕方17時半の「青島P」。

サイズは腹たまに胸。風は普通の強さに感じるサイドオフ。人数は30人前後。
ウネリに力無くショートライド。厚めのボードなら何とか遊べます。
台風で南ウネリが入っていますが、ウネリが青島で遮(サエギ)られて、青島に近づけば近づく程小さくなります。
明日も台風は停滞する予報なので、あまり変化は無さそうです。
「BEWET」のカタログ届きました
激安「BEWET」フルスーツ
フルオーダー無料&裏起毛素材。文句なしの激安。

→
BEWET HP
おはようございます。今日の天気は晴れ過ぎ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮05時15分、満潮11時42分、干潮17時14分。
10時現在の風は普通の強さの南東(サイドオン)。面に影響あり。カレントあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は2人。

見た目は悪いですが・・・

SETの切れ目からは2アクション入ってます。

二人共上手な方ですね~

写真は同じ時間の
「階段前P」北側です。↓

サイズは頭~頭オーバー。人数は0人。
サイドからのウネリ強く、地形と合わないのと、ストロングカレントでほぼクローズ。
宮崎帰りのお土産に「グッド・モーンニング・ミヤザキ」

外国人の視線で撮影された「MIYAZAKI」の風景&波乗りです。
¥3000(+税)THE宮崎ムービー椎葉順PROのシグネイチャーDVD

宮崎の小波から大波まで、宮崎のいつものメンバーが攻めている映像満載です。
¥2500(+税)写真は朝10時の
「青島P」です。↓

サイズは腰~たまに腹。人数は全体で30人以上(4ピーク)。風がサイドオフになるので面綺麗です。
綺麗にブレイクしていますが・・意外と力無くショートライド中心。厚めのボードなら楽しめます。
ボディボードスクール・イン・ミヤザキ2016年8月21日(日)
クラス : ボディボード中級クラス4名
天気 : 曇り。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の横。
サイズ : 腹前後。
講師 : U-1
写真は京都からの参加のJちゃん&Aさん、地元からはKちゃんとMちゃんです。

久々に女性だけの中級クラスのボディボードのスクールでした。
波は台風のカットバックで見た目以上にハードだったので、海水浴場内で入りたかったのですが・・・「遊泳禁止」。
泣く泣くその横の波数多くハードなコンディションでのスクールとなりました。
ま~でも参加者全員が初心者ではなかったので、GETではまる人は居なかったので良かったです。
さてさて皆さんに当てはまる
今後の課題を書いていきましょう。
先ず一つ目は、掘れている波だと目線が落ちがちです。
目線が落ちるとボードのノーズに重心が掛かり過ぎて、もっと刺さりやすくなったり、失速の原因になります。
いつも言う様に、波で獲たパワーとビーディングで獲たパワーを逃がす所は進行方向です。
目線が落ちるだけで、全てのスピードをボトムで使い切ってしまって、トップに上がる惰力(ダリョク)も残っていない事が多々あります。
具体的に言うと、目線をが落ちてしまうと、斜めの角度でボードが走るので、横に走れる距離が短くなり、手前でブレイクしそうな波までブレイクしてしまって、その波に捕まりやすくなります。
「テイクオフ前からの進行方向への目線」大切です。
そしてもう一つは、テイクオフする位置ですね~
ほとんどの人が無難なショルダーから乗っているので、コンスタントにスピン&ロロは出来ますが、ファーストのエルロロは入りません。
理想的には2・3メートル先の波がブレイクするまでに力の有るピーク前後でテイクオフして、そのブレイクに合わせて行くのが上級者になる為の課題になってきそうです。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール永久無料 & 1年間修理無料です。
「ROCKWAVE」当店で、一番人気のカスタムボディボード
各サイズ試乗用ボードあります。 →
「ROCKWAVE」ボディボードHP「BLOG・POST」に一日1000人を超える人が観た動画、スピンやエルロロ講座をUPしています。
宮崎市内の波情報写真は夕方17時の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは胸~肩。風は強いサイドオン。人数は0人。

