「東北関東大震災」の募金

すいませんっ、軽く募金活動はしていましたが、ここでUPするのを忘れていました。
宮崎県は、昨年から「口蹄疫」「鳥インフルエンザ」「新燃岳噴火」などなど、色々な所&人達からご支援を頂いています。
昨年の千葉県でのJPBAの大会では「口蹄疫」の募金が、2日間で10万円も集まった事、記憶に新しいです。
震災で大変だった中国を救った「日本の援助隊」ではないですが、今度はまだ少しは元気な、宮崎県民が被災地を助ける番だと思います。
おはようございます。今日も冷たい風が強く吹き続いて真冬の様です。
コメント欄やメール等でのご意見・励ましのお言葉、本当に有難うございます。

昨日、関東のサーフィン関係者の皆様からも、連絡が有りました。
関東より北は壊滅的で、今後いつ復興の見込みがあるか解らないので、西日本の皆さんの頑張りが、今後のサーフィンの発展・継続になると言っていました。→強いては?日本の復興の為になる!と信じて…
電話を頂いた瞬間でも?、震度4~5のユレが有る中、「たのみます!西日本エリアが頑張らないと、本当に日本がヤバくなります」って、私たちの波乗り業界に限っての事では無い気がしませんか?
それでも、僕含め、殆どの人の気持ちは100%回復していません、でも僕等がここでジッとしていても何も変りはありません。 徐々に日頃の生活に戻していって「波が有る日は波乗りをする」「波が無い日は個人個人で出来る事をする」それで良いのではないのでしょうか? 少なくても僕等は、それで良いと考えました。
さてさて、冒頭でしんみりとしてしまいましたが・・・波情報です。 今日からウェットスーツ等の情報も入れていきますね。
今着ているウェットは3mm起毛フル、WAXはコールドです。
10時現在、風は強めの西北西(ややサイドのオフ)。
その時の木崎浜「トイレ前P」を横から見た感じです。↓

サイズはスネ、たま~に膝有るか?無いか?。 入水者無し(さっきまで入っていたであろう人、1人)。

↑階段前の9時半頃。 ロングなら出来そうな感じ?

↑階段方面から見たトイレ前、唯一の入水者だった方。 テイクオフから短い距離のライデイングでしょう、気持ちは良かったハズと思います。
同じ時間の「加江田P」です。↓

