おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時46分、干潮11時50分、満潮18時06分。
10時現在の風は、弱い東よりの風(オン)。面に影響なし。カレントは全体的に逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク5~25人(3ピーク)。

一度下がった昨日の夕方より少しサイズUPしていますね~

ウネリの向きが変わりランダムブレイク多目ですが、切れ目からはアクション入ってます。
「BEWET」秋冬のカタログ配布中

→
BEWET HP写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で20人位(3ピーク)。

ここも1サイズUPしています。

全体的にランダムブレイクですが、切れ目から平均2アクション入ります。

今後の宮崎を支えてくれるであろうヤングガン達は、今日も調子良さそうです。
今年も木崎浜でグランドチャンピオンが決定します
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時過ぎの木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹前後。風は西北西(オフ)。人数は濃いメンバーが15人位。

ピークからは速くて濃いメンバーしか抜けれませんが、切れ目から凡人も2アクション入ります。
6時前から北風(サイドオン)がビュービューになって、カレント入りだしてショートライドになりました。
「マグネットWAX」再々再入荷
800円の消費税ですが・・・バカ売れです。
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時09分、干潮11時18分、満潮17時41分。
10時現在の風は、弱い北東よりの風(サイドオン)。面に影響なし。カレントは全体的に逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)。

今日もファンウェーブですね~

少し速めのブレイク目立ちますが

ロングもショートもBBも全て楽しめるコンディションです。
「BEWET」秋冬のカタログ配布中

→
BEWET HP写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で20人位(3ピーク)。

たまに三角に割れるブレイクが入り

両サイドに平均2アクション入ります。

宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時前の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは肩前後。風は南風(サイド)。人数は10人位。

両サイド共に切れ端からは2アクション入ります。
「UMIGAME」CUPの結果9月25日(日)に延岡で開催された「ウミガメカップ」の当店のお客様の結果です。
当日の波のコンディションが、インサイドで速めのダンパーの中、カレントもあったそうで・・・
ハードな中、本当にお疲れ様でした。
日頃頑張って練習しているメンバーだったので、本当に嬉しいです。
正しく「練習は裏切らない」ですね~

ショートボード : オープンクラス
第三位 : 大庭一星
なかなか仕事が忙しい中、夕方毎日30分でも海に入っていた一星君。
一週間前の九州OPENでも入賞して、調子の良い感じです。

ショートボード : ビギナークラス & ベストライディング賞(バリチケット)
優勝 : 櫛川セイナ
ラウンド1でいきなり、その日の最高スコア7.7Pを出してバリチケットを獲得。

ボディボード : オープンクラス
優勝 : 松田和子
今年は関東まで試合に行くほど本気で大会を回って全て1転・・・
悔しい力をここで発揮できました。
VTRで観ましたが、あのコンディションの中、あのレフトをよく良い波と見極めれた~
素晴らしい。

優勝したお二人です。良い顔しています。
バリチケットくれないかな~(笑)
おはようございます。今日の天気は曇り時々晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮04時27分、干潮10時42分、満潮17時13分。
10時現在の風は、弱い北東よりの風(サイドオン)。面に影響なし。カレントは全体的に逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は各ピーク5~20人(4ピーク)。

上がってきた人も笑顔で「ファンウェーブ」と答えるほどのファンウェーブ。

切れ端から2・3アクション入ります。

上手な人は4アクション入れています。

ランダムブレイクですが、川の中も出来ています。
写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は全体で15人位(3ピーク)。

ここもコンディション良く、

ポジショニング良ければ平均2アクション入ってます。

レフトは若干開くブレイクで1・2アクション。

良いカットバックリバースですね~
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは肩~ピークのみ頭チョイ。風は無風。人数は7人。

日が沈む頃に風が止み、中級以上レベルの人には遊べるコンディションになりました。
1・2アクションは入ってました。
「T-LINEAL」16~17年の秋&冬物のカタログ届きました。

今期も良いところを押さえています。

楽しみです。

アイテムを詳しく見たい方は →
17年「T-LINEAL」HP
おはようございます。今日の天気は曇り時々雨。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「若潮」で、干潮08時58分、満潮15時33分、干潮21時26分。
10時現在の風は、弱い東よりの風(オン)。面に影響あり。カレントは全体的にあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は全体で2人(3ピーク)。