普通に入れそうなサイズになりましたが・・・
ウネリと地形が合わず纏まりが無いので、乗れてもショートライド。
写真は夕方17時半の「青島P」。

サイズは腹たまに胸。風は弱いサイドオン。人数は20人程度。

ウネリバラけて木崎浜が小さくなった感じです。
サーフィン&BBスクール・イン・ミヤザキ2016年8月24日(水)
クラス : サーフィン体験クラス4名。ボディボード体験クラス1名
天気 : 曇り。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の横。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1 アシスタント : 和紀くん
写真は福岡から参加のMさん二人と、鹿児島からKさん二人、地元から参加のM君です。

いや~今日のスクールはハードだった。風は朝より弱くなったものの風波で本数多く、その上掘れている波質でした。
スクールには一番過酷なコンディションだったにも関わらず、みなさん頑張ってくれました。
こんな日は本当に海水浴場内で開催させて頂きたいですね~
今日始めて波乗りをした人は「サーフィンて、何て危険な場所で入ったいるんだ~」って思ったはずです。
本当はもっと穏やかなんですよ~この辺は普段は波無いんですよ~もっと落ち着いてテイクオフ出来るんですよ~もっと長く乗れるんですよ~と何回言った事か・・・
ま~でも全員スープながらロングライド出来たので「よし」とします。
みんなの少し疲れながらも笑顔に癒されました。みなさんお疲れ様でした~
最後に2・3ヶ月に一度はスクールに参加してくれる福岡の二人に今後の課題。
今回は二人の成長振りに驚かされました。
前回までだったら、初めての参加者と同じ所で、順番にテールを押してもらわないと乗れなかったイメージですが・・・
今回このハードコンディションの中、1人でアウトサイドに出て、ウネリを見つけて、一人でパドリングを始めるタイミングを取って、スープライドですがインサイドまで綺麗に乗れるってレベルまでに成長していました。
本当に嬉しいな~
次回の目標は、1時間は今日と同じ練習をして、後半の一時間は少し斜め下に下りれる様に、テイクオフ前からの目線を変えていきましょう。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記今年イチオシのエポキシボード
アルメリック
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は曇り時々雨。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮04時12分、満潮10時25分、干潮16時15分。
10時現在の風は強い北東(サイドオン)。面に影響ありあり。カレント強めにあり。
写真は朝10時の
「木崎浜P」小さい階段前です。↓

サイズは肩~頭。人数は7人。
30分位で上がりたくなる波質、良くない。
写真は朝10時の
「青島P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で30人位(4ピーク)。

サイズは初心者にはBESTですが・・・かなりショートライド、ここも良くない。
秋&冬の「BEWET」カタログ届きました。

しかしこれは安い。↓
フルオーダー無料&裏起毛素材。文句なしの激安。
→
BEWET HP
宮崎市内の波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは頭~頭オーバー。風は弱い北東(サイドオン)。人数は0人。

普通に入れそうなコンディションになりましたが・・・
ややウネリに纏まりが無いのと、GETがハードなのと、乗れてもショートライドなのと・・・
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年8月23日(月)
クラス : サーフィン体験クラス3名。初心者脱出クラス2名
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場の両サイド。
サイズ : 体験コースはSET膝。初心者脱出クラスは腹前後。
講師 : 池田雄一
写真は東京と大阪から参加しにきてくれた5名です。

海水浴場と青島にかかる桟橋の間で波乗りをした体験コースのメンバー。
今日は一人一人が力の無いウネリに必死でパドリングをして、何本かインサイドまで乗れたロングライドがありました。
特に6’8”のファンボードで参加したUちゃんは頑張ってパドルして、ウネリに着いて行って自力で立つ事が出来ました。
この力の無い波でも立てたのは今後の波乗りで役に立つことでしょう。
今後の課題は「パドリングはリズムで漕ぐ」です。ゆっくりしたストロークで漕ぐのではなく、テイクオフの時は速いリズムで助走を付けながらです。
そして初心者脱出クラスの2名への今後の課題です。
2人共1ヶ月に1度スクールに参加してくれているので、ちょっとした変化があると直ぐに解る関係です(笑)。
今日は明らかに変化がありましたね~
2人のフェイスでのテイクオフからショルダーライディングをしっかりと見る事が出来ました。
努力の賜物ですね~
テイクオフからの進行方向への目線や、低い姿勢でボードを動かそうとせずにロングボードの様にジッとしてレールを入れていく。
この二つが落ち着いて出来ていました。
明日の朝連も楽しんで下さいね~
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記今年イチオシのエポキシボード
アルメリック
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを乗っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は晴れ。