サイズはスネ。 入水者無し(ウェットに着替えて犬とじゃれ合っている男性、2人)。
「さ~ 入るぞ~」と言うまでも無く「フラット」に近いです・・・
明日に期待しましょう(笑)。
「原発」まさに今考える時だと思います。
今、福島県での3号炉は、前の1・2・4号炉とは違います「プルサーマル」です。
プルトニウムとウランを混ぜた、人間が発明した燃料で、発電させるのを「プルサーマル」と言います。
プルトニウムという物質でけで、耳かき一杯で数百万人を殺害できるそうです。
最後の文章だけでも読んで下さい。↓僕(U-1)は泣いてしまいました。
原発がどんなものか知ってほしい by 平井憲夫さん
「安全か?」「危険か?」近隣の人達がもめる時点で平和的なものではない・・・
宮崎県串間市の原発開発問題 → 「ながたP」の危機
原発の事をかなり詳しく載せています → デビット木下さんのブログ
こうやって、日頃に戻す努力の中です。 が、「今何をしたら? 支援したいけど…、仕事もヒマなんだけど、向こうまで行く事は出来ないし、募金箱を作ったけど粗末に見えるから、怪しい?と感じられるんじゃないかな~?」等など、常に支援の話題ばかり。 募金箱に困れば、赤十字のは? を借りて見たら? モチロン色々と決まりが有りますので、それぞれに応じてて…
今、急ぎで募金を送金するもヨシ、しかし、今の現地では金より食べ物と防寒品。 ガソリンや灯油←これは運ぶのはムリ。
ただ、物流の限界が、今日、越えたらしく、関東への送りは、暫く固まった?様子。 物流業者の怠慢では有りませんっ! その先がツマってるので、基地局がパンク状態。 ただし、今日の時点での話しです。
こんな中で大事なのは、もたついたテイクオフ後でも、まだ可能性の有るフェイスへ向けての加速、 焦って判断を誤る事無く、適切にボトムターンへの重心移動で、出来るだけスムーズかつ効果的にボトムをメイクしましょう。
言い換えれば、あわててお金を送るより、しっかりと振込手数料免除(これは当たり前! 反論ある人は、銀行関係の経験を踏まえて、私に意見して下さい)にて。 お金は後からでも充分 間に合います。
物資を送る=テレビの報道でも、本当に痛まれる様子、トニカク何とかしたいって気持ちは、私も同じです。 しかし、現地まで自分で行って、その後は現地から帰る事無く、あちらで過す覚悟が無ければ、物資すら届ける事が出来ない今の現状ですので、その物流がまともになりそうなころまで、物集めや金集めをしつつ、その後に送る方法の吟味(個人で送るか? 何らかの機関を使うか)などを考えてたら良いと思います。 もちろん、皆さんの個人レベルで、すぐに支援物資を届ける機会が有る方もおアリでしょうから、是非教えて下さい。 如何でしょうか?
それよりも、波よりも、何よりも、「原発」が解決して頂かないと、レギュラーじゃなくてグーフィーだった…なんて話ですね。
もう一つ、被災地での人々に物資を送るとかばかりではなく、国がリードして希望される人々を、各地へ避難させる事って、まだ出来ないんでしょうか? 宮崎を始め九州や四国、西日本各地何処でも、東北地方より暖かい気候のハズですから。
感動! & 今後の波
↓
始めに今後の波の予想です。
各種の波情報サイトにて「暫くの間、波乗りは自粛しましょう」は、それらの現地による背景を踏まえての判断です。間違いでは有りませんが、少なくとも現時点での宮崎市エリアでは、波乗りして下さい!です。 混乱することなく、シッカリと判断して下さい。 他を非難する事無く、それぞれの現地においての的確な判断が、なされていると信じたいです。
さて、今日がマックス小波の木崎浜ですが、大潮回り&北の低気圧からのバックスウェルも、今後に期待出来そうですので、明日以降は少し上がってくれそうですね。
明日の予想天気図では、高気圧の中心は九州の北部~山口県あたり、西は大陸沿岸部から東は日本の東北地方まで影響しています。 しかも停滞気味で、移動速度は遅い様子。 天気は良いでしょうが、明日まではウネリの期待度、低いです。 しかし、明後日以降にやや期待出来そうですね。 次の大陸からの高気圧との間に、気圧の谷が出来るハズですので、日曜日は天気が悪くなりそうですが、北海道より北東の低気圧が、かなり発達していますので、赤道付近の低気圧が出来ると、バックスウェルの確立も上がるんですが… ビミョウ~
明日の木崎浜は?
今日よりややマシになってきそうです、波のサイズはセットでモモ~常時ヒザ。 風はかなり弱まり、オフショアも落ち着きそう。 日中はオンショアも吹きそうです。 期待度が高めな時間帯は、午前中はアサイチから9時頃までと、午後は夕方のなるべく遅くでしょう。
この日本を覆う高気圧の中心が、もう少し東へ進むと、福島県でも東寄りの風が地域的に吹きそうですので、少し心配ですね。 ガンバレ! 電気会社の方々、自衛隊の皆さんっ。
感動の話は、私よりも皆さんの方が詳しいと思います。
避難所で、高校生の子が、お年寄りの背中から「大人になったら、絶対に元通りにするからね」と介護している話に涙…

福島県での原発での様子から、海への海水の流れ出しで放射能が広がる懸念が有りまして、これは否定出来ない規模になっていると思わざるを得ません。 単純に九州沿岸へ流れる可能性は、ほぼ無しに等しいと、黒潮ならびに黒潮より陸に近い沿岸での局地的な沿岸流の向き、風による表面の流れ、全て考えて断言できませんが、無いに等しいと思われます。 しかし、太平洋を一周して届く事は、十分アリでしょう。 ですから、カナダやアメリカの西海岸、ハワイをはじめとする赤道付近の島々も、全て関心が高いハズです。 3号炉はプルサーマルらしいので、何がナンでも抑えてほしい。 でなければ、いくら若者達が決心しても、放射能の汚染の範囲、年数はチェルノブイリ以上になりかねないです。 前までの「原発反対~」なレベルを超えて、本気で応援しています。 何とか少しでも小さくなる様に治めて下さい、神様!