木崎浜全体ではここが一番小マシです。

ショートライドですが、波数もハードではないので遊べそうです。
写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは肩~頭。人数は全体で1人(3ピーク)。

ウネリがバラけて波数も多く少しGETがハードです。

アウトに流されるカレントが有るみたいです。

ただ1人2時間半入っていたD君。

攻めてました~
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは肩~頭。風は強い北東(サイドオン)。人数は5人位。
写真は同じ時間の「加江田P」

サイズは肩~頭。風は同じくサイドオン。人数は15人位。
サイズUPしとりますが、風喰らって何処から乗ってもショートライドです。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月25日(日)
クラス : サーフィン体験スクール7名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたYさんです。

さてさてここでビギナーのやる事を書いておきましょう。
先ずパドリングは、肘から手の平まで水を感じながらパドリングしましょう。
犬掻きにならない様に、しっかりと水面から腕をあげましょうね~
そして沖からやってくるウネリが何処でブレイクするかを観察しましょう(岸で体操をしている時も)。
そのブレイクしそうな所に身体をパドリングで運びましょう。
どの様な波を何処から乗るか?をしっかり両サイド見て、その後進行方向の岸を見ましょう(両サイドから人が来ていないか?も)。
ウネリにボードが乗った感覚があったら、直ぐに立つのではなく、しっかりとスピードを付けてから立つタイミングを身体で覚えましょう。
「立てる」と思ったらパドリングを止めて様子を見るのではなく、「立ってからバランスを取ってやる」って気持ちで素早く立ちましょう。
書いている途中から解らなくなってきた(笑)
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮07時35分、満潮15時10分、干潮20時57分。
10時現在の風は、普通の強さの北東(サイドオン)。面に影響あり。カレントはどこも強くあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は全体で20人前後(3ピーク)。

サイズUPしていますが、南ウネリが北風にやられてグチャグチャです。

どの波乗ってもショートライドです。

写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは胸~肩。人数は20人前後(3ピーク)。

ここもウネリがグチャグチャでカレントもありほぼ乗れていません。

よくね~
「303サーフボード」のHPがリニューアルされました
2本目に買いたい、楽しそうな新しいモデルが沢山増えています。
気になる方は →
「303」サーフボードHP「VIDEO」から公平さんのライディング動画が観れます。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時前の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹~腹上。風は強い北東(サイドオン)。人数は20人~。

アウトサイドはダラダラで無くなる前にピークから1アクション。
相変わらずインサイドはダンパー気味で切れ端から本気アップスでラストアクションのみ。
一日北風だったので北ウネリになってますね~
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月16日(金)
クラス : 個人レッスン・サーフィン中級クラス1名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたYさんです。

Yさんの今後の課題は、
先ずはパドリングの安定感を出しましょう。
ボードに寝転んでいる時にフラツキが気になるのなら、少し速めのリズムでのストロークでパドリングしてください。
自転車がスピードが出れば出るほど安定感して手放しが出来る様に、
パドリングもスピードを出せば出すほどフラツキが停まります。
そしていつの間にかゆっくりとしたパドリングでもフラツキが無くなってきます。
いつも言うように、安定したパドリングが安定したテイクオフを生んで、安定したライディングが出来ます。
波の無い湘南ですが、出来るだけ海に入りましょうね~
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は曇り時々晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、タッパー要ります。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮06時03分、満潮13時32分、干潮18時57分。
10時現在の風は、普通の強さの北東(サイドオン)。面に多少影響出てきてます。カレントは所により強くあります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹前後。人数は40人前後(3ピーク)。

とりあえずサイズはそこそこ残ってくれています。

速いブレイクが目立ちますね~

切れ端から乗るとショートボードでも2アクション入ります。
新作「オークリー」サングラス入荷
今年イチオシ、そして売れ筋のシリーズ入荷しました。
¥17000(+税)~写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹前後、おばけSET胸。人数は30人位(3ピーク)。

セットはお化け以外はダラダラで乗ってもショートライド。

ミドルでブレイクする波のピークからは2アクション入ってます。

カレントもあるのでポジショニングも難しいそうですね~
モーリスコール来日記念シャイプ
コアラのマークでお馴染みの「モーリスコール」
またまた10月中旬予定で、100%本人シェイプのボードをオーダー受付中です。