地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮08時39分、干潮14時47分、満潮21時10分。
10時現在の風はほぼ無風。面に影響なし。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
「青島P」です。↓

サイズは胸~肩、MAXSET頭2・3発。人数はポイント全体で20人程度(4ピーク)。

アウトサイドのSETの切れ目は2アクション位入ります。

インサイドはウネリとウネリがぶつかってショートライドです。
「耳栓」
波のサイズが有る時は耳に中に砂が・・・
¥500(+TAX)「青島P」右側です。↓

ここのレギュラーはファンウェーブで2アクション位入ってます。
「クリーニング」
WAXのベットリがとれます。
¥450(+TAX)~「青島P」左側です。↓

ANAのホテル前は少し速めなブレイクですが、ここも切れ端から乗れば2アクション入ります。
当店のレンタルサーフボード&ボディボード
10’(304cm) ロングボード(シングルフィン)
9’(271cm) ロングボード(シングル+スタビ) × 3本
8’8”(264cm) ミニロングボード(シングル+スタビ)ボンガ・パーキンスモデル
8’(243cm) ファンボード(表面にソフト素材使用)
7’6”(228cm) ファンボード
6’8”(203cm) 短めのファンボード
6’10”(208cm) 少し長めのショートボード
6’2”(188cm) 少し長めで細めショートボード
5’10”(177cm) ショートボード
ボディボード(93cm~108cm)フィン付き
料金は1日(朝10時~夜20時まで)税込の2000円(新しく入荷したボードは3000円)。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮07時53分、干潮14時08分、満潮20時33分。
10時現在の風は弱い東南東(サイドオン)。面に影響なし。カレント所々強くあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは頭~頭半、ピークダブル。人数は0人(4ピーク)。

アウトサイドのブレイクは◎ですが、そこまで行くのハードです。

河口も含めエキスパートオンリーです。
100%天然素材の「UVナチュラル」
メイド・イン・オーストラリアの100%ナチュラルUVクリーム
¥1570(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは頭半~ダブル。人数は0人(3ピーク)。

時々形の良い波がブレイクしていますが・・・カレントとランダムで割れるのでハードです。
中古ボード
→
中古サーフボード(6月20日更新)UP出来ないくらい続々と入っています。ご来店下さい。
朝10時の
「青島P」の情報が入ってきました。↓

正面のサイズは肩~頭。グランドホテル前は腹~胸。

若干ウネリにバラ付きはあるものの普通に遊べています。
宮崎市内の波情報写真は夕方17時前の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは頭オーバーからピークダブル。風は弱い南東(サイドオン)。人数は6人。

切れ目があるのでそこまで大きく見えませんがピークは結構サイズがあり所々巻いてます。
ボディボードスクール・イン・ミヤザキ2016年8月20日(土)
クラス : ボディボード体験クラス4名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場内。
サイズ : 腰前後
講師 : 池田雄一
写真は今回熊本から参加しにきてくれたA家族です。

いや~今回は海水浴場の中でやって大正解。
波も程良いサイズで綺麗にブレイクしていて、しかも貸切だったので皆バンバン乗れました。
入って直ぐはあせってしまって乗り込むタイミングが早過ぎたり、乗れたと勘違いしてバタ足を止めて、乗り遅れる事はありましたが、中盤から全てのタイミングが合ってきて、前半一番乗れていなかったお父さんもロングライドが何本もありました。ま~時間は同じ波を乗って「ぶつかり合いっこ」をしてカットバックの練習をしましょう。今日はありがとうございました。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記「九州OPEN」
あら今回のポスターは辻君ではないですか・・・エントリーは今月末までです。
おはようございます。今日の天気は晴れ。台風10号がカットバックしてきます。

地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮07時08分、干潮13時29分、満潮19時58分。
10時現在の風は弱い東南東(オン)。まだ面に影響出てません。カレント所々強くなってきてます。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は各ピーク5~10人程度(2ピーク)。

朝一より明らかにサイズUPしていますね~

ワイドブレイクですが、切れ目は2アクション入ります。

ショートでもBBでもアクション入る良い波ですよ~

ウネリに力が有りウネリから乗れるのでワイメア状態です。
サンダル売るほど有ります
¥1600(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは頭前後、SETのピーク頭半。人数は固まっている20人。

WOW~炸裂しだしまいた。エキスパートオンリーです。

ほとんどがワイドなブレイクの中、切れ目だけ2アクション入ります。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
22日の台風の位置
前代未聞のカットバックタイフーン、被害が無ければいいのですが・・・
宮崎市内の波情報写真は夕方18時の木崎浜「トイレ前P」。
寂しいですが・・・日が短くなってきましたね~入水出来るのは19時過ぎまで。

サイズは腰~腹。風は弱い南西(サイドオフ)。人数はバラかた20人。

一気にサイズDOWNして、タル速いブレイクですが見た目よりは乗れています。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年8月18日(木)
クラス : サーフィン体験クラス2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」正面。
サイズ : ヒザ~腰
講師 : 池田雄一
昨日から参加してくれている沖縄からU兄弟。

今回波乗りが二回目のU兄弟。
今日は昨日より余裕を持って良いライディングが出来ていました。
弟は、後半の何本かにスープですが補助無しでロングライドが出来ていたので、気持ちよくスクールを終了出来ました。
お兄ちゃんの方は、ウネリからテイクオフしてフェイスを立ちながら下って、ショルダーが張ってくるインサイドは綺麗にレギュラーに走ってました。それが3本あったので決してビギナーズラックではない事を証明してくれました。
なかなかビギナーレベルでの波乗りが難しい沖縄ですが、もし波乗り出来る機会があればチャレンジしてみて下さい。
一緒に入ったウッシー君の今後の課題は、今日は力の無いタルい波だったので、ボードを動かそうとはせずに、足と足の真ん中にお尻を落とす様に姿勢を低くして、体重をボードに伝えてレールを入れるともう少し横への距離が伸びると思います。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記激安「BEWET」渋い方のモデル
フルオーダー無料&裏起毛素材。文句なしの激安。
→
BEWET HP
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮06時24分、干潮12時51分、満潮19時23分。
10時現在の風は弱い東南東(オン)。まだ面に影響出てません。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク5~10人程度(3ピーク)。

加江田Pは特にサイズが下がっている様に見えます。

基本的にブレイクしても途中でウネリに戻す、タルタルブレイク中心。

ロングボードでピークから乗って1アクションかな?
サンダル売るほど有ります
¥1600(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは腹~胸。人数は固まっている15人。

またまたサイズDOWNですが、昨日よりピークが定まっていますね~

ライトは開気味で速く、やっぱりレフトですね~ 2・3アクション。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
宮崎市内の波情報写真は夕方18時半の木崎浜「トイレ前P」。
寂しいですが・・・日が短くなってきましたね~入水出来るのは19時過ぎまで。

サイズは腹~胸。風は弱い南西(サイドオフ)。人数は10人。

ウネリに力は無さそうですが、厚めのボードならなかなかのファンウェーブ
今年はクラゲ大発生

一石二鳥の日焼け止め(SPF50) + クラゲ避け
¥2300(+TAX)サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年8月18日(木)
クラス : サーフィン体験クラス2名。サーフィン初心者脱出クラス1名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場横。
サイズ : ヒザたまにモモ。
講師 : 池田雄一
今回参加してくれた沖縄からU兄弟と、福岡からNさんです。

今回波乗りが始めてのU兄弟。
ビギナーズラックではありませんが、凄く良い感じで乗れていました。
コンディション的にスクールにピッタリだったって事もあり、1人でウネリを捕まえてロングライド出来ていました。
本当に今日は本人が寝れないくらいの楽しい時間になったと思います。
そしてNさんの今後の課題。
2週間ぶりにわざわざスクールを受ける為に宮崎まで来てくれました。
でも、この間参加してくれた何年か振りの波乗りよりもパドルがフラ付いていた様に感じました。
日頃動いてなくて、体力って言うか筋肉が無くなったのかな?(笑)
パドルの時に無意識に左に傾きながらウネリを捕えるので、レフト方向にレールが入りながらのテイクオフになって、直ぐに後ろに転けてしまう感じでした。
若干骨盤が歪んでいるかもしれませんが、お尻の位置がたった1cmでも傾いているとフラ付いてしまうシビアなショートボード。
そこんとこの1cm意識してやっていきましょう。
明日もスクールです。しまっていこうぜ~
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記落し物
昨日スクール中の青島海水浴場で拾いました。