NEWモデルも今回初のオーダー受付中
気になる方は →
ロックダンス(TOKORO・ALMOND・モーリスコール)HP
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹前後。風は弱い南東(サイドオン)。人数は15人。
アウトサイドはタル目で、インサイドはダンパー気味。
アウトで割れなかったミドルの切れ目のみ1アクション。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月23日(金)
クラス : サーフィン体験クラス2名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」。
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれた近所の大学に通うお二人です。

乗れた~二人共3本目から自分1人で乗れた~
いや久々に超~楽なスクールだった~
「この波は崩れていないので、胸を押さえてパドリング~」と
「次くる波は崩れているので胸を張ってパドリング~」って言うだけで、アッと言う間に1時間半過ぎました。
二人共本気で波乗り始めるべきですよ~
参加ありがとうございました。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮04時46分、満潮11時40分、干潮17時03分。
10時現在の風は、普通の強さの北東(サイドオン)。面に多少影響あり。カレントは所により強くあります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は25人前後(3ピーク)。

とりあえずサイズキープかな~

基本速目のブレイクをアップスで抜ける感じです。
ショルダーに抜けれたらカットバックやウォーキングの練習出来てます。
写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は20人位(3ピーク)。

ここもピークは胸位をキープですが・・・底が深くタル目です。

SETが入ってもなかなかブレイクぜす置いていかれます。張り過ぎ位のピークから乗ってやっと1アクション。
ボディボーダーはカレントの中キープしたらチューブ有るかも。
モーリスコール来日記念シャイプ
コアラのマークでお馴染みの「モーリスコール」
またまた10月中旬予定で、100%本人シェイプのボードをオーダー受付中です。

NEWモデルも今回初のオーダー受付中
気になる方は →
ロックダンス(TOKORO・ALMOND・モーリスコール)HP
おはようございます。今日の天気は曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮03時44分、満潮10時19分、干潮15時54分。
10時現在の風は、弱い南南東(サイドオン)。面に多少影響あり。カレントは所々強くあります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」右側です。↓

サイズは胸前後。人数は25人前後(3ピーク)。

少しサイズUPしていますね~

若干ウネリがバラついているのと、途中でフェイスが無くなるのでショートライドです。

写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は15人位(3ピーク)。

岸から見ている分には良い波がブレイクしていますが・・・

ここもカレントが強いのと、フェイスが無くなるのでショートライドです。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹~胸。風は強めの北東(サイドオン)。人数は3人。

ザ・オンショアコンディション。カレントもありショートライドです。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月18日(土)
クラス : サーフィン体験クラス8名
天気 : 晴れ時々曇り。
開催ポイント : 「青島P」。
サイズ : 膝~腰。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたメンバーです。

英語が全く通じないポーランド人6名と、難しいポーランド語は喋れないお連れ様の日本人2名と言う、過酷なスクールとなりました(笑)。
サーフィン用語は殆どが英語なので、教えるのは本当に大変でした。
一番難しかったのは「ウネリを追いかけて、波がブレイクして直ぐに立つのではなく、パドリングで助走を付けてから立つ」って、英語でも難しいところを・・・身体全体を使って説明しました。
ま~でもコンディションがスクールに最適で、みんな補助なしでテイクオフ出来て、ロングライドも何本かあったので、かなり良い思い出になったと思います。
クラゲに刺されたら、皆で「メデューサ、メデューサ」と言ってクラゲに寄ってきて刺されて笑っていました。
1人で黙々と集中してサーフィンする人や、みんなで一緒の波に乗ってぶつかりながら奇声を上げる人、色々な人がいましたが本当に楽しいスクールでした。
ポーランドはドイツの横の小さな国、有名なのは負の遺産「アウシュヴィッツ」で、
有名な料理は餃子にチーズを入れた様なピェロギ(中国の餃子が旧ソ連経由で伝わったらしい)。
親日家が多くて有名です。是非皆さんも行ってみて下さい(笑)。
ではまた・・・
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮09時19分、干潮15時05分、満潮21時08分。
10時現在の風は、普通の強さの北北西(ほぼサイドのオフ)。面に影響出てきてます。カレントは所々あります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」右側です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で6人。