ご連絡下さい。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時41分、干潮12時14分、満潮18時49分。
10時現在の風は弱い東南東(オン)。まだ面に影響出てません。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は各ピーク10人程度(2・3ピーク)。

全体的にサイズが小さくなり乗りやすいサイズになりました。

たった5分程度でライディングの写真がこれだけ撮れたので

そこそこ乗りやすい波質だと思います。

若干速いブレイクですが、ドカっとなるまでに1・2アクション入れれそうです。
Gショック位の大きさの
フリースタイル「マリーナタイド」
30分単位で動く潮見表(宮崎港&内海港)が標準装備。
¥14800(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは胸~肩、MAXSET頭。人数はバラけた20人程度。

昨日よりサイズDOWNして、ピークがランダムに入ってきますね~

基本速めなブレイクなのと、3・4箇所でブレイクするので、切れ目にポジショニングが難しいです。

良い所から乗れれば大きく2アクション入ります。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
宮崎市内の波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは肩~頭。風は強めの南東(サイドオフ)。人数は10人。

基本ワイドブレイクですが、上手く切れ目捕まえれば1・2アクション入ります。

虫除け加工された
「スパイラリング」
髪の毛をまとめるのに使えて取れ難い「ヘアゴム」です。
¥200(+TAX)BBスクール・イン・ミヤザキ2016年8月17日(水)
青島青少年自然の家のお手伝い : ボディボード体験クラス33名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」海水浴場内。
サイズ : ヒザ。
講師 : 川越太一PRO 里薗伸時PRO 池田雄一PRO

コンディションは、超~スクール日和のヒザ位のスープが長く乗れるファンウェーブ。

海水浴場内で開催したのですが・・・

さずがに30人以上居ると海水浴で来ている人も避けてくれます。

小学生から中学生のみんなの笑顔最高でした。

次は9月で~す。楽しい時間をありがとう。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記「ROCKWAVE」当店で、一番人気のカスタムボディボード
各サイズ試乗用ボードあります。 →
「ROCKWAVE」ボディボードHP「BLOG・POST」に一日1000人を超える人が観た動画、スピンやエルロロ講座をUPしています。
当店でボードをオーダーして頂いたら
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。
おはようございます。今日の天気は晴れすぎ・・・蒸し暑い。
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
クラゲ多いです。クラゲ避け&UVカットクリーム
一石二鳥の日焼け止め(SPF50) + クラゲ避け
2300円(+TAX)今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮04時58分、干潮11時37分、満潮18時16分。
10時現在の風は弱い西寄りの風(オフ)。面に少しだけ影響あり。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭、頭オーバー。人数は河口だけ5人程度(2ピーク)。

木崎浜全体がサイズUPしていますね~

岸から見ていると所々綺麗にブレイクしていますが、入ると何処で待って良いか解らないパターン。
しかも大き目のSETが3本位入るので、パっと見はクローズ寸前です。

河口は何とか乗れています。
折り畳んで大&小使える
「WAX&リペアスタンド」
上に板を置いてテーブルにも出来ます。
¥6800(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは肩~頭、頭半。人数は5人程度。

ここもサイズUP。

ライトはブレイク速くショートライド、レフトは切れ端から乗れば2アクション位入りますが・・・

ドカン×2と崩れるので、エキスパートオンリーです。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
宮崎市内の波情報写真は夕方17時半の木崎浜「階段前P」左側。

サイズは肩~頭。風は強い南西(サイドオフ)。人数は10人。
サイズUPしてきていますね~SETが入るとややGETがハードに見えます。
レフトのみ健在で、切れ端から乗れば2・3アクション入りま~す。
BBスクール・イン・ミヤザキ2016年7月29日(金)
クラス : ボディボード上級クラス1名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 木崎浜「トイレ前P」。
サイズ : 腹。
講師 : U-1
今回コーチングに参加してくれたH君です。