沖合いで吹いている北風にやられている様な感じです。

乗っても途中でなくなってショートライド。
写真は朝10時の
「トイレ前P」です。↓

サイズは腹前後。人数は0人(2ピーク)。

所々インサイドで綺麗なブレイクがありますが、カレントでポジションキープが厳しそうです。
おはようございます。今日の天気は雨時々小雨。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮07時40分、干潮13時40分、満潮19時44分。
10時現在の風は、普通の強さの北東(サイドオン)。面に影響出てきてます。カレントは所々あります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」右側です。↓

サイズは腹~ピークのみ胸。人数は全体で35人。

タルいブレイク中心ですが・・・

タルくなって無くなる前にウォーキング等入ります。
新しいボディボードDVD
2012年~2015年
海外有名選手&国内有名選手のハワイでのノースアタックから、日本の波質によく似た小波の映像満載です。
4200円(+税)写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク15人位(3ピーク)。

ここも全体的にタルいブレイクです。

ミドルの切れ目からショートボードで1・2アクションってとこです。
おはようございます。今日の天気は曇り時々晴れ。

今日まで「九州OPEN」開催の為「加江田P」からのみ出入り自由です。


地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、満潮06時55分、干潮13時03分、満潮19時19分。
10時現在の風は、弱い東(オン)。面に影響少し出てきてます。カレントは所々あります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で30~40人(4ピーク)。

またまた1サイズ下がってますね~

基本タルメなブレイク多く、ショートライド中心ですね~

初心者には「初ショルダーライド」のコンディション。
写真は朝10時の
「清武河口」です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で10人位(2ピーク)。

その他のポイントが大会会場になっている為に河口で入っています。
カレントもあり速めのインサイドブレイクで難しそうです。
おはようございます。今日の天気は曇り時々晴れ。
今日は「九州OPEN」開催の為「加江田P」からのみ入れます。

地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮06時10分、干潮12時25分、満潮18時45分。
10時現在の風は、弱い東(オン)。面に影響少し出てきてます。カレントは所々あります。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は全体で20人位(3ピーク)。

1サイズ下がってファンウェーブです。

ショートボードだとかなり厳しいです。厚めのボードなら楽しめま~す。
写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で10人位(2ピーク)。

速めのインサイドブレイクですが、形綺麗で切れ端から1・2アクション入ってます。
明日から2日間「九州OPEN」
階段前Pからトイレ前Pまでを使うそうです。ご協力をお願いいたします。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹~胸。風は強めの南東(サイドオン)。人数は20人前後。
この時間帯はインサイドのワイドダンパーでショートライド。この後は風も止みファンウェーブになったとさ・・・
明日から2日間「九州OPEN」
階段前Pからトイレ前Pまでを使うそうです。ご協力をお願いいたします。
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮05時26分、干潮11時47分、満潮18時11分。
10時現在の風は、弱い北西(サイドオフ)。面に影響少し出てきてます。カレントは所々あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で20人位(3ピーク)。

1サイズUPしてますね~

全体的にダラダラブレイク中心ですね~

ピークから乗っても途中で無くなるので、無くなるまでに1・2アクション。
「コーヒー」入荷しました
¥500(税込)写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は全体で10人位(2ピーク)。

若干速めのブレイク多いですが、綺麗にブレイクしています。

アップスでタイミング取りながら大きく1・2アクション入ります。

良い波ですよ~
明日から2日間「九州OPEN」
階段前Pからトイレ前Pまでを使うそうです。ご協力をお願いいたします。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方17時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは腹~胸。風は強めの北東(サイドオン)。人数は5人程度。
よくここで入る人には解ると思いますが・・・
北風ビュービューの割りにフェイスあり、軽くアクション入ります。
サーフィン・イン・ミヤザキ2016年9月14日(水)
クラス : サーフィンガイド2名
天気 : 曇り時々雨。
開催ポイント : 「青島P」と「加江田P」の間。
サイズ : 腰~腹。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたメンバーです。

ここから10分近く左に歩くと良い波が割れていました。
オウトサイドでダラっと割れてテイクオフがかなりイージーで、テイクオフするとゆっくりとショルダーが張ってくるファンウェーブでした。
二人共前半はそのクセに戸惑いスープライドしか出来てませんでしたが、後半はクセに慣れて超~良い波のフェイスでアップスまで出来ていました。
いや~あの波は良い波でした~
Oさんは、知らない間に進行方向へノーズを向けてのテイクオフを身につけていたので、ラストスパートの様に良い波を捕えてました。
Kさんも、立った姿勢の腰が低すぎだったのが改善されて、初めてのフェイスのロングライドだったので、ボードコントロールもアッと言う間に出来てきそうです。
次回もまた良い波のポイントをご案内出来ると思いますので、是非来て下さい。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮04時42分、干潮11時08分、満潮17時38分。
10時現在の風は強めの北東(サイドオン)。面に影響ありあり。カレントもありあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で10人程度(3ピーク)。

1サイズ、サイズDOWN。

9時位から強いサイドからの風で面ガッタガタのバットコンディション。

ロングボードでもショートライド。

写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹前後。人数は全体で15人(3ピーク)。

ここもサイズDOWN。

そして風ビュービューで乗りしろ無し。

たま~の切れ目から1アクション入るかな~程度・・・
おはようございます。今日の天気は雨時々曇り。雷に注意・・・
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「大潮」で、満潮03時55分、干潮10時38分、満潮17時05分。
10時現在の風はほぼ無風。面に影響なし。カレントは所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は各ピーク10~20人(4ピーク)。

サイズキープしてくれています。

少し速めのブレイクですが、切れ目からは大きく2アクション入ります。


写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は10人程度(3ピーク)。

ここも速めのブレイク目立ちますが大きく2アクション入ります。

木崎全体的に初心者には大変ですが、中級以上の方なら良い波で~す。

宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方16時半の木崎浜「加江田P」。

サイズは腹。風はほぼ無風。人数は15人程度。
見た目よりタル目でもどすので、乗りにくい波質です。
インサイドの切れ目からアップスでタイミング取って1アクション。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月11日(日)
クラス : サーフィン体験クラス4名
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「青島P」。
サイズ : 腰。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれたメンバーです。

スクールにピッタリなサイズでしたが、オンショアで波数多く、どれに乗って良いか解らない難しいコンディションでした。
面も良くなく、前半はパドリングでバランス取るのも難しい感じでしたが・・・
20分もすると慣れてきて、後ろから押す補助ありでは全員ロングライド出来る様になりました。
そして後半は「この波パドリングしてくださ~い」と言えば、起用にウネリからパドリングでノーズが刺さらない様にバランスを取って、スープライドながら7・8秒乗れていました。
いや~よく皆さん頑張りました。またのお越しをお待ちしていま~す。
普段のサーフィンでノーズが刺さらない様にするには、しっかりウネリを見て、角度がついていない状態からパドリングで追いかけて、ボードが走り出したらテールから下りる気持ちで体重を後ろに移動させて、勢いよく立つのではなく、落ち着いて素早くって感じでやってみて下さい。
勢いよく立ってしまうと、そのままボードがジャンプ台みたいになって、1・2って感じで、海に飛び込んでしまう確立が高いです(笑)。
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は雨時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「中潮」で、干潮08時43分、満潮15時54分、干潮21時28分。
10時現在の風は普通の強さの東南東(ややサイドのオン)。面に影響出てます。カレントは所々強めにあり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腹前後。人数は0人(3ピーク)。

昨日の夕方が膝からモモ位だったので、サイズはUPしてくれたものの、風が入りダラダラのダメダメです。

写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腹~胸。人数は0人(3ピーク)。

車の中で見ている分には、たまに良いブレイクで入れる感じがしますが・・・
外に出ると風が強いので「乗れない&流れる」って事で諦める感じです(笑)。
カレントの中、切れ目にポジショニングして乗れば1・2アクション入りそうです。
おはようございます。今日の天気は晴れ時々曇り。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮07時24分、満潮14時59分、干潮20時14分。
10時現在の風は普通の強さの東風(オン)。面に影響出てきてます。カレントは所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク10~15人(3ピーク)。