コンディションは腹位の速めのインサイドブレイク。

スピードを付けて走る前に、前の波がブレイクしてしまう感じ。
H君はエルロロの猛特訓中。
何本か見ていたら、リップに1テンポ当てるのが遅い。
多分0,5秒位でしょうかね~
今後の課題
ブレイクする前に上がって、ブレイクと同時に回転するのが理想ですが、
ブレイクしている波に向かって、強引に突き抜けて回転しようとしている様に見えます。
次に意識して練習する時に、エンドセクションでは出来ませんが、
ファーストブレイクに当てに行く時は、自分が普段当てに行くよりも少し先(50cm)の未だ崩れていない所へアタックして行くイメージをつけると良いと思います。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記「ROCKWAVE」当店で、一番人気のカスタムボディボード
各サイズ試乗用ボードあります。 →
「ROCKWAVE」ボディボードHP「BLOG・POST」に一日1000人を超える人が観た動画、スピンやエルロロ講座をUPしています。
当店でボードをオーダーして頂いたら
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。
おはようございます。今日の天気は晴れすぎ・・・
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
クラゲ多いです。クラゲ避け&UVカットクリーム
一石二鳥の日焼け止め(SPF50) + クラゲ避け
2300円(+税)使っているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮03時22分、干潮10時17分、満潮17時09分。
8時現在の風は弱い南東の風(サイドオン)。面に影響少しだけあり。カレント所々逆らえる程度あり。
写真は朝8時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩、MAXSETのピーク頭。人数は各ピーク10~20人位(3ピーク)。

木崎浜全体がサイズUPしていますね~

全体的にワイドなブレイクが目立ちます。切れ目からは1・2アクション入ってます。
全身使えるスプレータイプの日焼け止め
痛みやすい髪の毛から、目を瞑って顔もシュッとするだけ、簡単日焼け対策。
¥1650(+TAX)写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

サイズは胸~肩、MAXSET頭。人数は若干バラけた30人。

少し速めのブレイク。切れ目の切れ目から乗れば3アクション入る波ですが・・・

ピークがランダムなのでポジショニングが難しいです。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
宮崎市内の波情報写真は夕方17時過ぎの木崎浜「トイレ前P」左側。

サイズは肩前後。風は強い南東(サイドオン)。人数は10人。
サイズキープですが、今日はダラダラなブレイク中心。ショートライドです。
今日も遅い時間帯は風止まりファンウェーブになったみたいです。
サーフィン&BBスクール・イン・ミヤザキ2016年8月14日(日)
クラス : サーフィン体験クラス1名、サーフィン初心者脱出クラス1名、ボディボード体験クラス2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」右側。
サイズ : 腰~たまに腹。
講師 : U-1
今回参加してくれた4名様です。

いや~青島のコンディションは最近悪いね~
どれに乗ってもダンパーだわ~
サーフィンで体験スクールのA君は、
ウネリから押してあげるとスープライドながら10秒以上乗る事が出来ましたが・・・
初心者脱出クラスのKさんには凄く大変な波質でした。
パドリングが遅かったら乗れない。テイクオフが少し遅れたらドッカンの罰ゲーム状態でした。
その中でもタイミングが合えば立つ事が出来ましたが、足の位置が定まらずに3秒間位のライドで終わりました。
Kさんは久しぶりの波乗りだったので、パドリングのMAXの速さになるのが遅く、ウネリに置いて行かれる事が多かったので、慣れるまではいつもより早目にパドリングを始めて、有る程度ウネリについていけるスピード(助走)を付けていきましょう。
ま~その中で一番楽しんでいたのはボディボードで参加してくれた2人。
超レイトでジェットコースターの様にキャーキャー言いながら岸に乗り上がるまで乗っていました。
今日出した課題(テイクオフ時の目線や乗り込むタイミング等)言われた事は全て出来ていました。
今日は上出来で~す。
皆さん参加ありがとうございました。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記「アルメリック」のサンプルボードあります。

試乗用ボード
無料貸し出し実施中(3時間程度)です。
5’3”(160cm)のアベレージ・ジョー(体重65㎏の方までOK)
5’9”(175cm)のアベレージ・ジョー(体重80㎏の方までOK)
5’4”(163cm)のニュー・フライヤー(身長が170cmまでの体重の軽い方までOK)
気になる方は →
「エッセンシャルサーフボード」当店でボードをオーダーして頂いたら
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。
おはようございます。今日の天気は晴れすぎ・・・
地元の人が着ているウェットスーツはラッシュ or トランクス1枚。
クラゲの被害チョコチョコ出てますね~効果的な対策の一つ!「セーフシー クラゲ&日焼け止め」¥2.484-
使っているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮09時27分、満潮16時29分、干潮21時48分。
10時現在の風は東よりの風(オン)。面に影響出てきてます。カレント所々逆らえる程度あり。
今後、南東風へと変化するでしょう。
木崎浜や青島ビーチは、サイドオンショアながら少しマシになりそうです。
今日は「ザ・ビーチ」と言うイベントが、「トイレ前」で開催中。