サイズキープはしてくれましたが、早目にオンショア吹き始めました。

ウネリがバラけているわりに乗れていますね~

タルいブレイクですが1・2アクション入ります。

写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク5~15人(3ピーク)。

ここは風は入るとダメですね~

たまにウネリとウネリが重なって2アクション入ります。

今日は9時位からオンショアになったみたいです。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「長潮」で、干潮05時56分、満潮13時22分、干潮18時13分。
10時現在の風は弱い東風(オン)。面に影響出てきてます。カレントは所々逆らえる程度あり。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は各ピーク10~20人(3ピーク)。

少しサイズUPしましたね~昨日のお化けSETがコンスタントに入る感じです。

少しタル速いブレイクが多いので

厚めのボードでテイクオフを早くして、

タイミング取りながら1・2アクション。

子供にも安心な
ナチュラル成分100%の日焼け止め

その他も各種(リップ用等)各ブレンド揃えています。
写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは腰~腹。人数は20人~。

ここもサイズUPしていますね~

この時間帯はウネリがバラけ気味で良いコンディションとまではいきませんが

各ブレイクの切れ目から乗れたら1・2アクション入ってます。
宮崎市内の日暮れ波情報写真は夕方18時半の木崎浜「トイレ前P」。

サイズは膝~腰。風は無風。人数は10人程度。

小さいながら形良いので、厚めのボードなら1・2アクション入ります。
サーフィンスクール・イン・ミヤザキ2016年9月9日(金)
クラス : サーフィン初心者脱出クラス3名
天気 : 晴れ。
開催ポイント : 「階段前P」。
サイズ : 腰~たまにSET腹。
講師 : U-1
写真は今回参加してくれた、地元からHさんとMくん、関西からKちゃんです。

コンディションは腰~腹貸切~ みんなでゆっくり張ってくるショルダーを順番に乗れました~
今回2年振りにスクールに参加してくれたHさんの成長振りにビックリしました。
完璧にスクールではなく、一緒に入ってライディングを見せ合うセッションみたいになりました。
本当に上手くなっていて、2年前に「はい、そのウネリ追いかけて~」って言っていた事が懐かしく思えました。
僕的にはフロントに走ったライトより、バックサイドでアップスしていた一本が良かったです。
前半は背中でフェイスを背負っていた様なフォームでトップにノーズを向けれなかったですが、
そのBESTな一本は進行方向に上半身を向けてしっかりとアップス出来ていました。
そしてKちゃん、
初めてショルダー側にノーズを向けて、ショルダーを3秒位でしたが走れてました~
それこそがいつも言っている「テイクオフ前からの進行方向への目線」です。
何回転んでも良いので続けて下さい。繰り返しているうちに身体が勝手に反応してバランスが取れてきます。
そしてMくん、
今回サーフィン五回目で、たま~に入るBIGSETの腹位の波に入れました。
「ぜんぜん怖くないっす」って言っていたのが流石若さですね~
今日も何本かスープながらロングライド出来ていたので、その反復練習ですね~
もっとスクールやガイドの記事を見たい方は ↓
サーフィン&ボディボードスクール日記出来は今まで一番です
エポキシの「アルメリック」
EPS系 & SUPなら →
「エッセンス」サーフボード当店でボードをオーダー頂き、そのボードを使っている間は
スクール無料 & 1年間修理無料です。
おはようございます。今日の天気は晴れ。
地元の人が着ているウェットスーツは、半袖タッパー or トランクス1枚。
今地元で使われているWAXは、トロピカル。
今日の宮崎港の潮周りは「小潮」で、干潮04時46分、満潮11時25分、干潮16時44分。
10時現在の風は、弱い西北西(オフ)。面に影響なし。カレントなし。
写真は朝10時の
木崎浜「加江田P」です。↓

サイズは膝~腰前後。人数は全体で10人程度。

今日も力の無いブレイク中心でロングボードのみライド可能。

タルくなる前に何かしなくちゃ~ って感じです。

ここ最近またまた紫外線ヤバいです。

各種(リップ用等)各ブレンド揃えています。
写真は朝10時の
「階段前P」です。↓

サイズは膝~腰前後。人数は10人程度。

昨日よりは少し遊べそうな乗りしろありますが、ショートライドに変わりはないです。