その為に、木崎浜での車の通行は、加江田川方面 → 清武川方面に一方通行です。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸前後。人数は各ピーク10~20人位(3ピーク)。
いつもどおり、ロングボーダー率が高め。

サイズキープです。少し速めのアウトサイドブレイクですが、中間セクションはタル目になり十分楽しめています。

加江田川の中も出来ています。

加江田川からの一通の為か、車も多く混雑気味です。
通る際は、歩行者も多いので最徐行をお願いします!
海上がりは全身使える「トリートメント」スプレー
髪の毛から顔までスプレーでシュッとするだけで潤いが保てます。
¥2592(+TAX)写真は
「階段前P」の大会会場です。↓

地形健在です。

良い波で大会出来てます。

写真は
「階段前P」左側の左側です。↓

ここはフリーサーフィン可能です。
サイズは胸前後。人数は全体で20人前後。

ここも少し速めのブレイクですが、スピードに乗れば大きく1・2アクション入ります。
1ヶ月限定の激安フルスーツ
大人気の「ミサキ荘」の自家焙煎珈琲
オリジナルで作ってもらっています。
500円(税込)宮崎市内の波情報写真は夕方18時過ぎの木崎浜「トイレ前P」

サイズは胸~肩、頭。風は強い南東(サイドオン)。人数は20人。

サイズUPして、今日はアウトサイドもインサイドも切れ目から乗れて1・2アクション。
サーフィンガイド・イン・ミヤザキ2016年8月13日(土)
クラス : サーファー2名。
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「加江田P」右の右。
サイズ : 腰~腹たまに胸。
講師 : U-1
今回参加してくれた2名です。

コンディションはこんな感じでした。

加江田Pから8分位歩いた、2・3人しか入っていないポイント。
一番大きなSETが胸位ありましたが、ダラダラと割れるイージーテイクオフでFUNウェーブでした。
このコンディションで、この人数で、しかもゆっくりとフェイスが張ってくるので急がなくても良いコンディション。
なかなかナイスなポイントチョイスでした。水も温かく、正しく敵は日焼けだけ(笑)
「また必ず来ます」
は~い宜しくお願いいたしま~す。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記「アルメリック」のサンプルボードあります。

試乗用ボード
無料貸し出し実施中(3時間程度)です。
5’3”(160cm)のアベレージ・ジョー(体重65㎏の方までOK)
5’9”(175cm)のアベレージ・ジョー(体重80㎏の方までOK)
5’4”(163cm)のニュー・フライヤー(身長が170cmまでの体重の軽い方までOK)
気になる方は →
「エッセンシャルサーフボード」当店でボードをオーダーして頂いたら
スクール永久無料&修理を1年間無料にさせて頂きます。
おはようございます、上村です。
お盆初日の今日の波を、さっそく・・

↑ 朝8時頃の「キタガワ階段前」
波のサイズは、木崎浜全域でセットムネ~たまにカタ近く。
クラゲは所により少し居るみたいですが、全く気配なしと言われる方も。例年に比べ少ないですね。
レギュラーサイドが速めのブレイクで、グーフィーサイドはロングライド!
階段前で割れるレギュラーと、インサイドで合わさるほど、長く乗れてました。

↑次はトイレ前。波のサイズは同じ。↓もトイレ前。
朝が干潮で、午後2時頃が満潮になるサイクル。
最近、少し引いた時間帯の方が、ブレイク良い様です。
人数は、車の台数に比べて少なく、キタガワ階段前で20人、階段前で15人、トイレ前20人程度。

↑アウトのブレイクし始める所はややワイド、その端の方はレギュラーグーフィー共、2アクション出来ます。
9時半頃から、弱い東風が吹き始めて来ました。
この後、南寄りのオンショア風へと変化しそう。

↑階段前で、明日開催の大会「ザ・ビーチ」の設営しています。
設営箇所の確保がされていますので、駐車場所のご協力をお願いします。

↑北の清武川寄りの道路もやや混雑気味。
しかし、10時過ぎは少なくなりました。
子供さんや犬を連れての方も多いので、
ゆっくりと運転しましょう~!!